←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Koṇḍaññasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Koṇḍañña    a 依(属) 人名、コーンダンニャ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「コーンダンニャ経」(『相応部』8-9  
                       
                       
                       
    217-1.                
     217. Ekaṃ samayaṃ bhagavā rājagahe viharati veḷuvane kalandakanivāpe.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      rājagahe    a 地名、ラージャガハ、王舎城  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      veḷuvane    a 竹林  
      kalandakanivāpe.  ni-vap a 地名、カランダカニヴァーパ(リスの餌場)  
    訳文                
     あるとき世尊はラージャガハの竹林、カランダカニヴァーパに住しておられた。  
                       
                       
                       
    217-2.                
     Atha kho āyasmā aññāsikoṇḍañño [aññākoṇḍañño (sī. syā. kaṃ.)] sucirasseva yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      aññāsikoṇḍañño  ā-jñā a アンニャーシ・コーンダンニャ  
      sucirassa    不変 極めて久しい  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに尊者アンニャーシ・コーンダンニャが、久しぶりに世尊の元へ近づいた。  
                       
                       
                       
    217-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavato pādesu sirasā nipatitvā bhagavato pādāni mukhena ca paricumbati, pāṇīhi ca parisambāhati, nāmañca sāveti –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavato    ant 世尊  
      pādesu    a  
      sirasā    as 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nipatitvā  ni-pat 倒れる、倒礼する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavato    ant 世尊  
      pādāni    a 男(中)  
      mukhena    a 男中 口、面  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paricumbati,  pari-cumb くちづける  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāṇīhi    i 手、拳  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parisambāhati,  pari-saṃ-bāh こすり回す、摩する  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāmañ    an  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sāveti –  śru 使 告げる、聞かせる  
    訳文                
     近づいて、世尊へ頭面礼足し、世尊の足へ口づけ、手で摩触し、名を告げた。  
                       
                       
                       
    217-4.                
     ‘‘koṇḍaññohaṃ, bhagavā, koṇḍaññohaṃ, sugatā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘koṇḍañño    a 人名、コーンダンニャ  
      ahaṃ,    代的  
      bhagavā,    ant 世尊  
      koṇḍañño    a 人名、コーンダンニャ  
      ahaṃ,    代的  
      sugatā’’  su-gam 名過分 a 善逝  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「世尊よ、私はコーンダンニャです。善逝よ、私はコーンダンニャです」と。  
                       
                       
                       
    217-5.                
     Atha kho āyasmato vaṅgīsassa etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmato    ant 尊者、具寿  
      vaṅgīsassa    a 人名、ヴァンギーサ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahosi –  bhū ある、なる  
    訳文                
     ときに、尊者ヴァンギーサにこの〔思い〕が起こった。  
                       
                       
                       
    217-6.                
     ‘‘ayaṃ kho āyasmā aññāsikoṇḍañño sucirasseva yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ayaṃ    代的 これ  
      kho āyasmā aññāsikoṇḍañño sucirasseva yena bhagavā tenupasaṅkami; (217-2.)  
    訳文                
     「これなる尊者アンニャーシ・コーンダンニャが、久しぶりに世尊の元へ近づいた。  
                       
                       
                       
    217-7.                
     upasaṅkamitvā bhagavato pādesu sirasā nipatitvā bhagavato pādāni mukhena ca paricumbati, pāṇīhi ca parisambāhati, nāmañca sāveti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā bhagavato pādesu sirasā nipatitvā bhagavato pādāni mukhena ca paricumbati, pāṇīhi ca parisambāhati, nāmañca sāveti – (217-3.)  
    訳文                
     近づいて、世尊へ頭面礼足し、世尊の足へ口づけ、手で摩触し、名を告げた。  
                       
                       
                       
    217-8.                
     ‘koṇḍaññohaṃ, bhagavā, koṇḍaññohaṃ, sugatā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘koṇḍaññohaṃ, bhagavā, koṇḍaññohaṃ, sugatā’ti. (217-4.)  
    訳文                
     『世尊よ、私はコーンダンニャです。善逝よ、私はコーンダンニャです』と。  
                       
                       
                       
    217-9.                
     Yaṃnūnāhaṃ āyasmantaṃ aññāsikoṇḍaññaṃ bhagavato sammukhā sāruppāhi gāthāhi abhitthaveyya’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃnūna    不変 〜してはどうか  
      ahaṃ    代的  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      aññāsikoṇḍaññaṃ  ā-jñā a アンニャーシ・コーンダンニャ  
      bhagavato    ant 与属 世尊  
      sammukhā    a 副奪 面前に  
      sāruppāhi    名形 a 中→女 同一状態、適当の  
      gāthāhi    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhitthaveyya’’n  abhi-stu 大いに誉める  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     私は尊者アンニャーシ・コーンダンニャを、世尊の面前で相応しい諸偈によって称讃してはどうだろうか」と。  
                       
                       
                       
    217-10.                
     Atha kho āyasmā vaṅgīso uṭṭhāyāsanā ekaṃsaṃ uttarāsaṅgaṃ karitvā yena bhagavā tenañjaliṃ paṇāmetvā bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      vaṅgīso    a 人名、ヴァンギーサ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uṭṭhāya  ud-sthā 起き上がる、奮起する  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsanā  ās a 坐具、坐処、座  
      ekaṃsaṃ    a 一肩、一向、一片  
      uttara    代的 有(持) 北の、より上の  
      āsaṅgaṃ  ā-sañj a 固着、着衣 →上衣  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karitvā  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      añjaliṃ    i 合掌  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṇāmetvā  pra-nam 向ける、さし出す、閉じる、放逐する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     そこで尊者ヴァンギーサは、座より立ち、上衣を偏袒になし、世尊のもとへ合掌を向けて、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    217-11.                
     ‘‘paṭibhāti maṃ, bhagavā, paṭibhāti maṃ, sugatā’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘paṭibhāti  prati-bhā 現れる、明らかとなる、見える  
      語根 品詞 語基 意味  
      maṃ,    代的  
      bhagavā,    ant 世尊  
      paṭibhāti  同上  
      maṃ,    代的  
      sugatā’’  su-gam 名過分 a 善逝  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、私に明らかになりました。善逝よ、私に明らかになりました」と。  
                       
                       
                       
    217-12.                
     ‘‘Paṭibhātu taṃ, vaṅgīsā’’ti bhagavā avoca.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Paṭibhātu  prati-bhā 現れる、明らかとなる、見える  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ,    代的 それ  
      vaṅgīsā’’    a 人名、ヴァンギーサ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhagavā    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca.  vac いう  
    訳文                
     「ヴァンギーサよ、それを明らかにして下さい」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    217-13.                
     Atha kho āyasmā vaṅgīso āyasmantaṃ aññāsikoṇḍaññaṃ bhagavato sammukhā sāruppāhi gāthāhi abhitthavi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      vaṅgīso    a 人名、ヴァンギーサ  
      āyasmantaṃ aññāsikoṇḍaññaṃ bhagavato sammukhā sāruppāhi gāthāhi (217-9.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhitthavi –  abhi-stu 大いに誉める  
    訳文                
     そこで尊者ヴァンギーサは、尊者アンニャーシ・コーンダンニャを、世尊の面前で相応しい諸偈によって称讃した。  
                       
                       
                       
    217-14.                
     ‘‘Buddhānubuddho so thero, koṇḍañño tibbanikkamo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Buddha  budh 名過分 a 依(対) 仏陀、覚者  
      anubuddho  anu-budh 過分 a 随覚した  
      so    代的 それ、彼  
      thero,    a 長老  
      koṇḍañño    a 人名、コーンダンニャ  
      tibba    a 有(持) 重い、激しい  
      nikkamo;    a 精進、努力  
    訳文                
     「♪覚者に随覚したかのコーンダンニャ長老は、重い精進をそなえ、  
    メモ                
     ・仏陀と阿羅漢を峻別する考え方に対し、ここでは阿羅漢の悟りにも語根budhが用いられているようである。  
                       
                       
                       
    217-15.                
     Lābhī sukhavihārānaṃ, vivekānaṃ abhiṇhaso.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Lābhī  labh in 利得者  
      sukha    名形 a  
      vihārānaṃ,  vi-hṛ a  
      vivekānaṃ  vi-vic a 遠離、独処  
      abhiṇhaso.    不変 つねに、しばしば  
    訳文                
     ♪常に楽住と遠離の利得者である。  
                       
                       
                       
    217-16.                
     ‘‘Yaṃ sāvakena pattabbaṃ, satthusāsanakārinā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      sāvakena  śru a 弟子、声聞  
      pattabbaṃ,  pra-āp 未分 a 得られるべき  
      satthu    ar 依(属)  
      sāsana  śās a 依(属) 教説  
      kārinā;  kṛ in なす、作者  
    訳文                
     ♪師の教説をなす弟子によって得られるところの、  
                       
                       
                       
    217-17.                
     Sabbassa taṃ anuppattaṃ, appamattassa sikkhato.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sabbaṃ   名形 代的 すべての、一切の  
      assa
  代的 これ  
      taṃ

代的 それ  
      anuppattaṃ,
anu-pra-āp 過分
a
得達された  
      appamattassa


a 不放逸の
 
   sikkhato.
śiks現分
ant

学ぶ
 
    訳文                
     ♪その全ては、不放逸に学んだ彼にとって、得達されたものとなった。  
                       
                       
                       
    217-18.                
     ‘‘Mahānubhāvo tevijjo, cetopariyāyakovido;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mahā    ant 有(持) 大きい  
      anubhāvo  anu-bhū a 威力、勢力  
      te    有(帯)  
      vijjo,  vid ā 女→男 明智  
      ceto  cit as 依(属)  
      pariyāya  pari-i a 依(対) 法門、理趣、方便 →心の差別、他心を知る  
      kovido;  ku-vid a 熟知する、識知する  
    訳文                
     ♪大威力あり、三明をそなえ、他心を熟知する、  
                       
                       
                       
    217-19.                
     Koṇḍañño buddhadāyādo [buddhasāvako (pī.)], pāde vandati satthuno’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Koṇḍañño    a 人名、コーンダンニャ  
      buddha  budh 名過分 a 依(属) 仏陀、覚者  
      dāyādo,    a 相続人、後継者  
      pāde    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vandati  vand 礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      satthuno’’  śās ar  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪コーンダンニャが、仏陀の相続者として師へ礼足する」と。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system