←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Gahaṭṭhavandanāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gahaṭṭha  sthā a 依(与) 在家者  
      vandanā  vand ā 依(属) 敬礼、礼拝、尊敬  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「在家敬礼経」(『相応部』11-18  
                       
                       
                       
    264-1.                
     264. Sāvatthiyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ.    ī 地名、サーヴァッティー  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    264-2.                
     Tatra…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra…pe…    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
    訳文                
     ときに〔世尊は比丘たちへ呼びかけられ〕……  
                       
                       
                       
    264-3.                
     etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     ……こう仰った。  
                       
                       
                       
    264-4.                
     ‘‘bhūtapubbaṃ, bhikkhave, sakko devānamindo mātaliṃ saṅgāhakaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘bhūta  bhū 過分 a 存在した、生類  
      pubbaṃ,    代的 前の、先の、昔の →往昔  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo    a インドラ、帝王、王  
      mātaliṃ    i 神名、マータリ  
      saṅgāhakaṃ    名形 a 御者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     「比丘たちよ、かつて、神々の王サッカが、御者マータリへ呼びかけました。  
                       
                       
                       
    264-5.                
     ‘yojehi, samma mātali, sahassayuttaṃ ājaññarathaṃ.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘yojehi,  yuj 結ぶ、繋ぐ、適用する、用意する、つとめる  
      語根 品詞 語基 意味  
      samma    不変 友よ  
      mātali,    i 神名、マータリ  
      sahassa    a 依(具)  
      yuttaṃ  yuj 過分 a 結ばれた  
      ājañña  ā-jan? 名形 a 依(属) よい生まれの、善種の、良馬、駿馬  
      rathaṃ.    a  
    訳文                
     『友、マータリよ、千頭が結ばれた駿馬の車を用意して欲しい。  
                       
                       
                       
    264-6.                
     Uyyānabhūmiṃ gacchāma subhūmiṃ dassanāyā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Uyyāna    a 園、庭園  
      bhūmiṃ    i 地、大地、国土、階位  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchāma  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      subhūmiṃ    i よき地  
      dassanāyā’  dṛś a 見ること  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     我々は、景勝を見るべく庭園の地へ行こう』と。  
                       
                       
                       
    264-7.                
     ‘Evaṃ bhaddantavā’ti kho, bhikkhave, mātali saṅgāhako sakkassa devānamindassa paṭissutvā sahassayuttaṃ ājaññarathaṃ yojetvā sakkassa devānamindassa paṭivedesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bhaddan    名形 a 男中 賢い、吉祥の  
      tavā’    代的 あなた  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mātali    i 神名、マータリ  
      saṅgāhako    名形 a 御者  
      sakkassa    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indassa    a インドラ、帝王、王  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭissutvā  prati-śru 同意する、応諾する、答える  
      語根 品詞 語基 意味  
      sahassa    a 依(具)  
      yuttaṃ  yuj 過分 a 結ばれた  
      ājañña  ā-jan? 名形 a 依(属) よい生まれの、善種の、良馬、駿馬  
      rathaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      yojetvā  yuj 使 結ぶ、繋ぐ、適用する、用意する、つとめる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sakkassa    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indassa    a インドラ、帝王、王  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭivedesi –  prati-vid 使 知らしめる、述べる  
    訳文                
     比丘たちよ、御者マータリは『そのように。あなたに吉祥〔あれ〕』と神々の王サッカへ応えると、千頭が結ばれた駿馬の車を用意して、神々の王サッカへ告げました。  
                       
                       
                       
    264-8.                
     ‘yutto kho te, mārisa, sahassayutto ājaññaratho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yutto  yuj 過分 a 結ばれた、整えられた、相応した  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te,    代的 あなた  
      mārisa,    不変 我が師よ、我が友よ  
      sahassa    a 依(具)  
      yutto  yuj 過分 a 結ばれた、整えられた、相応した  
      ājañña  ā-jan? 名形 a 依(属) よい生まれの、善種の、良馬、駿馬  
      ratho.    a  
    訳文                
     『友よ、あなたのため、千頭が結ばれた駿馬の車が用意されました。  
                       
                       
                       
    264-9.                
     Yassa dāni kālaṃ maññasī’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yassa    代的 (関係代名詞)  
      dāni    不変 今、いまや  
      kālaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññasī’’’  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     あなたが、いまや〔出立の〕時とお考えであれば、〔お乗り下さい〕』と。  
                       
                       
                       
    264-10.                
     Atha kho, bhikkhave, sakko devānamindo vejayantapāsādā orohanto añjaliṃ katvā [pañjaliko (pī.), pañjaliṃ katvā (ka.)] sudaṃ puthuddisā namassati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo    a インドラ、帝王、王  
      vejayanta    a 地名、ヴェージャヤンタ  
      pāsādā  pra-ā-sad a 殿堂、高楼  
      orohanto  ava-ruh 現分 ant 下りる  
      añjaliṃ    i 合掌  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      katvā  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      sudaṃ    不変 じつに、まさに  
      puthu    u 個別の、多数の  
      disā  diś ā 方向、方角  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassati.    礼拝する  
    訳文                
     比丘たちよ、ときに神々の王サッカはヴェージャヤンタ高楼から下りると、合掌をなして多数の方角へ礼拝しました。  
                       
                       
                       
    264-11.                
     Atha kho, bhikkhave, mātali saṅgāhako sakkaṃ devānamindaṃ gāthāya ajjhabhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mātali    i 神名、マータリ  
      saṅgāhako    名形 a 御者  
      sakkaṃ    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indaṃ    a インドラ、帝王、王  
      gāthāya    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhabhāsi –  adhi-bhāṣ 話しかける、語る  
    訳文                
     比丘たちよ、御者マータリは、神々の王サッカへ偈をもって語りかけました。  
                       
                       
                       
    264-12.                
     ‘‘Taṃ namassanti tevijjā, sabbe bhummā ca khattiyā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Taṃ    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassanti  nam 礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    有(持)  
      vijjā,  vid ā 女→男 明智  
      sabbe    名形 代的 中→男 すべて  
      bhummā    名形 a 中→男 地の、土地  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      khattiyā;    a 王族、刹帝利  
    訳文                
     『♪三明者たち、また全ての地の刹帝利たちが、あなたを礼拝する。  
    メモ                
     ・「三明者」といってもここでは「三ヴェーダに通じた婆羅門」の意と思われる。  
                       
                       
                       
    264-13.                
     Cattāro ca mahārājā, tidasā ca yasassino;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cattāro     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      mahā    ant 大きい  
      rājā,    an 王 →四大王  
      tidasā    中(男) 三十、三十三天  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      yasassino;    in 名声ある  
    訳文                
     ♪四大王も、また高名なる三十三天も。  
                       
                       
                       
    264-14.                
     Atha ko nāma so yakkho, yaṃ tvaṃ sakka namassasī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      ko    代的 何、誰  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      so    代的 それ、彼  
      yakkho,    a 夜叉  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      tvaṃ    代的 あなた  
      sakka    a サッカ、帝釈天  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassasī’’  nam 礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪ときにサッカよ、あなたが礼拝するそのヤッカは何者か』と。  
                       
                       
                       
    264-15.                
     ‘‘Maṃ namassanti tevijjā, sabbe bhummā ca khattiyā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Maṃ    代的  
      namassanti tevijjā, sabbe bhummā ca khattiyā; (264-12.)  
    訳文                
     〔サッカ曰く〕『♪三明者たち、また全ての地の刹帝利たちが、私を礼拝する。  
                       
                       
                       
    264-16.                
     Cattāro ca mahārājā, tidasā ca yasassino.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cattāro ca mahārājā, tidasā ca yasassino. (264-13.)  
    訳文                
     ♪四天王も、また高名なる三十三天も。  
                       
                       
                       
    264-17.                
     ‘‘Ahañca sīlasampanne, cirarattasamāhite;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ahañ    代的  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sīla    a 依(具)  
      sampanne,  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      cira    a 久しく  
      ratta    a 依(処) 夜 →長時に  
      samāhite;  saṃ-ā-dhā 名過分 a 入定した  
    訳文                
     ♪私は、戒を具足した者たち、長時に入定した者たち、  
                       
                       
                       
    264-18.                
     Sammāpabbajite vande, brahmacariyaparāyane.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammā    不変 正しい、正しく  
      pabbajite  pra-vraj 過分 a 出家する、遁世する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vande,  vand 礼拝する、尊敬する  
      語根 品詞 語基 意味  
      brahmacariya  bṛh, car a 有(持) 梵行  
      parāyane.  para-i a 中→男 依怙、所趣処、彼岸、到彼岸  
    訳文                
     ♪正しく出家した者たち、梵行を拠り所とする者たちを敬礼する。  
    メモ                
     ・あるいは具格の有財釈で「梵行による到彼岸ある者たち」か。  
                       
                       
                       
    264-19.                
     ‘‘Ye gahaṭṭhā puññakarā, sīlavanto upāsakā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ye    代的 (関係代名詞)  
      gahaṭṭhā  gaha-sthā a 在家者  
      puñña    a 依(対) 福、善、功徳  
      karā,  kṛ 名形 a なす、つくる  
      sīlavanto    ant 持戒の  
      upāsakā;  upa-ās a 優婆塞  
    訳文                
     ♪功徳をなす在家者たち、持戒の優婆塞たち、  
                       
                       
                       
    264-20.                
     Dhammena dāraṃ posenti, te namassāmi mātalī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dhammena    a 男中 副具  
      dāraṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      posenti,  puṣ 養う  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 それら、彼ら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassāmi    礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mātalī’’    a 神名、マータリ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪法に則り妻を養う者たち。私は彼らへ礼拝する、マータリよ』  
                       
                       
                       
    264-21.                
     ‘‘Seṭṭhā hi kira lokasmiṃ, ye tvaṃ sakka namassasi;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Seṭṭhā    a 最上の、最勝の、殊勝の  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      kira    不変 伝え言う、〜という話だ  
      lokasmiṃ,    a 世界、世間  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      tvaṃ    代的 あなた  
      sakka    a サッカ、帝釈天  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassasi;    礼拝する  
    訳文                
     〔マータリ曰く〕『♪サッカよ、あなたが礼拝するその者たちが、世における最上者たちだということならば、  
                       
                       
                       
    264-22.                
     Ahampi te namassāmi, ye namassasi vāsavā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aham    代的  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      te    代的 それら、彼ら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassāmi,    礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassasi    礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vāsavā’’    a 神名、ヴァーサヴァ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪ヴァーサヴァよ、あなたが礼拝するその者たちへ、私もまた礼拝しよう』  
                       
                       
                       
    264-23.                
     ‘‘Idaṃ vatvāna maghavā, devarājā sujampati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vatvāna  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      maghavā,    ant 神名、マガヴァント  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      rājā    an  
      sujampati;    i 神名、スジャンパティ  
    訳文                
     〔世尊曰く〕♪マガヴァント、天王スジャンパティは、こう言い、  
    メモ                
     ・これは語り手である釈尊の偈である。  
                       
                       
                       
    264-24.                
     Puthuddisā namassitvā, pamukho rathamāruhī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Puthu    u 個別の、多数の  
      disā  diś ā 方向、方角  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      namassitvā,    礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pamukho    a 首長の、上首とする  
      ratham    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āruhī’’  ā-ruh のぼる、上がる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪多数の方角へ礼拝して、〔神々の〕首長として車に上がった」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system