←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Arahantasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Arahanta  arh 名現分 ant 依(属) 阿羅漢  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「阿羅漢経」(『相応部』56-24  
                       
                       
                       
    1094-1.                
     1094. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    1094-2.                
     Ye hi keci, bhikkhave, atītamaddhānaṃ arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhiṃsu, sabbe te cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      keci,    代的 何らかの、何者であれ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      atītam  ati-i 名過分 a 副対 過去、過ぎ去った  
      addhānaṃ    a 副対 時間  
      arahanto  arh 名現分 ant 阿羅漢  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sambuddhā  saṃ-budh 名過分 a 等覚者  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhisambujjhiṃsu,  abhi-saṃ-budh 能反 現等覚する、よく悟る  
      語根 品詞 語基 意味  
      sabbe    名形 代的 中→男 すべて  
      te    代的 それら、彼ら  
      cattāri     
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccāni    a 諦、真実  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      abhisambujjhiṃsu.  同上  
    訳文                
     「比丘たちよ、誰であれ、過去の時の、如実に現等覚した阿羅漢にして正等覚者たち。彼らはみな、四聖諦を如実に現等覚したのでした。  
                       
                       
                       
    1094-3.                
     Ye hi [yepi hi (bahūsu)] keci, bhikkhave, anāgatamaddhānaṃ arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhissanti, sabbe te cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhissanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye hi keci, bhikkhave, anāgatamaddhānaṃ arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhissanti, sabbe te cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhissanti. (1094-2.)  
      anāgatam  an-ā-gam 過分 a 副対 未来の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhisambujjhissanti,  abhi-saṃ-budh 現等覚する、よく悟る  
    訳文                
     比丘たちよ、誰であれ、未来の時の、如実に現等覚するであろう阿羅漢にして正等覚者たち。彼らはみな、四聖諦を如実に現等覚することでしょう。  
                       
                       
                       
    1094-4.                
     Ye hi keci, bhikkhave, etarahi arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhanti, sabbe te cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye hi keci, bhikkhave, etarahi arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhanti, sabbe te cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhanti. (1094-2.)  
      etarahi    不変 いま、現在  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhisambujjhanti,  abhi-saṃ-budh 現等覚する、よく悟る  
    訳文                
     比丘たちよ、誰であれ、現在の、如実に現等覚する阿羅漢にして正等覚者たち。彼らはみな、四聖諦を如実に現等覚するのです。  
    メモ                
     ・阿羅漢はともかく正等覚者が現在に複数いてよいのか。  
                       
                       
                       
    1094-5.                
     ‘‘Katamāni cattāri?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      cattāri?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    1094-6.                
     Dukkhaṃ ariyasaccaṃ, dukkhasamudayaṃ ariyasaccaṃ, dukkhanirodhaṃ ariyasaccaṃ, dukkhanirodhagāminī paṭipadā ariyasaccaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dukkhaṃ    名形 a  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccaṃ,    a 真実  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      samudayaṃ  saṃ-ud-i a 男(中) 集、生起、原因  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccaṃ,    a 真実  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      nirodhaṃ  ni-rudh 受 a 男(中) 滅、滅尽  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccaṃ,    a 真実  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminī  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccaṃ.    a 真実  
    訳文                
     苦なる聖諦、苦の集(原因)なる聖諦、苦の滅なる聖諦、苦の滅へ導く道なる聖諦です。  
                       
                       
                       
    1094-7.                
     Ye hi, keci, bhikkhave, atītamaddhānaṃ arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhiṃsu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye hi, keci, bhikkhave, atītamaddhānaṃ arahanto sammāsambuddhā yathābhūtaṃ abhisambujjhiṃsu…pe… (1094-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、誰であれ、過去の時の、如実に現等覚した阿羅漢にして正等覚者たち……  
                       
                       
                       
    1094-8.                
     abhisambujjhissanti…pe…   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhisambujjhissanti…pe…  abhi-saṃ-budh 現等覚する、よく悟る  
    訳文                
     現等覚するであろう……  
                       
                       
                       
    1094-9.                
     abhisambujjhanti, sabbe te imāni cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      abhisambujjhanti, sabbe te imāni cattāri ariyasaccāni yathābhūtaṃ abhisambujjhanti. (1094-4.)  
      imāni    代的 これら  
    訳文                
     ……現等覚する〔阿羅漢にして正等覚者たち〕。彼らはみな、これら四聖諦を如実に現等覚するのです。  
                       
                       
                       
    1094-10.                
     ‘‘Tasmātiha, bhikkhave, ‘idaṃ dukkha’nti yogo karaṇīyo…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tasmā    代的 それ、彼  
      iha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ‘idaṃ    代的 これ  
      dukkha’n    名形 a  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      karaṇīyo…pe…  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき、所作、義務  
    訳文                
     比丘たちよ、それゆえここに、『これは苦である』と瑜伽行がなされ……  
                       
                       
                       
    1094-11.                
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yogo karaṇīyo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ    代的 これ  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminī  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadā’  prati-pad ā  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      karaṇīyo’’  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき、所作、義務  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……『これは苦の滅へ導く道である』と瑜伽行がなされるべきです」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system