←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Vāsudattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vāsudatta    a 依(属) 神名、ヴァースダッタ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ヴァースダッタ経」(『相応部』2-16  
                       
                       
                       
    97-1.                
     97. Ekamantaṃ ṭhito kho vāsudatto devaputto bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ ṭhito kho vāsudatto devaputto bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi – (92-4.)  
      vāsudatto    a 神名、ヴァースダッタ  
    訳文                
     一方へ立ったヴァースダッタ天子は、世尊の面前でこの偈を発した。  
                       
                       
                       
    97-2.                
     ‘‘Sattiyā viya omaṭṭho, ḍayhamānova [ḍayhamāneva (sabbattha)] matthake;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sattiyā    i 刃物、槍、剣  
      viya    不変 ごとき  
      omaṭṭho,  ava-mṛṣ 過分 a 触れられた、叱責された  
      ḍayhamāno  dah 受 現分 a 焼かれる、苦しめられる  
      iva    不変 ごとく  
      matthake;    a 頭、先端  
    訳文                
     「♪剣に触れられたが如く、頭が燃えているが如く、  
    メモ                
     ・『相応部』1-21「剣経」に同じ。  
                       
                       
                       
    97-3.                
     Kāmarāgappahānāya, sato bhikkhu paribbaje’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      rāga  raj a 依(属) 貪、貪欲、染  
      pahānāya,  pra-hā a 捨断  
      sato  smṛ 過分 a 憶念した、念の、念のある、具念、正念の  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paribbaje’’  pari-vraj 遍歴する、遊行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪欲貪の捨断のため、比丘は正念をもって遊行すべし」と。  
                       
                       
                       
    97-4.                
     ‘‘Sattiyā viya omaṭṭho, ḍayhamānova matthake;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sattiyā viya omaṭṭho, ḍayhamānova matthake; (97-2.)  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪剣に触れられたが如く、頭が燃えているが如く、  
                       
                       
                       
    97-5.                
     Sakkāyadiṭṭhippahānāya, sato bhikkhu paribbaje’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sakkāya    a 依(属) 有身、常住身、己身  
      diṭṭhi  dṛś i 依(属) 見、見解、意見  
      pahānāya, sato bhikkhu paribbaje’’ti. (97-3.)  
    訳文                
     ♪有身見の捨断のため、比丘は正念をもって遊行すべし」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system