←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Issariyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Issariya    a 依(属) 自在、主権  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「自在経」(『相応部』1-77  
                       
                       
                       
    77-1.                
     77. ‘‘Kiṃsu issariyaṃ loke, kiṃsu bhaṇḍānamuttamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      issariyaṃ    a 自在、主権  
      loke,    a 世界、世間  
      kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      bhaṇḍānam    a 品物、財貨  
      uttamaṃ;    代的 最上の  
    訳文                
     〔神霊曰く〕「♪何が世における自在〔の担保〕なのか。何が財のうちの最上か。  
                       
                       
                       
    77-2.                
     Kiṃsu satthamalaṃ loke, kiṃsu lokasmimabbudaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      sattha  śas a 依(属) 刀、剣  
      malaṃ    a  
      loke,    a 世界、世間  
      kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      lokasmim    a 世界、世間  
      abbudaṃ.    a 胞、垢濁  
    訳文                
     ♪何が世における剣の錆か。何が世における汚濁か。  
                       
                       
                       
    77-3.                
     ‘‘Kiṃsu harantaṃ vārenti, haranto pana ko piyo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      harantaṃ  hṛ 現分 ant 運ぶ、持ち来たる、持ち去る、奪う  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vārenti,  vṛ 使 防ぐ、妨げる  
      語根 品詞 語基 意味  
      haranto  hṛ 現分 ant 運ぶ、持ち来たる、持ち去る、奪う  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      ko    代的 何、誰  
      piyo;    a 可愛の、所愛の  
    訳文                
     ♪いかなる運び手を人々は妨げ、いかなる運び手が愛されるのか。  
                       
                       
                       
    77-4.                
     Kiṃsu punappunāyantaṃ, abhinandanti paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      punappuna    不変 再三、しばしば  
      āyantaṃ,  ā-yā 現分 ant 来る、近づく  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandanti  abhi-nand 大いに喜ぶ、歓喜する  
      語根 品詞 語基 意味  
      paṇḍitā’’    a 賢い  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪いかなる再三の来訪者を、賢者たちは歓喜するのか」  
                       
                       
                       
    77-5.                
     ‘‘Vaso issariyaṃ loke, itthī bhaṇḍānamuttamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vaso    a 男中 力、自在  
      issariyaṃ loke, itthī bhaṇḍānamuttamaṃ; (77-1.)  
      itthī    i, ī 女性、婦人  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪力が世における自在〔の担保〕である。女人が財のうちの最上である。  
                       
                       
                       
    77-6.                
     Kodho satthamalaṃ loke, corā lokasmimabbudā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kodho  krudh a 忿、忿怒  
      satthamalaṃ loke, corā lokasmim (77-2.)  
      corā  cur a 盗賊  
      abbudā.    a 胞、垢濁  
    訳文                
     ♪憤怒が世における剣の錆である。盗賊たちが世における汚濁である。  
                       
                       
                       
    77-7.                
     ‘‘Coraṃ harantaṃ vārenti, haranto samaṇo piyo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Coraṃ  cur a 盗賊  
      harantaṃ vārenti, haranto samaṇo piyo; (77-3.)  
      samaṇo  śram a 沙門  
    訳文                
     ♪盗賊という〔私財の〕運び手を人々は妨げ、沙門という〔布施の〕運び手が愛される。  
                       
                       
                       
    77-8.                
     Samaṇaṃ punappunāyantaṃ, abhinandanti paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samaṇaṃ  śram a 沙門  
      punappunāyantaṃ, abhinandanti paṇḍitā’’ti. (77-4.)  
    訳文                
     ♪沙門という再三の来訪者を、賢者たちは歓喜する」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system