←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Jāgarasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Jāgara  jāgṛ a 依(属) 不眠の、覚醒の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「覚醒経」(『相応部』1-6  
                       
                       
                       
    6-1.                
     6. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthinidānaṃ. (2-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    6-2.                
     Ekamantaṃ ṭhitā kho sā devatā bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ ṭhitā kho sā devatā bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi – (3-2.)  
    訳文                
     一方へ立ったその神霊は、世尊の面前でこの偈を発した。  
                       
                       
                       
    6-3.                
     ‘‘Kati jāgarataṃ suttā, kati suttesu jāgarā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kati    不変 いくら、どれだけ  
      jāgarataṃ  jāgṛ 現分 ant 属絶 眠らない、覚醒する  
      suttā,  svap 名過分 a 中(男) 眠った、睡眠  
      kati    不変 いくら、どれだけ  
      suttesu  svap 名過分 a 処絶 眠った、睡眠  
      jāgarā;    a 不眠、覚醒の  
    訳文                
     「♪覚醒しているとき、どれだけのものが眠っており、眠っているとき、どれだけのものが覚醒しているのか。  
                       
                       
                       
    6-4.                
     Katibhi [katīhi (sī.)] rajamādeti, katibhi [katīhi (sī.)] parisujjhatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Katibhi    不変 どれだけにより  
      rajam  raj as 塵、不浄  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādeti,  ā-dā 取る  
      語根 品詞 語基 意味  
      katibhi    不変 どれだけにより  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parisujjhatī’’  pari-śudh 受 清まる、浄化する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪どれだけによって塵垢を得、どれだけによって清浄となるのか」と。  
                       
                       
                       
    6-5.                
     ‘‘Pañca jāgarataṃ suttā, pañca suttesu jāgarā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      jāgarataṃ suttā, pañca suttesu jāgarā; (6-3.)  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪覚醒しているとき、五つのものが眠っており、眠っているとき、五つのものが覚醒している。  
    メモ                
     ・『註』は、欲貪・瞋恚・睡眠惛沈・掉悔・疑の五蓋と、信・勤・念・定・慧の五根をいったものだと解する。  
                       
                       
                       
    6-6.                
     Pañcabhi [pañcahi (sī.)] rajamādeti, pañcabhi [pañcahi (sī.)] parisujjhatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcabhi     
      rajamādeti, pañcabhi parisujjhatī’’ti. (6-4.)  
    訳文                
     ♪五つによって塵垢を得、五つによって清浄となる」  
    メモ                
     ・これも五蓋と五根。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system