←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Uppalavaṇṇāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Uppalavaṇṇā    ā 依(属) 人名、ウッパラヴァンナー  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ウッパラヴァンナー経」(『相応部』5-5  
                       
                       
                       
    166-1.                
     166. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthinidānaṃ. (163-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    166-2.                
     Atha kho uppalavaṇṇā bhikkhunī pubbaṇhasamayaṃ nivāsetvā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho uppalavaṇṇā bhikkhunī pubbaṇhasamayaṃ nivāsetvā…pe… (162-3.)  
      uppalavaṇṇā    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     ときに、ウッパラヴァンナー比丘尼が、午前中、内衣を付け……  
                       
                       
                       
    166-3.                
     aññatarasmiṃ supupphitasālarukkhamūle aṭṭhāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aññatarasmiṃ supupphitasālarukkhamūle (163-4.)  
      supupphita  su-puṣp 過分 a よく咲いた  
      sāla    a 依(属) サーラ樹  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aṭṭhāsi.  sthā 立つ  
    訳文                
     ……とある満開のサーラ樹の根元に立った。  
                       
                       
                       
    166-4.                
     Atha kho māro pāpimā uppalavaṇṇāya bhikkhuniyā bhayaṃ chambhitattaṃ lomahaṃsaṃ uppādetukāmo samādhimhā cāvetukāmo yena uppalavaṇṇā bhikkhunī tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho māro pāpimā uppalavaṇṇāya bhikkhuniyā bhayaṃ chambhitattaṃ lomahaṃsaṃ uppādetukāmo samādhimhā cāvetukāmo yena uppalavaṇṇā bhikkhunī tenupasaṅkami; (163-5.)  
      uppalavaṇṇāya    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
      uppalavaṇṇā    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     そこに悪魔が、ウッパラヴァンナー比丘尼に恐怖、硬直、身の毛のよだちを起こすことを欲し、禅定より退かせることを欲して、ウッパラヴァンナー比丘尼に近づいた。  
                       
                       
                       
    166-5.                
     upasaṅkamitvā uppalavaṇṇaṃ bhikkhuniṃ gāthāya ajjhabhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā uppalavaṇṇaṃ bhikkhuniṃ gāthāya ajjhabhāsi – (162-5.)  
      uppalavaṇṇaṃ    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     近づいて、ウッパラヴァンナー比丘尼に偈をもって語りかけた。  
                       
                       
                       
    166-6.                
     ‘‘Supupphitaggaṃ upagamma bhikkhuni,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Supupphita  su-puṣp 過分 a 有(持) よく咲いた  
      aggaṃ    a 第一、最高、最上、首位、頂点  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upagamma  upa-gam 近づく、接近する、着手する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhuni,  bhikṣ ī 比丘尼  
    訳文                
     「♪比丘尼よ、満開の〔枝〕先に近づいて、  
                       
                       
                       
    166-7.                
     Ekā tuvaṃ tiṭṭhasi sālamūle;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekā    代的 一、とある  
      tuvaṃ    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      tiṭṭhasi  sthā 立つ、住立する、とどまる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāla    a 依(属) サーラ樹  
      mūle;    a  
    訳文                
     ♪ひとり、そなたはサーラ樹の根もとに立つ。  
                       
                       
                       
    166-8.                
     Na catthi te dutiyā vaṇṇadhātu,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 あなた  
      dutiyā    名形 a 男→女 第二の、伴侶  
      vaṇṇa    a 有(属) 容色、称讃、階級  
      dhātu,    u 界、要素 →風貌、外見  
    訳文                
     ♪そなたに匹敵する美貌の者は存在しない。  
                       
                       
                       
    166-9.                
     Bāle na tvaṃ bhāyasi dhuttakāna’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāle    a 愚かな、若い  
      na    不変 ない  
      tvaṃ    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāyasi  bhī 怖れる、畏怖する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhuttakāna’’n    a 悪人、暴悪人  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪愚か者よ、そなたは悪人たちを怖れないのか」と。  
                       
                       
                       
    166-10.                
     Atha kho uppalavaṇṇāya bhikkhuniyā etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho uppalavaṇṇāya bhikkhuniyā etadahosi – (162-9.)  
      uppalavaṇṇāya    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     ときにウッパラヴァンナー比丘尼に、この〔思い〕が起こった。  
                       
                       
                       
    166-11.                
     ‘‘ko nu khvāyaṃ manusso vā amanusso vā gāthaṃ bhāsatī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ko nu khvāyaṃ manusso vā amanusso vā gāthaṃ bhāsatī’’ti? (162-10.)  
    訳文                
     「偈を発しているこの者は何者だろうか。人か、人ならざる者か」と。  
                       
                       
                       
    166-12.                
     Atha kho uppalavaṇṇāya bhikkhuniyā etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho uppalavaṇṇāya bhikkhuniyā etadahosi – (166-10.)  
    訳文                
     ときにウッパラヴァンナー比丘尼に、この〔思い〕が起こった。  
                       
                       
                       
    166-13.                
     ‘‘māro kho ayaṃ pāpimā mama bhayaṃ chambhitattaṃ lomahaṃsaṃ uppādetukāmo samādhimhā cāvetukāmo gāthaṃ bhāsatī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘māro kho ayaṃ pāpimā mama bhayaṃ chambhitattaṃ lomahaṃsaṃ uppādetukāmo samādhimhā cāvetukāmo gāthaṃ bhāsatī’’ti. (163-12.)  
    訳文                
     「これは悪魔で、私に恐怖、硬直、身の毛のよだちを起こすことを欲し、禅定より退かせることを欲して偈を発しているのだ」と。  
                       
                       
                       
    166-14.                
     Atha kho uppalavaṇṇā bhikkhunī ‘‘māro ayaṃ pāpimā’’ iti viditvā māraṃ pāpimantaṃ gāthāhi paccabhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho uppalavaṇṇā bhikkhunī ‘‘māro ayaṃ pāpimā’’ iti viditvā māraṃ pāpimantaṃ gāthāhi paccabhāsi – (162-13.)  
      uppalavaṇṇā    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     そこでウッパラヴァンナー比丘尼は、「この者は悪魔である」と知って、悪魔へ諸偈をもって答えた。  
                       
                       
                       
    166-15.                
     ‘‘Sataṃ sahassānipi dhuttakānaṃ,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sataṃ    a  
      sahassāni    a  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      dhuttakānaṃ,    a 悪人、暴悪人  
    訳文                
     「♪たとえ悪人たちの百人、千人が、  
                       
                       
                       
    166-16.                
     Idhāgatā tādisakā bhaveyyuṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      āgatā  ā-gam 過分 a 来た  
      tādisakā    a そのように、あなたのような  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhaveyyuṃ;  bhū ある、なる  
    訳文                
     ♪そのようにここにやって来たとしても、  
    メモ                
     ・あるいは「そなたのように」か。  
                       
                       
                       
    166-17.                
     Lomaṃ na iñjāmi na santasāmi,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Lomaṃ    an 毛、体毛  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      iñjāmi  iñg 動揺する、動く  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      santasāmi,  saṃ-tras 驚怖する  
    訳文                
     ♪私は毛ほども動揺せず、驚怖することもない。  
                       
                       
                       
    166-18.                
     Na māra bhāyāmi tamekikāpi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      māra  mṛ a 魔、死魔  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāyāmi  bhī 畏怖する、恐れる  
      語根 品詞 語基 意味  
      tam    代的 あなた  
      ekikā    a 一つの、単一の  
      pi.    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     ♪魔よ、一人であっても、私はそなたを怖れない。  
                       
                       
                       
    166-19.                
     ‘‘Esā antaradhāyāmi, kucchiṃ vā pavisāmi te;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Esā    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      antaradhāyāmi,  dhā 滅没する、消失する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kucchiṃ    i 腹、子宮、内部  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavisāmi  pra-viś 入る  
      語根 品詞 語基 意味  
      te;    代的 あなた  
    訳文                
     ♪この私は消失する。あるいはそなたの内部に入る。  
                       
                       
                       
    166-20.                
     Pakhumantarikāyampi, tiṭṭhantiṃ maṃ na dakkhasi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pakhuma    a 依(属) まつげ  
      antarikāyam    ā 内部、隙間、範囲、付近  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      tiṭṭhantiṃ  sthā 現分 ant 立つ  
      maṃ    代的  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dakkhasi.  dṛś 見る  
    訳文                
     ♪まつげの間に立つ私を、そなたは見ることができない。  
                       
                       
                       
    166-21.                
     ‘‘Cittasmiṃ vasībhūtāmhi, iddhipādā subhāvitā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cittasmiṃ    a  
      vasī    in 権力ある、有力の、自在者  
      bhūtā  bhū 過分 a あった  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      amhi,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādā    a 足 →神足  
      subhāvitā;  su-bhū 使 過分 a よく修習された  
    訳文                
     ♪私は心において自在であり、諸神足はよく修習されている。  
                       
                       
                       
    166-22.                
     Sabbabandhanamuttāmhi, na taṃ bhāyāmi āvuso’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sabba    名形 代的 すべて  
      bandhana  bandh a 依(奪) 捕縛、拘束  
      muttā  muc 過分 a 脱した、解脱した、放出された  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      amhi,  as ある、なる  
      na taṃ bhāyāmi āvuso’’ (164-15.)  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪私はすべての繋縛より解脱している。友よ、私はそなたを怖れない」と。  
                       
                       
                       
    166-23.                
     Atha kho māro pāpimā ‘‘jānāti maṃ uppalavaṇṇā bhikkhunī’’ti dukkhī dummano tatthevantaradhāyīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho māro pāpimā ‘‘jānāti maṃ uppalavaṇṇā bhikkhunī’’ti dukkhī dummano tatthevantaradhāyīti. (162-18.)  
      uppalavaṇṇā    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     そこで悪魔は「ウッパラヴァンナー比丘尼は私を知っているのだ」と苦しみ、落胆し、そこから消失した。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system