←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Paṭhamasaṅgāmasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      saṅgāma    a 依(属) 戦、戦闘、戦場、戦陣  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一の戦争経」(『相応部』3-14  
                       
                       
                       
    125-1.                
     125. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthinidānaṃ. (124-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    125-2.                
     Atha kho rājā māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ pasenadiṃ kosalaṃ abbhuyyāsi yena kāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      rājā    an  
      māgadho    a マガダ国の  
      ajātasattu  a-jan u 人名、アジャータサットゥ、阿闍世  
      vedehi    ī 依(属) 人名、ヴェーデーヒー、韋提希  
      putto    a 息子  
      catur     
      aṅginiṃ    in 部分ある  
      senaṃ    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sannayhitvā  saṃ-nah 結ぶ、付ける、武装する  
      語根 品詞 語基 意味  
      rājānaṃ    an  
      pasenadiṃ    i 人名、パセーナディ  
      kosalaṃ    a 地名、コーサラ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abbhuyyāsi  abhi-ud-yā 進行する、進撃する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      kāsi.    i 地名、カーシ国  
    訳文                
     ときに、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥが、四兵科よりなる軍を編成して、コーサラ王パセーナディに対し、カーシ国へ進軍した。  
                       
                       
                       
    125-3.                
     Assosi kho rājā pasenadi kosalo –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Assosi  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      rājā    an  
      pasenadi    i 人名、パセーナディ  
      kosalo –    a 地名、コーサラ  
    訳文                
     コーサラ王パセーナディは聞いた。  
                       
                       
                       
    125-4.                
     ‘‘rājā kira māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā mamaṃ abbhuyyāto yena kāsī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘rājā kira māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā mamaṃ abbhuyyāto yena kāsī’’ti. (125-2.)  
      kira    不変 伝え言う、〜という話だ  
      mamaṃ    代的  
      abbhuyyāto  abhi-ud-yā 過分 a 進行した、進撃した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥが、四兵科よりなる軍を編成して、私に対し、カーシ国へ進軍したらしい」と。  
                       
                       
                       
    125-5.                
     Atha kho rājā pasenadi kosalo caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ māgadhaṃ ajātasattuṃ vedehiputtaṃ paccuyyāsi yena kāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho rājā pasenadi kosalo caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ māgadhaṃ ajātasattuṃ vedehiputtaṃ paccuyyāsi yena kāsi. (125-2.)  
      rājā    an  
      pasenadi    i 人名、パセーナディ  
      kosalo    a 地名、コーサラ  
      rājānaṃ    an  
      māgadhaṃ    a マガダ国の  
      ajātasattuṃ  a-jan u 人名  
      vedehi    ī 依(属) 人名、ヴェーデーヒー、韋提希  
      puttaṃ    a 息子  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccuyyāsi  prati-ud-yā 向かって行く  
    訳文                
     そこでコーサラ王パセーナディは、四兵科よりなる軍を編成して、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥに対し、カーシ国へ向かった。  
                       
                       
                       
    125-6.                
     Atha kho rājā ca māgadho ajātasattu vedehiputto rājā ca pasenadi kosalo saṅgāmesuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      rājā    an  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      māgadho    a マガダ国の  
      ajātasattu  a-jan u 人名、アジャータサットゥ、阿闍世  
      vedehi    ī 依(属) 人名、ヴェーデーヒー、韋提希  
      putto    a 息子  
      rājā    an  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pasenadi    i 人名、パセーナディ  
      kosalo    a 地名、コーサラ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṅgāmesuṃ.    戦う  
    訳文                
     そしてヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥとコーサラ王パセーナディは交戦した。  
                       
                       
                       
    125-7.                
     Tasmiṃ kho pana saṅgāme rājā māgadho ajātasattu vedehiputto rājānaṃ pasenadiṃ kosalaṃ parājesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmiṃ    代的 それ、彼  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      saṅgāme    a  
      rājā    an  
      māgadho    a マガダ国の  
      ajātasattu  a-jan u 人名、アジャータサットゥ、阿闍世  
      vedehi    ī 依(属) 人名、ヴェーデーヒー、韋提希  
      putto    a 息子  
      rājānaṃ    an  
      pasenadiṃ    i 人名、パセーナディ  
      kosalaṃ    a 地名、コーサラ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parājesi.  parā-ji 打ち負かす、征服する、敗北する、負ける  
    訳文                
     その戦いで、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥは、コーサラ王パセーナディを打ち負かした。  
    メモ                
     ・梵語辞書も含め辞書類を見るに、どうもparājetiには「勝つ」と「負ける」の両方の意味があるようである。従って勝敗は文脈に依存して読み解くほかない。  
                       
                       
                       
    125-8.                
     Parājito ca rājā pasenadi kosalo sakameva [saṅgāmā (ka.)] rājadhāniṃ sāvatthiṃ paccuyyāsi [pāyāsi (sī. pī.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Parājito  parā-ji 過分 a 打ち負かされた  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      rājā    an  
      pasenadi    i 人名、パセーナディ  
      kosalo    a 地名、コーサラ  
      sakam    a 自分の  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      rāja    an 依(属)  
      dhāniṃ    ī 容器 →王都  
      sāvatthiṃ    ī 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccuyyāsi.  prati-ud-yā 向かって行く  
    訳文                
     打ち負かされたコーサラ王パセーナディは、自分の王都たるサーヴァッティーへ向かった。  
                       
                       
                       
    125-9.                
     Atha kho sambahulā bhikkhū pubbaṇhasamayaṃ nivāsetvā pattacīvaramādāya sāvatthiṃ piṇḍāya pavisiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sambahulā    a 多くの、衆多の  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      pubbaṇha    a 依(属) 午前  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nivāsetvā  ni-vas 使 着衣する、内衣を着る  
      語根 品詞 語基 意味  
      patta    a 男中  
      cīvaram    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādāya  ā-dā 取って  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāvatthiṃ    ī 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      piṇḍāya    a 団食、(与格で「托鉢のため」)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavisiṃsu.  pra-viś 能反 入る  
    訳文                
     ときに、多くの比丘たちが午前中、衣を付け、鉢と衣を持って、サーヴァッティーへ托鉢に入った。  
                       
                       
                       
    125-10.                
     Sāvatthiyaṃ piṇḍāya caritvā pacchābhattaṃ piṇḍapātapaṭikkantā yena bhagavā tenupasaṅkamiṃsu;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      piṇḍāya    a 団食、(与格で「托鉢のため」)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      caritvā  car ゆく  
      語根 品詞 語基 意味  
      pacchā    不変 後に、背後に、西方に  
      bhattaṃ  bhaj 名形 a 副対 食事 →食後に  
      piṇḍapāta    a 依(奪) 団食  
      paṭikkantā  prati-kram 過分 a 戻った、退いた、減退した  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu;  upa-saṃ-kram 能反 近づいた  
    訳文                
     サーヴァッティーへ托鉢にゆき、食後、施食より退いて、世尊のもとへ近づいた。  
                       
                       
                       
    125-11.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdiṃsu.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdiṃsu.  ni-sad 能反 坐る  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    125-12.                
     Ekamantaṃ nisinnā kho te bhikkhū bhagavantaṃ etadavocuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinnā  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った彼ら比丘たちは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    125-13.                
     ‘‘Idha, bhante, rājā māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ pasenadiṃ kosalaṃ abbhuyyāsi yena kāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      rājā māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ pasenadiṃ kosalaṃ abbhuyyāsi yena kāsi. (125-2.)  
    訳文                
     「尊者よ、ここに、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥが、四兵科よりなる軍を編成して、コーサラ王パセーナディに対し、カーシ国で進軍しました。  
                       
                       
                       
    125-14.                
     Assosi kho, bhante, rājā pasenadi kosalo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Assosi kho, bhante, rājā pasenadi kosalo – (125-2, 3.)  
    訳文                
     尊者よ、コーサラ王パセーナディは聞きました。  
                       
                       
                       
    125-15.                
     ‘rājā kira māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā mamaṃ abbhuyyāto yena kāsī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘rājā kira māgadho ajātasattu vedehiputto caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā mamaṃ abbhuyyāto yena kāsī’ti. (125-4.)  
    訳文                
     『ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥが、四兵科よりなる軍を編成して、私に対し、カーシ国で進軍したらしい』と。  
                       
                       
                       
    125-16.                
     Atha kho, bhante, rājā pasenadi kosalo caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ māgadhaṃ ajātasattuṃ vedehiputtaṃ paccuyyāsi yena kāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho, bhante, rājā pasenadi kosalo caturaṅginiṃ senaṃ sannayhitvā rājānaṃ māgadhaṃ ajātasattuṃ vedehiputtaṃ paccuyyāsi yena kāsi. (125-2, 5.)  
    訳文                
     尊者よ、そこでコーサラ王パセーナディは、四兵科よりなる軍を編成して、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥに対し、カーシ国へ向かいました。  
                       
                       
                       
    125-17.                
     Atha kho, bhante, rājā ca māgadho ajātasattu vedehiputto rājā ca pasenadi kosalo saṅgāmesuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho, bhante, rājā ca māgadho ajātasattu vedehiputto rājā ca pasenadi kosalo saṅgāmesuṃ. (125-2, 6.)  
    訳文                
     尊者よ、そしてヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥとコーサラ王パセーナディは交戦しました。  
                       
                       
                       
    125-18.                
     Tasmiṃ kho pana, bhante, saṅgāme rājā māgadho ajātasattu vedehiputto rājānaṃ pasenadiṃ kosalaṃ parājesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmiṃ kho pana, bhante, saṅgāme rājā māgadho ajātasattu vedehiputto rājānaṃ pasenadiṃ kosalaṃ parājesi. (125-2, 7.)  
    訳文                
     尊者よ、その戦いで、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥは、コーサラ王パセーナディを打ち負かしました。  
                       
                       
                       
    125-19.                
     Parājito ca, bhante, rājā pasenadi kosalo sakameva rājadhāniṃ sāvatthiṃ paccuyyāsī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Parājito ca, bhante, rājā pasenadi kosalo sakameva rājadhāniṃ sāvatthiṃ paccuyyāsī’’ti. (125-2, 8.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     打ち負かされたコーサラ王パセーナディは、自分の王都たるサーヴァッティーへ向かいました」と。  
                       
                       
                       
    125-20.                
     ‘‘Rājā, bhikkhave, māgadho ajātasattu vedehiputto pāpamitto pāpasahāyo pāpasampavaṅko;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rājā,    an  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      māgadho    a マガダ国の  
      ajātasattu  a-jan u 人名、アジャータサットゥ、阿闍世  
      vedehi    ī 依(属) 人名、ヴェーデーヒー、韋提希  
      putto    a 息子  
      pāpa    名形 a 有(持) 悪い、邪悪の  
      mitto    a 男中  
      pāpa    名形 a 有(持) 悪い、邪悪の  
      sahāyo  saha-i a 朋友、仲間  
      pāpa    名形 a 有(持) 悪い、邪悪の  
      sampavaṅko;    a 親しい、友人、随従  
    訳文                
     「比丘たちよ、ヴェーデーヒーの息子たるマガダ王アジャータサットゥは、悪しき友、悪しき仲間、悪しき友人をもつ者です。  
                       
                       
                       
    125-21.                
     rājā ca kho, bhikkhave, pasenadi kosalo kalyāṇamitto kalyāṇasahāyo kalyāṇasampavaṅko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      rājā    an  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pasenadi    i 人名、パセーナディ  
      kosalo    a 地名、コーサラ  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      mitto    a 男中  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      sahāyo  saha-i a 朋友、仲間  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      sampavaṅko.    a 親しい、友人、随従  
    訳文                
     そして比丘たちよ、コーサラ王パセーナディは、善き友、善き仲間、善き友人をもつ者です。  
                       
                       
                       
    125-22.                
     Ajjeva [ajjatañca (sī. pī.), ajjevaṃ (syā. kaṃ.)], bhikkhave, rājā pasenadi kosalo imaṃ rattiṃ dukkhaṃ seti parājito’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajja    不変 今日、今  
      eva,    不変 まさに、のみ、じつに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rājā    an  
      pasenadi    i 人名、パセーナディ  
      kosalo    a 地名、コーサラ  
      imaṃ    代的 これ  
      rattiṃ    i  
      dukkhaṃ    名形 a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      seti  śī 横臥する  
      語根 品詞 語基 意味  
      parājito’’  parā-ji 過分 a 打ち負かされた  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     〔しかし〕比丘たちよ、コーサラ王パセーナディは、今日、この夜は、打ち負かされて苦しみに臥すのです」  
                       
                       
                       
    125-23.                
     Idamavoca…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca…pe…  vac いう  
    訳文                
     〔世尊は〕こう仰った。〔こう仰って、師たる善逝はさらにこう仰った。〕  
                       
                       
                       
    125-24.                
     ‘‘Jayaṃ veraṃ pasavati, dukkhaṃ seti parājito;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Jayaṃ  ji 現分 ant 勝つ、勝利者  
      veraṃ    a 怨恨、敵意  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasavati,  pra-su 産出する、生ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      dukkhaṃ    名形 a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      seti  śī 横臥する  
      語根 品詞 語基 意味  
      parājito;  parā-ji 過分 a 打ち負かされた  
    訳文                
     「♪勝者は敵意を生み、敗者は苦しみに臥す。  
                       
                       
                       
    125-25.                
     Upasanto sukhaṃ seti, hitvā jayaparājaya’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Upasanto  upa-śam 過分 a 静まった、寂静な  
      sukhaṃ    名形 a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      seti,  śī 横臥する  
      hitvā  捨てる、捨断する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jaya  ji a 勝利  
      parājaya’’n  parā-ji a 敗北、負け  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪寂静者は勝敗を捨てて安楽に臥す」と。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system