←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Sammāsambuddhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammā    不変 正しい、正しく  
      sambuddha  saṃ-budh 名過分 a 依(属) 等覚者  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「正等覚者経」(『相応部』56-23  
                       
                       
                       
    1093-1.                
     1093. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    1093-2.                
     Cattārimāni, bhikkhave, ariyasaccāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cattāri     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccāni.    a 諦、真実  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四聖諦があります。  
                       
                       
                       
    1093-3.                
     Katamāni cattāri?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      cattāri?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    1093-4.                
     Dukkhaṃ ariyasaccaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dukkhaṃ    名形 a  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccaṃ…pe…    a 真実  
    訳文                
     苦なる聖諦……  
                       
                       
                       
    1093-5.                
     dukkhanirodhagāminī paṭipadā ariyasaccaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminī  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccaṃ –    a 真実  
    訳文                
     ……苦の滅へ導く道なる聖諦です。  
                       
                       
                       
    1093-6.                
     imāni kho, bhikkhave, cattāri ariyasaccāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imāni kho, bhikkhave, cattāri ariyasaccāni. (1093-2.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが四聖諦です。  
                       
                       
                       
    1093-7.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, catunnaṃ ariyasaccānaṃ yathābhūtaṃ abhisambuddhattā tathāgato ‘arahaṃ sammāsambuddho’ti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      catunnaṃ     
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccānaṃ    a 諦、真実  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      abhisambuddhattā  abhi-saṃ-budh a 現等覚性  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      ‘arahaṃ  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sambuddho’  saṃ-budh 名過分 a 等覚  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四聖諦が如実に現等覚されたことのゆえに、如来は『阿羅漢にして正等覚者』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    1093-8.                
     ‘‘Tasmātiha, bhikkhave, ‘idaṃ dukkha’nti yogo karaṇīyo…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tasmā    代的 それ、彼  
      iha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ‘idaṃ    代的 これ  
      dukkha’n    名形 a  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      karaṇīyo…pe…  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき、所作、義務  
    訳文                
     比丘たちよ、それゆえここに、『これは苦である』と瑜伽行がなされ……  
                       
                       
                       
    1093-9.                
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yogo karaṇīyo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ    代的 これ  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminī  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadā’  prati-pad ā  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      karaṇīyo’’  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき、所作、義務  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……『これは苦の滅へ導く道である』と瑜伽行がなされるべきです」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system