←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Appaṭividitasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Appaṭividita  a-prati-vid 過分 a 依(属) 知られない、不確知の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「不了知経」(『相応部』1-7  
                       
                       
                       
    7-1.                
     7. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthinidānaṃ. (2-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    7-2.                
     Ekamantaṃ ṭhitā kho sā devatā bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ ṭhitā kho sā devatā bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi – (3-2.)  
    訳文                
     一方へ立ったその神霊は、世尊の面前でこの偈を発した。  
                       
                       
                       
    7-3.                
     ‘‘Yesaṃ dhammā appaṭividitā, paravādesu nīyare [niyyare (ka.)];  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yesaṃ    代的 (関係代名詞)  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      appaṭividitā,  a-prati-vid 過分 a 知られない、不確知の  
      para    代的 他の  
      vādesu  vad a 説、語、論  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nīyare;    受 導かれる  
    訳文                
     「♪その者たちのうちに諸法が了知されず、他説へ導かれるような、  
    メモ                
     ・『註』は「他説」を「梵網経」に出る六十二見とする。  
                       
                       
                       
    7-4.                
     Suttā te nappabujjhanti, kālo tesaṃ pabujjhitu’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Suttā  svap 名過分 a 中→男 眠った、睡眠  
      te    代的 それら、彼ら  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pabujjhanti,  pra-budh 目を覚ます、目覚めている  
      語根 品詞 語基 意味  
      kālo    a 時、適時  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      pabujjhitu’’n  pra-budh 不定 目を覚ますこと、目覚めていること  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪彼ら、眠り目覚めていない者たち。〔しかし、いまや〕彼らにとって目覚めるための適時である」と。  
                       
                       
                       
    7-5.                
     ‘‘Yesaṃ dhammā suppaṭividitā, paravādesu na nīyare;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yesaṃ dhammā suppaṭividitā, paravādesu na nīyare; (7-3.)  
      suppaṭividitā,  su-prati-vid 過分 a 知られた、確知された  
      na    不変 ない  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪その者たちのうちに諸法が了知され、他説へ導かれないような、  
                       
                       
                       
    7-6.                
     Te sambuddhā sammadaññā, caranti visame sama’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それら、彼ら  
      sambuddhā  saṃ-budh 名過分 a 等覚者  
      samma    不変 正しい  
      aññā,  ā-jñā  ā 女→男 了知、完全智、開悟、己知  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      caranti  car 行ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      visame    名形 a 中→男 不等の、不正の、険難の  
      sama’’n  śam a 副対 寂静、平静  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     その者たちは、等覚者、正知者として、難路を平静にゆくであろう」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system