←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Uḍḍitasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Uḍḍita  ud-ḍī 使 過分 a 依(属) 結ばれた、繋がれた  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「繋留経」(『相応部』1-67  
                       
                       
                       
    67-1.                
     67. ‘‘Kenassu uḍḍito loko, kenassu parivārito;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kenassu uḍḍito loko, kenassu parivārito; (66-2.)  
      uḍḍito  ud-ḍī 使 過分 a 結ばれた、繋がれた  
    訳文                
     〔神霊曰く〕「♪世間は何によって繋留され、何に囲繞されているのか。  
                       
                       
                       
    67-2.                
     Kenassu pihito loko, kismiṃ loko patiṭṭhito’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kena    代的 何、誰  
      assu    不変 じつに  
      pihito  api-dhā 過分 a 閉じられた  
      loko,    a 世界、世間  
      kismiṃ    代的 何、誰  
      loko    a 世界、世間  
      patiṭṭhito’’  prati-sthā 過分 a 住立した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪世間は何によって閉じられ、世間は何のうえに住立しているのか」  
                       
                       
                       
    67-3.                
     ‘‘Taṇhāya uḍḍito loko, jarāya parivārito;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Taṇhāya    ā 渇愛、愛  
      uḍḍito loko, jarāya parivārito; (67-1.)  
      jarāya  jṝ ā  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪世間は〈渇愛〉によって繋留され、〈老〉に囲繞されている。  
                       
                       
                       
    67-4.                
     Maccunā pihito loko, dukkhe loko patiṭṭhito’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Maccunā  mṛ u 死、死神、死王  
      pihito loko, dukkhe loko patiṭṭhito’’ti. (67-2.)  
      dukkhe    名形 a  
    訳文                
     ♪世間は〈死〉によって閉じられ、世間は苦のうえに住立している」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system