←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Vuṭṭhisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vuṭṭhi  vṛṣ i 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「雨経」(『相応部』1-74  
                       
                       
                       
    74-1.                
     74. ‘‘Kiṃsu uppatataṃ seṭṭhaṃ, kiṃsu nipatataṃ varaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      uppatataṃ  ud-pat 現分 ant 飛び上がる、飛翔の  
      seṭṭhaṃ,    a 最上の、最勝の  
      kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      nipatataṃ  ni-pat 現分 ant 倒れる  
      varaṃ;    名形 a 男中 最上の、すぐれた  
    訳文                
     〔神霊曰く〕「♪上昇するもののうちでは何が最上か。下降するもののうちでは何が至極か。  
                       
                       
                       
    74-2.                
     Kiṃsu pavajamānānaṃ, kiṃsu pavadataṃ vara’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      pavajamānānaṃ,  pra-vraj 現分 a 歩き回る、巡遊する  
      kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      su    不変 〜かどうか、じつに  
      pavadataṃ  pra-vad 現分 ant 説く、論説する  
      vara’’n    名形 a 男中 最上の、すぐれた  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪巡遊するもののうちでは何が、語るもののうちでは何が至極か」  
                       
                       
                       
    74-3.                
     ‘‘Bījaṃ uppatataṃ seṭṭhaṃ, vuṭṭhi nipatataṃ varā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bījaṃ    a 種、種子  
      uppatataṃ seṭṭhaṃ, vuṭṭhi nipatataṃ (74-1.)  
      vuṭṭhi  vṛṣ i  
      varā;    名形 a 男中→女 最上の、すぐれた  
    訳文                
     〔別の神霊曰く〕「♪上昇するもののうちでは種子が最上である。下降するもののうちでは雨が至極である。  
    メモ                
     ・諸訳にならって別の神霊の偈としたが、『原始』の注のとおり確定的ではない。  
                       
                       
                       
    74-4.                
     Gāvo pavajamānānaṃ, putto pavadataṃ varoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gāvo    o  
      pavajamānānaṃ, putto pavadataṃ varoti. (74-2.)  
      putto    a 息子  
      varo    名形 a 男中 最上の、すぐれた  
    訳文                
     ♪巡遊するもののうちでは牛が、語るもののうちでは息子が至極である」  
                       
                       
                       
    74-5.                
     ‘‘Vijjā uppatataṃ seṭṭhā, avijjā nipatataṃ varā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vijjā  vid ā 明智  
      uppatataṃ seṭṭhā, avijjā nipatataṃ varā; (74-3.)  
      seṭṭhā,    a 最上の、最勝の、殊勝の  
      avijjā  a-vid ā 無明  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪上昇するもののうちでは明智が最上である。下降するもののうちでは無明が至極である。  
    メモ                
     ・ここで無明に対し「最高」「最上」を用いるのは些か変だったのでvaraに対し「至極」を用いたのである。  
                       
                       
                       
    74-6.                
     Saṅgho pavajamānānaṃ, buddho pavadataṃ varo’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṅgho  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
      pavajamānānaṃ, buddho pavadataṃ varo’’ti. (74-4.)  
      buddho  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
    訳文                
     ♪巡遊するもののうちでは僧伽が、語るもののうちでは仏陀が至極である」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system