←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Ajarasāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajarasā  a-jṝ ā 不老  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「不老経」(『相応部』1-52  
    メモ                
     ・諸訳が「不老によって」などと訳しているとおりajarasāはおそらく具格なので、あるいは「以不老経」などとすべきか。  
                       
                       
                       
    52-1.                
     52. ‘‘Kiṃsu ajarasā sādhu, kiṃsu sādhu adhiṭṭhitaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃsu ajarasā sādhu, kiṃsu sādhu (51-1.)  
      ajarasā  a-jṝ ā 不老  
      adhiṭṭhitaṃ;  adhi-sthā 過分 a 確立した、決意された、執持された  
    訳文                
     〔神霊曰く〕「♪何が不老によって善きものであり、何の確立が善きものなのか。  
                       
                       
                       
    52-2.                
     Kiṃsu narānaṃ ratanaṃ, kiṃsu corehyahāriya’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiṃsu narānaṃ ratanaṃ, kiṃsu corehyahāriya’’nti. (51-2.)  
      ahāriya’’n  a-hṛ a 奪われない  
    訳文                
     ♪何が人々の宝であり、何が盗賊によって奪われないものなのか」  
    メモ                
     ・ahāriya’’nも類推である。  
                       
                       
                       
    52-3.                
     ‘‘Sīlaṃ ajarasā sādhu, saddhā sādhu adhiṭṭhitā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sīlaṃ ajarasā sādhu, saddhā sādhu adhiṭṭhitā; (51-3, 52-1.)  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪戒が不老によって善きものであり、信の確立が善きものである。  
                       
                       
                       
    52-4.                
     Paññā narānaṃ ratanaṃ, puññaṃ corehyahāriya’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paññā narānaṃ ratanaṃ, puññaṃ corehyahāriya’’nti. (51-4, 52-2.)  
    訳文                
     ♪智慧が人々の宝であり、功徳が盗賊によって奪われがたいものである」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system