←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Rāmaṇeyyakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Rāmaṇeyyaka  ram 名形 a 依(属) 美しい、愉快な、美景  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「所楽経」(『相応部』11-15  
                       
                       
                       
    261-1.                
     261. Sāvatthiyaṃ jetavane.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      jetavane.    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
    訳文                
     サーヴァッティー、ジェータ林でのことである。  
                       
                       
                       
    261-2.                
     Atha kho sakko devānamindo yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo    a インドラ、帝王、王  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、神々の王サッカが世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    261-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aṭṭhāsi.  sthā 立つ  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ立った。  
                       
                       
                       
    261-4.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho sakko devānamindo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo    a インドラ、帝王、王  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ立った神々の王サッカは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    261-5.                
     ‘‘kiṃ nu kho, bhante, bhūmirāmaṇeyyaka’’nti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhūmi    i  
      rāmaṇeyyaka’’n  ram 名形 a 楽しい、愉快な、美景  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、いかなるものが楽しい地なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    261-6.                
     ‘‘Ārāmacetyā vanacetyā, pokkharañño sunimmitā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ārāma    a 依(処) 園、園林  
      cetyā  ci a 中(男) 塔廟、霊祠  
      vana    a 依(属) 森、林  
      cetyā,  ci a 中(男) 塔廟、霊祠  
      pokkharañño    ī 蓮池  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sunimmitā;  su-nir-mā 過分 a よく化作された、よく創造された  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪園の霊廟、林の霊廟、善く作られた蓮池があるが、  
    メモ                
     ・pokkharaññoについてはpokkharaññīyoの短縮されたものとみた。  
                       
                       
                       
    261-7.                
     Manussarāmaṇeyyassa, kalaṃ nāgghanti soḷasiṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Manussa    a 依(属) 人、人間  
      rāmaṇeyyassa,  ram 名形 a 楽しい、愉快な、美景  
      kalaṃ    ā 小部分、十六分の一  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      agghanti  arh 値する、価値ある  
      語根 品詞 語基 意味  
      soḷasiṃ.    十六  
    訳文                
     ♪人の〔真の〕楽しみの、十六分の一にも値しない。  
                       
                       
                       
    261-8.                
     ‘‘Gāme vā yadi vāraññe, ninne vā yadi vā thale;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Gāme    a  
          不変 あるいは  
      yadi    不変 もし  
          不変 あるいは  
      araññe,    a 林野、閑林  
      ninne  ni-nam? a 下向の、低地  
          不変 あるいは  
      yadi    不変 もし  
          不変 あるいは  
      thale;    a 陸地、高地  
    訳文                
     ♪村、林野、低地、あるいは高地であれ、  
                       
                       
                       
    261-9.                
     Yattha arahanto viharanti, taṃ bhūmirāmaṇeyyaka’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yattha    不変 〜ところのその場所、〜の所  
      arahanto  arh 名現分 ant 阿羅漢  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharanti,  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      bhūmi    i  
      rāmaṇeyyaka’’n  ram 名形 a 楽しい、愉快な、美景  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪阿羅漢たちの住するところ、それが楽しい地である」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system