←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Mahālisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mahāli    i 依(属) 人名、マハーリ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「マハーリ経」(『相応部』11-13  
                       
                       
                       
    259-1.                
     259. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    259-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā vesāliyaṃ viharati mahāvane kūṭāgārasālāyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ    a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      vesāliyaṃ    ī 地名、ヴェーサーリー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mahā    ant  
      vane    a 森、林  
      kūṭa    a 男中 有(属) 尖頂、屋頂、楼、山頂  
      agāra    a 家、舎、家屋、俗家 →二階屋、重閣  
      sālāyaṃ.    ā 会堂、講堂、家屋、小屋  
    訳文                
     あるとき世尊は、ヴェーサーリー近くの大きな森にある二階屋の講堂に住しておられた。  
                       
                       
                       
    259-3.                
     Atha kho mahāli licchavī yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      mahāli    i 人名、マハーリ  
      licchavī    i 種族名、リッチャヴィ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、リッチャヴィ族のマハーリが、世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    259-4.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    259-5.                
     Ekamantaṃ nisinno kho mahāli licchavī bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      mahāli    i 人名、マハーリ  
      licchavī    i 種族名、リッチャヴィ  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったリッチャヴィ族のマハーリは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    259-6.                
     ‘‘Diṭṭho kho, bhante, bhagavatā sakko devānamindo’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Diṭṭho  dṛś 過分 a 見られた  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavatā    ant 世尊  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo’’    a インドラ、帝王、王  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、世尊は、神々の王サッカを見たことがあるのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    259-7.                
     ‘‘Diṭṭho kho me, mahāli, sakko devānamindo’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Diṭṭho kho me, mahāli, sakko devānamindo’’ti. (259-6.)  
      me,    代的  
      mahāli,    i 人名、マハーリ  
    訳文                
     「マハーリよ、私は、神々の王サッカを見たことがあります」  
                       
                       
                       
    259-8.                
     ‘‘So hi nūna, bhante, sakkapatirūpako bhavissati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So    代的 それ、彼  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      nūna,    不変 たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      sakka    a 依(属) サッカ、帝釈天  
      patirūpako    名形 a 中→男 相似の、変貌の、幻影  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavissati.  bhū ある、なる  
    訳文                
     「尊者よ、それはサッカの幻影だったのでしょう。  
                       
                       
                       
    259-9.                
     Duddaso hi, bhante, sakko devānamindo’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Duddaso  dur-dṛś a 見難い、難解の  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      devānam    a 天、神  
      indo’’    a インドラ、帝王、王  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     なぜなら尊者よ、神々の王サッカは見難い者なのですから」  
                       
                       
                       
    259-10.                
     ‘‘Sakkañca khvāhaṃ, mahāli, pajānāmi sakkakaraṇe ca dhamme, yesaṃ dhammānaṃ samādinnattā sakko sakkattaṃ ajjhagā, tañca pajānāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakkañ    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      mahāli,    i 人名、マハーリ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāmi  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sakka    a 依(属) サッカ、帝釈天  
      karaṇe  kṛ a 中(男) なすこと、所作、遂行  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhamme,  dhṛ a 男中  
      yesaṃ    代的 男中 (関係代名詞)  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
      samādinnattā  saṃ-ā-dā a 被受持性、被正持性  
      sakko    a サッカ、帝釈、釈迦、釈迦族  
      sakkattaṃ    a 帝釈たること、帝釈位  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhagā,  adhi-gam 到達する、証得する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tañ    代的 それ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pajānāmi.  同上  
    訳文                
     「マハーリよ、私はサッカを知っていますし、また、それらの諸法を受持することによって彼がサッカとして帝釈の位に至ったような、そのサッカの行為と諸法を知っています。  
                       
                       
                       
    259-11.                
     ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno magho nāma māṇavo ahosi, tasmā maghavāti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno magho nāma māṇavo ahosi, tasmā maghavāti vuccati. (258-3, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカは、かつて人の身であったとき、マガという名の青年でした。それゆえ彼は、マガヴァントと言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-12.                
     ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno sakkaccaṃ dānaṃ adāsi, tasmā sakkoti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno sakkaccaṃ dānaṃ adāsi, tasmā sakkoti vuccati. (258-5, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカは、かつて人の身であったとき、恭しく(サッカッチャン)布施を与えました。それゆえ彼は、サッカと言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-13.                
     ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno pure dānaṃ adāsi, tasmā purindadoti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno pure dānaṃ adāsi, tasmā purindadoti vuccati. (258-4, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカは、かつて人の身であったとき、都(プラ)で布施(ダーナ)を与え(アダーシ)ました。それゆえ彼は、プリンダダと言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-14.                
     ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno āvasathaṃ adāsi, tasmā vāsavoti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo pubbe manussabhūto samāno āvasathaṃ adāsi, tasmā vāsavoti vuccati. (258-6, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカは、かつて人の身であったとき、住居(アーヴァサタ)を与えました。それゆえ彼は、ヴァーサヴァと言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-15.                
     ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo sahassampi atthānaṃ muhuttena cinteti, tasmā sahassakkhoti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo sahassampi atthānaṃ muhuttena cinteti, tasmā sahassakkhoti vuccati. (258-7, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカは、千のことがらを須臾のうちに考えます。それゆえ彼は、千眼者と言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-16.                
     ‘‘Sakkassa, mahāli, devānamindassa sujā nāma asurakaññā pajāpati, tasmā sujampatīti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakkassa, mahāli, devānamindassa sujā nāma asurakaññā pajāpati, tasmā sujampatīti vuccati. (258-8, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカの妻はスジャーという名のアスラの娘です。それゆえ彼は、スジャンパティと言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-17.                
     ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo devānaṃ tāvatiṃsānaṃ issariyādhipaccaṃ rajjaṃ kāreti, tasmā devānamindoti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakko, mahāli, devānamindo devānaṃ tāvatiṃsānaṃ issariyādhipaccaṃ rajjaṃ kāreti, tasmā devānamindoti vuccati. (258-9, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカは、三十三天の主権、支配、統治をなします。それゆえ彼は、神々の王と言われるのです。  
                       
                       
                       
    259-18.                
     ‘‘Sakkassa, mahāli, devānamindassa pubbe manussabhūtassa satta vatapadāni samattāni samādinnāni ahesuṃ, yesaṃ samādinnattā sakko sakkattaṃ ajjhagā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakkassa, mahāli, devānamindassa pubbe manussabhūtassa satta vatapadāni samattāni samādinnāni ahesuṃ, yesaṃ samādinnattā sakko sakkattaṃ ajjhagā. (257-2, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカには、かつて人身であった時、それらを受持することによって彼がサッカとして帝釈の位に至ったような、七つの誓言が成就され、受持されていました。  
                       
                       
                       
    259-19.                
     Katamāni satta vatapadāni?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni satta vatapadāni? (257-3.)  
    訳文                
     いかなる七つの誓戒か。  
                       
                       
                       
    259-20.                
     Yāvajīvaṃ mātāpettibharo assaṃ, yāvajīvaṃ kule jeṭṭhāpacāyī assaṃ, yāvajīvaṃ saṇhavāco assaṃ, yāvajīvaṃ apisuṇavāco assaṃ, yāvajīvaṃ vigatamalamaccherena cetasā agāraṃ ajjhāvaseyyaṃ muttacāgo payatapāṇi vossaggarato yācayogo dānasaṃvibhāgarato, yāvajīvaṃ saccavāco assaṃ, yāvajīvaṃ akkodhano assaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvajīvaṃ mātāpettibharo assaṃ, yāvajīvaṃ kule jeṭṭhāpacāyī assaṃ, yāvajīvaṃ saṇhavāco assaṃ, yāvajīvaṃ apisuṇavāco assaṃ, yāvajīvaṃ vigatamalamaccherena cetasā agāraṃ ajjhāvaseyyaṃ muttacāgo payatapāṇi vossaggarato yācayogo dānasaṃvibhāgarato, yāvajīvaṃ saccavāco assaṃ, yāvajīvaṃ akkodhano assaṃ – (257-4.)  
    訳文                
     『私は命ある限り、母父を養う者となろう。私は命ある限り、家における長老を敬う者となろう。私は命ある限り、柔和な言葉ある者となろう。私は命ある限り、両舌ならぬ言葉ある者となろう。私は命ある限り、垢と吝嗇を去った心をもって在家に住し、施捨を解き放ち、手を清め、棄捨を喜び、乞求に応じ、施の分与を喜ぶ者となろう。私は命ある限り、真実の言葉ある者となろう。私は命ある限り、忿怒なき者となろう。  
                       
                       
                       
    259-21.                
     sacepi me kodho uppajeyya, khippameva naṃ paṭivineyya’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sacepi me kodho uppajeyya, khippameva naṃ paṭivineyya’’nti. (257-5.)  
    訳文                
     もし私に忿怒が起こったならば、速やかにそれを除こう』と。  
    メモ                
     ・他所ではuppajjeyyaとなっているものがuppajeyyaになっているが誤記か。  
                       
                       
                       
    259-22.                
     ‘‘Sakkassa, mahāli, devānamindassa pubbe manussabhūtassa imāni satta vatapadāni samattāni samādinnāni ahesuṃ, yesaṃ samādinnattā sakko sakkattaṃ ajjhagā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sakkassa, mahāli, devānamindassa pubbe manussabhūtassa imāni satta vatapadāni samattāni samādinnāni ahesuṃ, yesaṃ samādinnattā sakko sakkattaṃ ajjhagā’’ti. (257-6, 259-7.)  
    訳文                
     マハーリよ、神々の王サッカには、かつて人身であった時、それらを受持することによって彼がサッカとして帝釈の位に至ったような、これら七つの誓言が成就され、受持されていたのです。  
                       
                       
                       
    259-23.                
     ‘‘Mātāpettibharaṃ jantuṃ, kule jeṭṭhāpacāyinaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mātāpettibharaṃ jantuṃ, kule jeṭṭhāpacāyinaṃ; (257-7.)  
    訳文                
     ♪母父を養い、家における長老を敬う人、  
                       
                       
                       
    259-24.                
     Saṇhaṃ sakhilasambhāsaṃ, pesuṇeyyappahāyinaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṇhaṃ sakhilasambhāsaṃ, pesuṇeyyappahāyinaṃ. (257-8.)  
    訳文                
     ♪柔和な、優しい会話をなし、中傷を捨てた、  
                       
                       
                       
    259-25.                
     ‘‘Maccheravinaye yuttaṃ, saccaṃ kodhābhibhuṃ naraṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Maccheravinaye yuttaṃ, saccaṃ kodhābhibhuṃ naraṃ; (257-9.)  
    訳文                
     ♪慳吝の調伏にはげむ、真実ある、怒りを征服した人、  
                       
                       
                       
    259-26.                
     Taṃ ve devā tāvatiṃsā, āhu sappuriso itī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ ve devā tāvatiṃsā, āhu sappuriso itī’’ti. (257-10.)  
    訳文                
     ♪その者を三十三天の神々は『善人なり』という」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system