←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Nāgadattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāgadatta    a 依(属) 人名、ナーガダッタ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ナーガダッタ経」(『相応部』9-7  
                       
                       
                       
    227-1.                
     227. Ekaṃ samayaṃ āyasmā nāgadatto kosalesu viharati aññatarasmiṃ vanasaṇḍe.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ samayaṃ āyasmā nāgadatto kosalesu viharati aññatarasmiṃ vanasaṇḍe. (226-1.)  
      nāgadatto    a 人名、ナーガダッタ  
    訳文                
     あるとき、尊者ナーガダッタが、コーサラ国のとある密林に住していた。  
                       
                       
                       
    227-2.                
     Tena kho pana samayena āyasmā nāgadatto atikālena gāmaṃ pavisati, atidivā paṭikkamati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      nāgadatto    a 人名、ナーガダッタ  
      atikālena    a 副具 早朝に  
      gāmaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavisati,  pra-viś 入る  
      語根 品詞 語基 意味  
      atidivā    不変 日中も過ぎて、午後に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭikkamati.  prati-klam 戻る、退く  
    訳文                
     さてそのとき、尊者ナーガダッタは早朝に村に入り、日中すぎに退いていた。  
                       
                       
                       
    227-3.                
     Atha kho yā tasmiṃ vanasaṇḍe adhivatthā devatā āyasmato nāgadattassa anukampikā atthakāmā āyasmantaṃ nāgadattaṃ saṃvejetukāmā yenāyasmā nāgadatto tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
          代的 (関係代名詞)  
      tasmiṃ    代的 それ、彼  
      vana    a 依(属) 森、林  
      saṇḍe    a 群、集 →密林  
      adhivatthā  adhi-vas 過分 a 居住した  
      devatā    ā 神々、女神、地祇  
      āyasmato    ant 尊者、具寿  
      nāgadattassa    a 人名、ナーガダッタ  
      anukampikā    a 憐愍ある  
      attha    a 男中 有(持) 義、目的、意味、利益  
      kāmā    a 男中→女 欲、欲楽  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      nāgadattaṃ    a 人名、ナーガダッタ  
      saṃvejetu  saṃ-vij 使 不定 驚怖させること、宗教心をおこさせること  
      kāmā    a 男中→女 欲、欲楽  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      nāgadatto    a 人名、ナーガダッタ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこで、その密林に住んでいる神霊が、尊者ナーガダッタに対して憐愍をもち、利益することを欲し、尊者ナーガダッタを神妙にさせることを欲して、尊者ナーガダッタへ近づいた。  
                       
                       
                       
    227-4.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ nāgadattaṃ gāthāhi ajjhabhāsi –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      nāgadattaṃ    a 人名、ナーガダッタ  
      gāthāhi    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhabhāsi –  adhi-bhāṣ 話しかける、語る  
    訳文                
     近づいて、尊者ナーガダッタへ偈をもって語りかけた。  
                       
                       
                       
    227-5.                
     ‘‘Kāle pavisa nāgadatta, divā ca āgantvā ativelacārī;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kāle    a 時、適時  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavisa  pra-viś 入る  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāgadatta,    a 人名、ナーガダッタ  
      divā    不変 日中に  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      āgantvā  ā-gam 来る、帰る  
      ativela    不変 過度の、長時の  
      cārī;  car 名形 in 行の  
    訳文                
     「♪ナーガダッタよ、そなたは適時に入れ。〔そなたは〕日中に帰って過度に〔托鉢を〕行じ、  
                       
                       
                       
    227-6.                
     Saṃsaṭṭho gahaṭṭhehi, samānasukhadukkho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṃsaṭṭho  saṃ-sṛj 過分 a 相交わった、親近の  
      gaha    a 依(処)  
      ṭhehi,  sthā a 立つ、とどまる →在家の  
      samāna    a 有(持) 等しい  
      sukha    名形 a  
      dukkho.    名形 a 中→男  
    訳文                
     ♪在家者たちと親近して、楽苦を等しくしている。  
                       
                       
                       
    227-7.                
     ‘‘Bhāyāmi nāgadattaṃ suppagabbhaṃ, kulesu vinibaddhaṃ;  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Bhāyāmi  bhī 畏怖する、恐れる  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāgadattaṃ    a 人名、ナーガダッタ  
      suppagabbhaṃ,    a 非常に大胆、傲慢な  
      kulesu    a 家、良家、族姓  
      vinibaddhaṃ;  vi-ni-bandh 過分 a 繋縛された、関係した  
    訳文                
     ♪私は、ナーガダッタが厚かましくなり、俗家に繋縛されることを怖れる。  
                       
                       
                       
    227-8.                
     Mā heva maccurañño balavato, antakassa vasaṃ upesī’’ti [vasameyyāti (sī. pī.), vasamesīti (syā. kaṃ.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
          不変 なかれ  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      maccu    u 依(属) 死、死神、死王  
      rañño    an  
      balavato,    ant 力ある  
      antakassa    a 死神、死魔、悪魔  
      vasaṃ    a 男中 力、自在、影響  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upesī’’  upa-i 近づく、至る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪そなたは死王、力ある死魔の支配に入るなかれ」と。  
                       
                       
                       
    227-9.                
     Atha kho āyasmā nāgadatto tāya devatāya saṃvejito saṃvegamāpādīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      nāgadatto    a 人名、ナーガダッタ  
      tāya    代的 それ、彼女  
      devatāya    ā 神々、女神、地祇  
      saṃvejito  saṃ-vij 使 過分 a 驚怖させられた、宗教心をおこさせられた  
      saṃvegam  saṃ-vij a 恐れ、感動、厭離心、宗教心  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āpādī  ā-pad 来る、遭う、至る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そこで尊者ナーガダッタは、その神霊によって神妙にさせられ、恐縮した。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system