←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Mātuposakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mātuposaka   puṣ a 依(属) 人名、マートゥポーサカ(母を養うの意)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「マートゥポーサカ経」(『相応部』7-19  
                       
                       
                       
    205-1.                
     205. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    205-2.                
     Atha kho mātuposako brāhmaṇo yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      mātuposako  puṣ a 人名、マートゥポーサカ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときにマートゥポーサカ婆羅門が、世尊へ近づいた  
                       
                       
                       
    205-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavatā    ant 世尊  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    205-4.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    ā 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    205-5.                
     Ekamantaṃ nisinno kho mātuposako brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      mātuposako  puṣ a 人名、マートゥポーサカ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったマートゥポーサカ婆羅門は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    205-6.                
     ‘‘ahañhi, bho gotama, dhammena bhikkhaṃ pariyesāmi, dhammena bhikkhaṃ pariyesitvā mātāpitaro posemi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ahañ    代的  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      dhammena    a 男中  
      bhikkhaṃ  bhikṣ ā 施物、食物  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyesāmi,  pari-iṣ 遍求する、欲求する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammena    a 男中  
      bhikkhaṃ  bhikṣ ā 施物、食物  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyesitvā  pari-iṣ 遍求する、欲求する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mātā    ar  
      pitaro    ar  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      posemi.  puṣ 養う、育てる  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、私は法によって施食を求めます。法によって施食を求めてから、母父を養います。  
                       
                       
                       
    205-7.                
     Kaccāhaṃ, bho gotama, evaṃkārī kiccakārī homī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kacci    不変 〜かどうか  
      ahaṃ,    代的  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kārī  kṛ in なす、作者  
      kicca  kṛ 未分 a 依(対) なされるべき、所用、行事  
      kārī  kṛ in なす、作者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      homī’’  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、このようになす私は、なすべき事をなしているでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    205-8.                
     ‘‘Taggha tvaṃ, brāhmaṇa, evaṃkārī kiccakārī hosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Taggha    不変 たしかに  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      evaṃkārī kiccakārī (205-7.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hosi.  bhū ある、なる  
    訳文                
     「婆羅門よ、たしかに、そのようになすあなたは、なすべき事をなしています。  
                       
                       
                       
    205-9.                
     Yo kho, brāhmaṇa, dhammena bhikkhaṃ pariyesati, dhammena bhikkhaṃ pariyesitvā mātāpitaro poseti, bahuṃ so puññaṃ pasavatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      dhammena bhikkhaṃ pariyesati, dhammena bhikkhaṃ pariyesitvā mātāpitaro (205-6.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyesati,  pari-iṣ 遍求する、欲求する  
      poseti,  puṣ 養う、育てる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bahuṃ    u 多い  
      so    代的 それ、彼  
      puññaṃ    a 福徳、功徳  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasavatī’’  pra-su 産出する、生ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     婆羅門よ、法によって施食を求め、法によって施食を求めてから母父を養う、その者は多くの功徳を生みます。  
                       
                       
                       
    205-10.                
     ‘‘Yo mātaraṃ pitaraṃ vā, macco dhammena posati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yo    代的 (関係代名詞)  
      mātaraṃ    ar  
      pitaraṃ    ar  
      vā,    不変 あるいは  
      macco  mṛ 名未分 a 死すべき、人間  
      dhammena    a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      posati;  puṣ 養う、育てる  
    訳文                
     ♪人が母や父を法によって養うならば、  
                       
                       
                       
    205-11.                
     Tāya naṃ pāricariyāya, mātāpitūsu paṇḍitā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tāya    代的 それ、彼女  
      naṃ    代的 それ、彼  
      pāricariyāya,  pari-car ā 奉仕、給仕、尊敬  
      mātā    ar  
      pitūsu    ar  
      paṇḍitā;    a 賢い  
    訳文                
     ♪その母父に対する奉仕によって、賢者たちが、その、  
                       
                       
                       
    205-12.                
     Idheva naṃ pasaṃsanti, pecca sagge pamodatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      naṃ    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasaṃsanti,  pra-śaṃs 誉める、称讃する  
      pecca  prati-i 過ぎ去って、死後に  
      語根 品詞 語基 意味  
      sagge    a 天界  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pamodatī’’  pra-mud 喜ぶ、満足する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪彼をこの世で称讃し、彼は死後には天界で喜ぶ」  
                       
                       
                       
    205-13.                
     Evaṃ vutte, mātuposako brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ vutte, mātuposako brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca – (203-15.)  
      mātuposako  puṣ a 人名、マートゥポーサカ  
    訳文                
     このように言われて、マートゥポーサカ婆羅門は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    205-14.                
     ‘‘abhikkantaṃ bho gotama, abhikkantaṃ, bho gotama…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘abhikkantaṃ bho gotama, abhikkantaṃ, bho gotama…pe… (203-16.)  
    訳文                
     「素晴らしい、尊者ゴータマよ……  
                       
                       
                       
    205-15.                
     upāsakaṃ maṃ bhavaṃ gotamo dhāretu ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      upāsakaṃ maṃ bhavaṃ gotamo dhāretu ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti. (203-17.)  
    訳文                
     ……尊者ゴータマは私を、今日以降、命ある限り帰依をなした優婆塞であるとご記憶下さい」と。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system