←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Lokasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Loka    a 依(属) 世界、世間  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「世間経」(『相応部』1-70  
                       
                       
                       
    70-1.                
     70. ‘‘Kismiṃ loko samuppanno, kismiṃ kubbati santhavaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kismiṃ    代的 何、誰  
      loko    a 世界、世間  
      samuppanno,  saṃ-ud-pad 過分 a 起こった、生じた、生起した  
      kismiṃ    代的 何、誰  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kubbati  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      santhavaṃ;  saṃ-stu a 親交、親愛  
    訳文                
     〔神霊曰く〕「♪世間は何において生起し、何において親交をなすのか。  
    メモ                
     ・諸訳は「親交をなす」などとしている。ここでもいちおうそれにならったが、これは「堅固である、堅く保つ」samthambhati由来の形容詞samthambhaであるという可能性はあるまいか。  
                       
                       
                       
    70-2.                
     Kissa loko upādāya, kismiṃ loko vihaññatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kissa    代的 何、誰  
      loko    a 世界、世間  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upādāya,  upa-ā-dā 取る、執取する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kismiṃ    代的 何、誰  
      loko    a 世界、世間  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vihaññatī’’  vi-han 受 打たれる、殺される、悩害される  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪世間は何を執取し、何において世間は悩害されるのか」  
  メモ        
   ・パラレルな『経集』170-3.に対する『註』の解説は、Kissa lokoについて 「対格の意味の処格である」upayogatthe sāmivacanaṃ, としているので、これに従うならば与格でなく「属(対)」とでも表記すべきであろう。 
            
                       
                       
    70-3.                
     ‘‘Chasu loko samuppanno, chasu kubbati santhavaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Chasu     
      loko samuppanno, chasu kubbati santhavaṃ; (70-1.)  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪世間は六〔内処〕において生起し、六〔内処〕において親交をなす。  
    メモ                
     ・補訳は『註』のchasu ajjhattikesu āyatanesuという文言に依ったもの。  
                       
                       
                       
    70-4.                
     Channameva upādāya, chasu loko vihaññatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Channam     
      eva upādāya, chasu loko vihaññatī’’ti. (70-2.)  
      chasu     
    訳文                
     ♪世間は六〔内処〕を執取し、六〔内処〕において世間は悩害される」  
                       
                       
                       
     Addhavaggo [anvavaggo (sī.)] sattamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Addha    a 依(属) 征服?  
      vaggo    a 章、品  
      sattamo.    a 第七  
    訳文                
     〔『相応部』「有偈篇」「諸天相応」〕第七〔品〕「征服品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Nāmaṃ cittañca taṇhā ca, saṃyojanañca bandhanā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāmaṃ    an  
      cittañ  cit a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      saṃyojanañ  saṃ-yuj a 繋縛、結縛  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bandhanā;  bandh a 中(女) 捕縛、拘束、結節  
    訳文                
     ♪「名〔経〕」、「心〔経〕」、「渇愛〔経〕」、「繋縛〔経〕」、「結縛〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Abbhāhatuḍḍito pihito, icchā lokena te dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Abbhāhata  abhi-ā-han 過分 a 害された、悩まされた、打撃を受けた  
      uḍḍito  ud-ḍī 使 過分 a 結ばれた、繋がれた  
      pihito,  api-dhā 過分 a 閉じられた  
      icchā  iṣ ā 欲求、希求  
      lokena    a 世界、世間  
      te    代的 それら、彼ら  
      dasā    
       ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「悩害〔経〕」、「繋留〔経〕」、「閉鎖〔経〕」、「欲求〔経〕」、「世間〔経〕」、それら十である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system