←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Piyaṅkarasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Piyaṅkara    a 依(属) 神名、ピヤンカラ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ピヤンカラ経」(『相応部』10-6  
                       
                       
                       
    240-1.                
     240. Ekaṃ samayaṃ āyasmā anuruddho sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      anuruddho    a 人名、アヌルッダ  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき尊者アヌルッダは、サーヴァッティーのジェータ林、アナータピンディカ園に住していた。  
                       
                       
                       
    240-2.                
     Tena kho pana samayena āyasmā anuruddho rattiyā paccūsasamayaṃ paccuṭṭhāya dhammapadāni bhāsati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      anuruddho    a 人名、アヌルッダ  
      rattiyā    i  
      paccūsa    a 早朝  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccuṭṭhāya  prati-ud-sthā 立ち上がる、立って迎える  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      padāni  pad? a 足、句  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsati.  bhāṣ 話す、語る  
    訳文                
     さてそのとき、尊者アヌルッダは、夜の早朝時に起き上がり、諸々の法句をとなえた。  
                       
                       
                       
    240-3.                
     Atha kho piyaṅkaramātā yakkhinī puttakaṃ evaṃ tosesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      piyaṅkara    a 依(属) 神名、ピヤンカラ  
      mātā    ar  
      yakkhinī    ī 夜叉女  
      puttakaṃ    a 小児  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      tosesi –  tuṣ 満足させる、喜ばせる  
    訳文                
     ときにピヤンカラの母である夜叉女が、子をこのようにあやした。  
                       
                       
                       
    240-4.                
     ‘‘Mā saddaṃ kari piyaṅkara, bhikkhu dhammapadāni bhāsati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mā    不変 なかれ  
      saddaṃ    a 音、声、語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kari  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      piyaṅkara,    a 神名、ピヤンカラ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      padāni  pad? a 足、句  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsati;  bhāṣ 話す、語る  
    訳文                
     「♪ピヤンカラよ、音声をなすなかれ。比丘が法句を唱えている。  
                       
                       
                       
    240-5.                
     Api [api (sī.)] ca dhammapadaṃ vijāniya, paṭipajjema hitāya no siyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      padaṃ    a 句、足  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vijāniya,  vi-jñā 了知する、識知する  
      paṭipajjema  prati-pad 向かって歩く、行動する、遂行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      no    代的 私たち  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      siyā.  as ある、なる  
    訳文                
     ♪もし法句を知って実践したならば、我々の利益のためとなる。  
                       
                       
                       
    240-6.                
     ‘‘Pāṇesu ca saṃyamāmase, sampajānamusā na bhaṇāmase;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pāṇesu  pra-an a 生物、生類、生命  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃyamāmase,  saṃ-yam 自制する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sampajāna  saṃ-pra-jñā a 依(具) 正知の、意識的な、故意の  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhaṇāmase;  bhaṇ 話す、語る  
    訳文                
     ♪我々は、諸々の生類に対する〔暴力の〕自制をなすべし。意図的な嘘を語るべからず。  
                       
                       
                       
    240-7.                
     Sikkhema susīlyamattano [susīlamattano (sī. ka.)], api muccema pisācayoniyā’’ti.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Sikkhema  śak 意 学ぶ、学得する  
      語根 品詞 語基 意味  
      susīlam    a 善戒の  
      attano,    an 自己、我  
      api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      muccema  muc 受 脱する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pisāca    a 依(属) 鬼、悪鬼、吸血鬼、食人鬼  
      yoniyā’’    i 胎、生、起源  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪自己に善戒を学得すべし。悪鬼の胎を脱するべし」と。  
    メモ                
     ・異版の形を採用。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system