←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Dhammadinnasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dhammadinna  dhṛ, dā a 依(属) 人名、ダンマディンナ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ダンマディンナ経」(『相応部』55-53  
                       
                       
                       
    1049-1.                
     1049. Ekaṃ samayaṃ bhagavā bārāṇasiyaṃ viharati isipatane migadāye.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      bārāṇasiyaṃ    ī 地名、バーラーナシー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      isipatane    a 地名、イシパタナ  
      migadāye.    a 鹿野苑  
    訳文                
     あるとき世尊はバーラーナシーのイシパタナ鹿野苑に住しておられた。  
                       
                       
                       
    1049-2.                
     Atha kho dhammadinno upāsako pañcahi upāsakasatehi saddhiṃ yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dhammadinno  dhṛ, dā a 人名、ダンマディンナ  
      upāsako  upa-as a 優婆塞  
      pañcahi     
      upāsaka  upa-as a 優婆塞  
      satehi    a  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときにダンマディンナ優婆塞が、五百人の優婆塞たちとともに世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    1049-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    1049-4.                
     Ekamantaṃ nisinno kho dhammadinno upāsako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dhammadinno  dhṛ, dā a 人名、ダンマディンナ  
      upāsako  upa-as a 優婆塞  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったダンマディンナ優婆塞は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    1049-5.                
     ‘‘ovadatu no, bhante, bhagavā;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘ovadatu  ava-vad 教誡する  
      語根 品詞 語基 意味  
      no,    代的 私たち  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavā;    ant 世尊  
    訳文                
     「尊者よ、世尊は我々をご教誡下さい。  
                       
                       
                       
    1049-6.                
     anusāsatu no, bhante, bhagavā yaṃ amhākaṃ assa dīgharattaṃ hitāya sukhāyā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      anusāsatu no, bhante, bhagavā (1049-5.)  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      amhākaṃ    代的 私たち  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assa  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      dīgha    a 長い  
      rattaṃ    a 副対  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      sukhāyā’’    名形 a  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、世尊は我々をご教誡下さい。我々に長きにわたる楽と利益があるような、その〔教誡〕を」と。  
                       
                       
                       
    1049-7.                
     ‘‘Tasmātiha vo, dhammadinnaṃ, evaṃ sikkhitabbaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tasmā    代的 それ、彼  
      iha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      vo,    代的 あなたたち  
      dhammadinnaṃ,  dhṛ, dā ā 対(呼) 人名、ダンマディンナ  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      sikkhitabbaṃ –  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
    訳文                
     しからばここに、ダンマディンナよ、あなたがたはこのように学ぶべきです。  
    メモ                
     ・dhammadinnaṃとあるがdhammadinnaであるべきであろう。じっさい1049-13.ではそうなっている。  
                       
                       
                       
    1049-8.                
     ‘ye te suttantā tathāgatabhāsitā gambhīrā gambhīratthā lokuttarā suññatapaṭisaṃyuttā te kālena kālaṃ upasampajja viharissāmā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye    代的 (関係代名詞)  
      te    代的 それら、彼ら  
      suttantā    a 経、経典  
      tathāgata  tathā-(ā-)gam a 依(具) 如来  
      bhāsitā  bhāṣ 名過分 a 中→男 語られた  
      gambhīrā    a 深い  
      gambhīra    a 有(持) 深い、甚深の  
      atthā    a 男中 義、意味  
      lokuttarā    a 出世間の  
      suññata    ā 依(属) 空性、空であること、空  
      paṭisaṃyuttā  prati-saṃ-yuj 過分 a 関係した、繋属の  
      te    代的 それら、彼ら  
      kālena    a 副具  
      kālaṃ    a 副対  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharissāmā’  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『およそ如来によって語られた、甚深の、深い義のある、出世間の、空性に関する諸経。我々はそれらを、折にふれて具足して住しよう』と。  
                       
                       
                       
    1049-9.                
     Evañhi vo, dhammadinna, sikkhitabba’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañhi vo, dhammadinna, sikkhitabba’’n (1049-7.)  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ダンマディンナよ、あなたがたはこのように学ぶべきです」  
                       
                       
                       
    1049-10.                
     ‘‘Na kho netaṃ, bhante, sukaraṃ amhehi puttasambādhasayanaṃ ajjhāvasantehi kāsikacandanaṃ paccanubhontehi mālāgandhavilepanaṃ dhārayantehi jātarūparajataṃ sādiyantehi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na    不変 ない  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      no    代的 私たち  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      sukaraṃ    a なしやすい、容易な  
      amhehi    代的 私たち  
      putta    a 有(具) 息子  
      sambādha  saṃ-bādh 使 a 障碍、繁雑  
      sayanaṃ  śī a 臥床、臥具  
      ajjhāvasantehi  adhi-ā-vas 現分 ant 住する、忍住する  
      kāsika    a カーシ国の  
      candanaṃ    a 男中 栴檀  
      paccanubhontehi  prati-anu-bhū 現分 ant 経験する、受ける、理解する  
      mālā    ā 華鬘  
      gandha    a  
      vilepanaṃ  vi-lip a 塗油  
      dhārayantehi  dhṛ 使 現分 ant 保持する、憶持する  
      jātarūpa  jan a  
      rajataṃ    a  
      sādiyantehi –  svad 受 現分 ant 受用する、享受する  
    訳文                
     「尊者よ、息子たちで溢れかえる臥床に住し、カーシ産の栴檀を受用し、華鬘、香、塗油を身につけ、金銀を享受している我々には、それは容易ではありません。  
                       
                       
                       
    1049-11.                
     ye te suttantā tathāgatabhāsitā gambhīrā gambhīratthā lokuttarā suññatapaṭisaṃyuttā te kālena kālaṃ upasampajja viharituṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye te suttantā tathāgatabhāsitā gambhīrā gambhīratthā lokuttarā suññatapaṭisaṃyuttā te kālena kālaṃ upasampajja (1049-8.)  
      viharituṃ.  vi-hṛ 不定 住すること  
    訳文                
     すなわち、およそ如来によって語られた、甚深の、深い義のある、出世間の、空性に関する諸経。それらへ、折にふれて具足して住することは。  
                       
                       
                       
    1049-12.                
     Tesaṃ no, bhante, bhagavā amhākaṃ pañcasu sikkhāpadesu ṭhitānaṃ uttaridhammaṃ desetū’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      no,    代的 私たち  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavā    ant 世尊  
      amhākaṃ    代的 私たち  
      pañcasu     
      sikkhāpadesu  śiks, pad a 学処  
      ṭhitānaṃ  sthā 過分 a 住立した、立った  
      uttari    不変 より上の、超えて  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desetū’’  diś 使 示す  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、世尊は五学処にとどまっているこの我々へ、さらに法をお示し下さい」  
                       
                       
                       
    1049-13.                
     ‘‘Tasmātiha vo, dhammadinna, evaṃ sikkhitabbaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tasmātiha vo, dhammadinna, evaṃ sikkhitabbaṃ – (1049-7.)  
      dhammadinna,  dhṛ, dā ā 人名、ダンマディンナ  
    訳文                
     「しからばここに、ダンマディンナよ、あなたがたはこのように学ぶべきです。  
                       
                       
                       
    1049-14.                
     ‘buddhe aveccappasādena samannāgatā bhavissāma –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘buddhe  budh 名過分 a 仏陀  
      avecca    不変 確かな、決定的な、絶対的な  
      pasādena  pra-sad a 明浄、浄信  
      samannāgatā  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具足した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavissāma –  bhū ある、なる  
    訳文                
     『我々は仏陀に対する不壊の浄信を具足した者たちとなろう。  
                       
                       
                       
    1049-15.                
     itipi so bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so    代的 それ、彼  
      bhagavā…pe…    ant 世尊  
    訳文                
     かくのごとく、彼は世尊なり……  
                       
                       
                       
    1049-16.                
     satthā devamanussānaṃ buddho bhagavāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satthā  śās ar 師、先生  
      deva    a 天、神、王、陛下  
      manussānaṃ    a 人間 →天人師  
      buddho  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      bhagavā    ant 世尊  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……天人師、仏、世尊なりと。  
                       
                       
                       
    1049-17.                
     Dhamme…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dhamme…pe…  dhṛ a 男中  
    訳文                
     法に対する……  
                       
                       
                       
    1049-18.                
     saṅghe…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅghe…pe…  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     僧伽に対する……  
                       
                       
                       
    1049-19.                
     ariyakantehi sīlehi samannāgatā bhavissāma akhaṇḍehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      kantehi    a 可愛、所愛  
      sīlehi    a  
      samannāgatā  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具足した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavissāma  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      akhaṇḍehi…pe…    a 欠けない、壊れない  
    訳文                
     聖者所愛の、欠けず……  
                       
                       
                       
    1049-20.                
     samādhisaṃvattanikehī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(対) 定、三昧、精神統一  
      saṃvattanikehī’  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く、至らしめる  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……定へ至らしめるような諸戒を具足した者たちとなろう』と。  
                       
                       
                       
    1049-21.                
     Evañhi vo, dhammadinna, sikkhitabba’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañhi vo, dhammadinna, sikkhitabba’’nti. (1049-9.)  
    訳文                
     ダンマディンナよ、あなたがたはこのように学ぶべきです」  
                       
                       
                       
    1049-22.                
     ‘‘Yānimāni, bhante, bhagavatā cattāri sotāpattiyaṅgāni desitāni, saṃvijjante te dhammā amhesu, mayañca tesu dhammesu sandissāma.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yāni    代的 (関係代名詞)  
      imāni,    代的 これら  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavatā    ant 世尊  
      cattāri     
      sotāpatti  sru, ā-pat? i 依(属) 預流  
      aṅgāni    a 支分、肢体、理由  
      desitāni,  diś 使 過分 a 示された  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvijjante  saṃ-vid 受 見られる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 それら、彼ら  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      amhesu,    代的 私たち  
      mayañ    代的 私たち  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tesu    代的 男中 それら、彼ら  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sandissāma.  saṃ-dṛś 見られる、現れる、存在する  
    訳文                
     「尊者よ、世尊によって説かれたこれら四つの預流支。それらの法は我々の内にあり、我々はそれらの法の内にあることでしょう。  
                       
                       
                       
    1049-23.                
     Mayañhi bhante, buddhe aveccappasādena samannāgatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mayañ    代的 私たち  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      buddhe aveccappasādena samannāgatā – (1049-14.)  
    訳文                
     なぜなら、我々は仏陀に対する不壊の浄信を具足した者たちです。  
                       
                       
                       
    1049-24.                
     itipi so bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      itipi so bhagavā…pe… (1049-15.)  
    訳文                
     『かくのごとく、彼は世尊なり……  
                       
                       
                       
    1049-25.                
     satthā devamanussānaṃ buddho bhagavāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satthā devamanussānaṃ buddho bhagavāti. (1049-16.)  
    訳文                
     ……天人師、仏、世尊なり』と。  
                       
                       
                       
    1049-26.                
     Dhamme…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dhamme…pe… (1049-17.)  
    訳文                
     法に対する……  
                       
                       
                       
    1049-27.                
     saṅghe…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅghe…pe… (1049-18.)  
    訳文                
     僧伽に対する……  
                       
                       
                       
    1049-28.                
     ariyakantehi sīlehi samannāgatā akhaṇḍehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ariyakantehi sīlehi samannāgatā akhaṇḍehi…pe… (1049-19.)  
    訳文                
     聖者所愛の、欠けず……  
                       
                       
                       
    1049-29.                
     samādhisaṃvattanikehī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      samādhisaṃvattanikehī’’ti. (1049-20.)  
    訳文                
     ……定へ至らしめるような諸戒を具足した者たちです」  
                       
                       
                       
    1049-30.                
     ‘‘Lābhā vo, dhammadinna, suladdhaṃ vo, dhammadinna!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Lābhā  labh a 利得、利養  
      vo,    代的 あなたたち  
      dhammadinna,  dhṛ, dā ā 人名、ダンマディンナ  
      suladdhaṃ  su-labh 過分 a よく得られた、善利の  
      vo,    代的 あなたたち  
      dhammadinna!  dhṛ, dā ā 人名、ダンマディンナ  
    訳文                
     「ダンマディンナよ、あなたがたに諸利あり。ダンマディンナよ、あなたがたに善利あり。  
                       
                       
                       
    1049-31.                
     Sotāpattiphalaṃ tumhehi byākata’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sotāpatti  sru, ā-pat? i 依(属) 預流  
      phalaṃ  phal a 果、結果、果報  
      tumhehi    代的 あなたたち  
      byākata’’n  vi-ā-kṛ 過分 a 解答された  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ダンマディンナよ、あなたによって預流果が授記されました」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system