←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     6. Sāsapasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Sāsapa    a 依(属) 芥子    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「芥子経」(『相応部』15-6    
                         
                         
                         
    129-1.                  
     129. Sāvatthiyaṃ viharati.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する    
    訳文                  
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……    
                         
                         
                         
    129-2.                  
     Atha kho aññataro bhikkhu yena bhagavā…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      Atha    不変 ときに、また、そこに    
      kho    不変 じつに、たしかに    
      aññataro    代的 とある、随一の    
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘    
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)    
      bhagavā…pe…    ant 世尊    
    訳文                  
     ときに、とある比丘が世尊へ……    
                         
                         
                         
    129-3.                  
     ekamantaṃ nisinno kho so bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –     
      語根 品詞 語基 意味    
      ekamantaṃ    不変 一方に    
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った    
      kho    不変 じつに、たしかに    
      so    代的 それ、彼    
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘    
      bhagavantaṃ    ant 世尊    
      etad    代的 これ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      avoca –  vac いう    
    訳文                  
     一方へ坐ったその比丘は、世尊へこう言った。    
                         
                         
                         
    129-4.                  
     ‘‘kīvadīgho, nu kho, bhante, kappo’’ti?     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘kīva    不変 どれほど    
      dīgho,    a 長い    
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ    
      kappo’’    名形 a 中(男)    
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     「尊者よ、いったい、劫はどれほど長いのでしょうか」と。    
                         
                         
                         
    129-5.                  
     ‘‘Dīgho kho, bhikkhu, kappo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Dīgho    a 長い    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘    
      kappo.    名形 a 中(男)    
    訳文                  
     「比丘よ、劫はじつに長いものです。    
                         
                         
                         
    129-6.                  
     So na sukaro saṅkhātuṃ ettakāni vassāni iti vā…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      So    代的 それ、彼    
      na    不変 ない    
      sukaro  su-kṛ a 成し易い、容易な    
      saṅkhātuṃ  saṃ-khyā 不定 数えること、考量すること    
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの    
      vassāni  vṛṣ a 雨、安居、年    
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      vā…pe…    不変 あるいは    
    訳文                  
     それは、『幾年である』とか……    
                         
                         
                         
    129-7.                  
     ettakāni vassasatasahassāni iti vā’’ti.    
      語根 品詞 語基 意味    
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの    
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年    
      sata    a 有(帯)    
      sahassāni    a    
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      vā’’    不変 あるいは    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ……『幾百千年である』というように数えることは容易ではありません」    
                         
                         
                         
    129-8.                  
     ‘‘Sakkā pana, bhante, upamaṃ kātu’’nti?     
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      ‘‘Sakkā  śak できる、可能である    
      語根 品詞 語基 意味    
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて    
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ    
      upamaṃ  upa-mā? ā 譬喩    
      kātu’’n  kṛ 不定 なすこと    
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     「しからば尊者よ、譬喩をなすことは可能でしょうか」    
                         
                         
                         
    129-9.                  
     ‘‘Sakkā, bhikkhū’’ti bhagavā avoca.     
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      ‘‘Sakkā,  śak できる、可能である    
      語根 品詞 語基 意味    
      bhikkhū’’  bhikṣ u 比丘    
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      bhagavā    ant 世尊    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      avoca.  vac いう    
    訳文                  
     「比丘よ、可能です」と世尊は仰った。    
                         
                         
                         
    129-10.                  
     ‘‘Seyyathāpi, bhikkhu, āyasaṃ nagaraṃ yojanaṃ āyāmena yojanaṃ vitthārena yojanaṃ ubbedhena, puṇṇaṃ sāsapānaṃ guḷikābaddhaṃ [cūḷikābaddhaṃ (sī. pī.)].     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Seyyathā    不変 その如き、たとえば    
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ    
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘    
      āyasaṃ    a 鉄の、金属の    
      nagaraṃ    a 城、都市    
      yojanaṃ  yuj a ヨージャナ、由旬    
      āyāmena    a 広がり、長さ、直径    
      yojanaṃ  yuj a ヨージャナ、由旬    
      vitthārena  vi-stṛ 使 a 広説、詳細    
      yojanaṃ  yuj a ヨージャナ、由旬    
      ubbedhena,  ud-vyadh a 高さ    
      puṇṇaṃ  pṝ 過分 a 満ちた    
      sāsapānaṃ    a 芥子    
      guḷikā    ā 小球、団土    
      baddhaṃ.  bandh 過分 a 縛された    
    訳文                  
     「たとえば比丘よ、長さにして一ヨージャナ、幅にして一ヨージャナ、高さにして一ヨージャナの鉄の城があり、〔そこに〕団子に握られた芥子が満ちている〔としましょう〕。    
    メモ                  
     ・guḷikābaddhaṃを『パーリ』は「収蔵され」、『南伝』は「頭巾を纏いし〔如くに〕」、『原始』は「最上部まで」としている。    
                         
                         
                         
    129-11.                  
     Tato puriso vassasatassa vassasatassa accayena ekamekaṃ sāsapaṃ uddhareyya.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Tato    不変 それより、それゆえに、その後    
      puriso    a 人、男    
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年    
      satassa    a    
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年    
      satassa    a    
      accayena  ati-i a 副具 過ぎてから    
      ekam    代的 副対 一、とある    
      ekaṃ    代的 副対 一、とある    
      sāsapaṃ    a 芥子    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      uddhareyya.  ud-dhṛ 上げる、取り除く、引き抜く    
    訳文                  
     そこから、〔とある〕男が、百年の過ぎるごとに、一つ一つ芥子を取り除いたとしましょう。    
                         
                         
                         
    129-12.                  
     Khippataraṃ kho so, bhikkhu mahāsāsaparāsi iminā upakkamena parikkhayaṃ pariyādānaṃ gaccheyya, na tveva kappo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Khippataraṃ    a より急速な    
      kho    不変 じつに、たしかに    
      so,    代的 それ、彼    
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘    
      mahā    ant 大きい    
      sāsapa    a 依(属) 芥子    
      rāsi    i 聚、集積    
      iminā    代的 これ    
      upakkamena  upa-kram a 対策、行動、攻撃、修治    
      parikkhayaṃ  pari-kṣi a 遍尽、滅尽    
      pariyādānaṃ  pari-ā-dā a 遍取、尽滅    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      gaccheyya,  gam 行く    
      語根 品詞 語基 意味    
      na    不変 ない    
      tv    不変 という(ti)、しかし(tu)    
      eva    不変 まさに、のみ、じつに    
      kappo.    名形 a 中(男)    
    訳文                  
     比丘よ、より素早いのは、この行動によってその芥子の大集積があまねく尽き、あまねく取り去られるに至ることの方であって、劫ではないのです。    
                         
                         
                         
    129-13.                  
     Evaṃ dīgho kho, bhikkhu, kappo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き    
      dīgho    a 長い    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘    
      kappo.    名形 a 中(男)    
    訳文                  
     比丘よ、劫はこのように長いのです。    
                         
                         
                         
    129-14.                  
     Evaṃ dīghānaṃ kho, bhikkhu, kappānaṃ neko kappo saṃsito, nekaṃ kappasataṃ saṃsitaṃ, nekaṃ kappasahassaṃ saṃsitaṃ, nekaṃ kappasatasahassaṃ saṃsitaṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き    
      dīghānaṃ    a 長い    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘    
      kappānaṃ    名形 a    
      na    不変 ない    
      eko    代的 一、とある    
      kappo    名形 a 中(男)    
      saṃsito,  saṃ-sṛ 過分 a 輪廻された    
      na    不変 ない    
      ekaṃ    代的 一、とある    
      kappa    名形 a    
      sataṃ    a    
      saṃsitaṃ,  saṃ-sṛ 過分 a 輪廻された    
      na    不変 ない    
      ekaṃ    代的 一、とある    
      kappa    名形 a    
      sahassaṃ    a    
      saṃsitaṃ,  saṃ-sṛ 過分 a 輪廻された    
      na    不変 ない    
      ekaṃ    代的 一、とある    
      kappa    名形 a    
      sata    a    
      sahassaṃ    a    
      saṃsitaṃ.  saṃ-sṛ 過分 a 輪廻された    
    訳文                  
     比丘よ、このように長い劫の、一劫〔だけ〕が輪廻されたのではなく、一百劫〔だけ〕が輪廻されたのではなく、一千劫〔だけ〕が輪廻されたのではなく、一百千劫〔だけ〕が輪廻されたのではないのです。    
                         
                         
                         
    129-15.                  
     Taṃ kissa hetu?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Taṃ    代的 それ    
      kissa    代的 何、誰    
      hetu?  hi u 副対 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)    
    訳文                  
     それはなぜか。    
                         
                         
                         
    129-16.                  
     Anamataggoyaṃ, bhikkhu, saṃsāro …pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      Anamataggo    a 無始の、無窮の    
      ayaṃ,    代的 これ    
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘    
      saṃsāro …pe…  saṃ-sṛ a 輪廻、流転    
    訳文                  
     比丘たちよ、この輪廻が無始なるものだからです……    
                         
                         
                         
    129-17.                  
     alaṃ vimuccitu’’nti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      alaṃ    不変 適当な、当然の、十分に、満足して、沢山だ    
      vimuccitu’’n  vi-muc 受 不定 解脱すること    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ……解脱するのが適切なのです」    
                         
                         
                         
     Chaṭṭhaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の    
    訳文                  
     第六〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system