←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Buddhavandanāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Buddha  budh 名過分 a 依(与) 仏陀、覚者  
      vandanā  vand ā 依(属) 敬礼、礼拝、尊敬  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「仏敬礼経」(『相応部』11-17  
                       
                       
                       
    263-1.                
     263. Sāvatthiyaṃ jetavane.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ jetavane. (261-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティー、ジェータ林でのことである。  
                       
                       
                       
    263-2.                
     Tena kho pana samayena bhagavā divāvihāragato hoti paṭisallīno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具  
      bhagavā    ant 世尊  
      divā    不変 日中に  
      vihāra  vi-hṛ a 依(対) 住、精舎 →昼住  
      gato  gam 過分 a 行った  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭisallīno.  prati-saṃ-lī 過分 a 独座した、禅思した  
    訳文                
     さてそのとき、世尊は昼住に入り、禅思しておられた。  
                       
                       
                       
    263-3.                
     Atha kho sakko ca devānamindo brahmā ca sahampati yena bhagavā tenupasaṅkamiṃsu;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sakko    a 神名、サッカ、帝釈天  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      devānam    a 天、神  
      indo    a インドラ、帝王、王  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sahampati    i 神名、サハンパティ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu;  upa-saṃ-kram 能反 近づいた  
    訳文                
     ときに、神々の王サッカと、梵天サハンパティが、世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    263-4.                
     upasaṅkamitvā paccekaṃ dvārabāhaṃ nissāya aṭṭhaṃsu.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      paccekaṃ    a 副対 単一の、独一の  
      dvāra    a 依(属)  
      bāhaṃ    ā 腕 →戸の両脇  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nissāya  ni-śri 依って、依止して、〜のために、近くに  
      aṭṭhaṃsu.  sthā 立つ  
    訳文                
     近づいて、おのおの戸の両脇によって立った。  
                       
                       
                       
    263-5.                
     Atha kho sakko devānamindo bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo    a インドラ、帝王、王  
      bhagavato    ant 世尊  
      santike    a 付近、面前  
      imaṃ    代的 これ  
      gāthaṃ    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhāsi –  bhāṣ 語る、話す  
    訳文                
     ときに神々の王サッカは世尊の面前でこの偈をとなえた。  
                       
                       
                       
    263-6.                
     ‘‘Uṭṭhehi vīra vijitasaṅgāma,  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Uṭṭhehi  ud-sthā 起き上がる、奮起する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vīra    a 英雄、勇士  
      vijita    名過分 a 有(持) 征服した、勝利の、領土、王国  
      saṅgāma,    a 戦、戦闘、戦場、戦陣  
    訳文                
     「♪立てよ、英雄、戦勝者よ。  
                       
                       
                       
    263-7.                
     Pannabhāra anaṇa vicara loke;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Panna  pat 過分 a 有(持) 落ちた、下ろした  
      bhāra  bhṛ a 荷物、重荷  
      anaṇa    a 負債なき、借財なき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vicara  vi-car 伺察する、遊歩する  
      語根 品詞 語基 意味  
      loke;    a 世界、世間  
    訳文                
     ♪重荷を下ろした者よ、負債なき者よ、世間を遊歩せよ。  
                       
                       
                       
    263-8.                
     Cittañca te suvimuttaṃ,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cittañ  cit a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      te    代的 あなた  
      suvimuttaṃ,  su-vi-muc 過分 a よく解脱した  
    訳文                
     ♪そなたの心はよく解脱している。  
                       
                       
                       
    263-9.                
     Cando yathā pannarasāya ratti’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cando    a  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      pannarasāya    形数 a 十五の  
      ratti’’n    i  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪十五夜の月のように」  
    メモ                
     ・pannarasaは形容詞的曲用もするらしい(それでもratti’’nと格が合っていないが)。  
                       
                       
                       
    263-10.                
     ‘‘Na kho, devānaminda, tathāgatā evaṃ vanditabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na    不変 ない  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      devānam    a 天、神  
      inda,    a インドラ、帝王、王  
      tathāgatā  tathā-(ā-)gam a 如来  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vanditabbā.  vand 未分 a 礼拝されるべき、尊敬されるべき  
    訳文                
     〔梵天曰く〕「神々の王よ、如来がたはそのように敬礼されるべきではありません。  
                       
                       
                       
    263-11.                
     Evañca kho, devānaminda, tathāgatā vanditabbā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañca kho, devānaminda, tathāgatā vanditabbā – (263-10.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     神々の王よ、如来がたはこのように敬礼されるべきです。  
                       
                       
                       
    263-12.                
     ‘‘Uṭṭhehi vīra vijitasaṅgāma,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Uṭṭhehi vīra vijitasaṅgāma, (263-6.)  
    訳文                
     ♪立てよ、英雄、戦勝者よ。  
    メモ                
     ・以下は『長部』14「大譬喩経」ほかにしばしば出る句。  
                       
                       
                       
    263-13.                
     Satthavāha anaṇa vicara loke;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattha    a 依(属) 隊商、商主、旅商  
      vāha  vah 名形 a 運ぶ、車、乗り物、車の荷 →隊商主  
      anaṇa vicara loke; (263-7.)  
    訳文                
     ♪負債なき隊商主よ、世間を遊歩せよ。  
                       
                       
                       
    263-14.                
     Desassu bhagavā dhammaṃ,  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Desassu  diś 教示する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavā    ant 世尊  
      dhammaṃ, dhṛ a 男中  
    訳文                
     ♪世尊たるあなたは、法を説かれよ。  
                       
                       
                       
    263-15.                
     Aññātāro bhavissantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññātāro  ā-jñā ar 了悟者、開悟者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavissantī’’  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪了解者たちは、現れることだろう」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system