←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Sāvakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvaka  śru a 依(属) 声聞、弟子  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「声聞経」(『相応部』15-7  
    メモ                
     ・sāvakaはふだん「弟子」と訳しているが、本経では「声聞」とした。宿住随念智をそなえた聖弟子、というニュアンスを多少とも出そうと考えてのことである。  
                       
                       
                       
    130-1.                
     130. Sāvatthiyaṃ viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    130-2.                
     Atha kho sambahulā bhikkhū yena bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sambahulā    a 多くの、衆多の  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā…pe…    ant 世尊  
    訳文                
     ときに、多くの比丘たちが世尊へ……  
                       
                       
                       
    130-3.                
     ekamantaṃ nisinnā kho te bhikkhū bhagavantaṃ etadavocuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinnā  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った彼ら比丘たちは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    130-4.                
     ‘‘kīvabahukā nu kho, bhante, kappā abbhatītā atikkantā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kīva    不変 どれほど  
      bahukā    a 多くの  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      kappā    名形 a 中(男)  
      abbhatītā  abhi-ati-i 過分 a 過ぎ去った、死去した  
      atikkantā’’    a 過ぎた、超えた  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、いったいどれほどの劫が過ぎ去り、越え去ったのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    130-5.                
     ‘‘Bahukā kho, bhikkhave, kappā abbhatītā atikkantā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bahukā    a 多くの  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kappā    名形 a 中(男)  
      abbhatītā  abhi-ati-i 過分 a 過ぎ去った、死去した  
      atikkantā.    a 過ぎた、超えた  
    訳文                
     「比丘たちよ、じつに多くの劫が過ぎ去り、越え去りました。  
                       
                       
                       
    130-6.                
     Te na sukarā saṅkhātuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それら、彼ら  
      na    不変 ない  
      sukarā  su-kṛ 過分 a なしやすい、容易の  
      saṅkhātuṃ –  saṃ-khyā 不定 数えること、考量すること  
    訳文                
     それらは、数えることは容易ではありません。  
                       
                       
                       
    130-7.                
     ‘ettakā kappā iti vā, ettakāni kappasatāni iti vā, ettakāni kappasahassāni iti vā, ettakāni kappasatasahassāni iti vā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ettakā    a これだけの  
      kappā    名形 a 中(男)  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā,    不変 あるいは  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      kappa    名形 a  
      satāni    a  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā,    不変 あるいは  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      kappa    名形 a  
      sahassāni    a  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā,    不変 あるいは  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      kappa    名形 a  
      sata    a  
      sahassāni    a  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā’’’    不変 あるいは  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『幾劫である』とか、『幾百劫である』とか、『幾千劫である』とか、『幾百千劫である』というようには。  
                       
                       
                       
    130-8.                
     ‘‘Sakkā pana, bhante, upamaṃ kātu’’nti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Sakkā  śak できる、可能である  
      語根 品詞 語基 意味  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      upamaṃ  upa-mā? ā 譬喩  
      kātu’’n  kṛ 不定 なすこと  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しからば尊者よ、譬喩をなすことは可能でしょうか」  
                       
                       
                       
    130-9.                
     ‘‘Sakkā, bhikkhave’’ti bhagavā avoca.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Sakkā,  śak できる、可能である  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave’’  bhikṣ u 比丘  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhagavā    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca.  vac いう  
    訳文                
     「比丘たちよ、可能です」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    130-10.                
     ‘‘Idhassu, bhikkhave, cattāro sāvakā vassasatāyukā vassasatajīvino.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assu,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cattāro     
      sāvakā  śru a 弟子、声聞  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      sata    a  
      āyukā    a 寿命の  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      sata    a  
      jīvino.  jīv in 生命ある  
    訳文                
     「比丘たちよ、ここに百年の寿命、百年の生命を持った四人の声聞たちがいる〔としましょう〕。  
    メモ                
     ・四人というのは、成劫、住劫、壊劫、空劫の四劫を意識したものか。  
                       
                       
                       
    130-11.                
     Te divase divase kappasatasahassaṃ kappasatasahassaṃ anussareyyuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それら、彼ら  
      divase    a 副処 日、日中  
      divase    a 副処 日、日中  
      kappa    名形 a  
      sata    a  
      sahassaṃ    a  
      kappa    名形 a  
      sata    a  
      sahassaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anussareyyuṃ.  anu-smṛ 憶念する、随念する  
    訳文                
     彼らが日ごとに、それぞれ百千の劫を随念するとします。  
                       
                       
                       
    130-12.                
     Ananussaritāva bhikkhave, tehi kappā assu, atha kho te cattāro sāvakā vassasatāyukā vassasatajīvino vassasatassa accayena kālaṃ kareyyuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ananussaritā  an-anu-smṛ 過分 a 随念されない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tehi    代的 それら、彼ら  
      kappā    名形 a 中(男)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assu,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      cattāro     
      sāvakā  śru a 弟子、声聞  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      sata    a  
      āyukā    a 寿命の  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      sata    a  
      jīvino  jīv in 生命ある  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      satassa    a  
      accayena  ati-i a 副具 過ぎてから  
      kālaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kareyyuṃ.  kṛ なす →命終する  
    訳文                
     その場合、百年の寿命、百年の生命を持った四人の声聞たちが、百年が過ぎて命終したとしても、彼らによって劫が随念され尽くされるということはありません。  
                       
                       
                       
    130-13.                
     Evaṃ bahukā kho, bhikkhave, kappā abbhatītā atikkantā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bahukā kho, bhikkhave, kappā abbhatītā atikkantā. (130-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そのように、じつに多くの劫が過ぎ去り、越え去ったのです。  
                       
                       
                       
    130-14.                
     Te na sukarā saṅkhātuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te na sukarā saṅkhātuṃ – (130-6.)  
    訳文                
     それらは、数えることは容易ではありません。  
                       
                       
                       
    130-15.                
     ‘ettakā kappā iti vā, ettakāni kappasatāni iti vā, ettakāni kappasahassāni iti vā, ettakāni kappasatasahassāni iti vā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ettakā kappā iti vā, ettakāni kappasatāni iti vā, ettakāni kappasahassāni iti vā, ettakāni kappasatasahassāni iti vā’ti. (130-7.)  
    訳文                
     『幾劫である』とか、『幾百劫である』とか、『幾千劫である』とか、『幾百千劫である』というようには。  
                       
                       
                       
    130-16.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      kissa    代的 何、誰  
      hetu?  hi u 副対 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    130-17.                
     Anamataggoyaṃ, bhikkhave, saṃsāro…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anamataggo    a 無始の、無窮の  
      ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      saṃsāro…pe…  saṃ-sṛ a 輪廻、流転  
    訳文                
     比丘たちよ、この輪廻が無始なるものだからです……  
                       
                       
                       
    130-18.                
     alaṃ vimuccitu’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      alaṃ    不変 適当な、当然の、十分に、満足して、沢山だ  
      vimuccitu’’n  vi-muc 受 不定 解脱すること  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……解脱するのが適切なのです」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system