←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Rājakārāmavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Rājaka    a 王の  
      ārāma    a 依(属) 園、園林  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「王園品」  
                       
                       
                       
     1. Sahassabhikkhunisaṅghasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sahassa    a  
      bhikkhuni  bhikṣ ī 依(属) 比丘尼  
      saṅgha  saṃ-hṛ a 依(属) 僧伽、衆  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「千比丘尼僧伽経」(『相応部』55-11  
                       
                       
                       
    1007-1.                
     1007. Ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati rājakārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      rājaka    a 王の  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊はサーヴァッティーの王の園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    1007-2.                
     Atha kho sahassabhikkhunisaṅgho [sahasso bhikkhunisaṃgho (sī.)] yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sahassa    a  
      bhikkhuni  bhikṣ ī 依(属) 比丘尼  
      saṅgho  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに千人の比丘尼僧伽が世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    1007-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aṭṭhāsi.  sthā 立つ  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ立った。  
                       
                       
                       
    1007-4.                
     Ekamantaṃ ṭhitā kho tā bhikkhuniyo bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      ṭhitā  sthā 過分 a 立った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
          代的 それら、彼女ら  
      bhikkhuniyo  bhikṣ ī 比丘尼  
      bhagavā    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ立った比丘尼たちへ、世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    1007-5.                
     ‘‘Catūhi kho, bhikkhuniyo, dhammehi samannāgato ariyasāvako sotāpanno hoti avinipātadhammo niyato sambodhiparāyaṇo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catūhi    男中  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhuniyo,  bhikṣ ī 比丘尼  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      sotāpanno  sru, ā-pad? a 流れに入った、預流  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      avinipāta  a-vi-ni-pat 使 a 有(属) 不退転、不堕悪趣  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      niyato  ni-yam 過分 a 決定した、決定者  
      sambodhi  saṃ-budh i 有(対) 正覚、等覚  
      parāyaṇo.  para-ā-i a 中→男 所趣処、到彼岸  
    訳文                
     比丘尼たちよ、四法を具足した聖者の弟子は、預流、不堕悪の法を有する者、〔さとりを得ることが〕決定した者、正覚へ至る者となります。  
                       
                       
                       
    1007-6.                
     Katamehi catūhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 いずれの  
      catūhi?    男中  
    訳文                
     いかなる四を〔具足した者〕か。  
                       
                       
                       
    1007-7.                
     Idha, bhikkhuniyo, ariyasāvako buddhe aveccappasādena samannāgato hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhuniyo,  bhikṣ ī 比丘尼  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      buddhe  budh 名過分 a 仏陀  
      avecca  a-vi-i 不変 確かな、決定的な、絶対的な  
      pasādena  pra-sad a 明浄、浄信  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     比丘尼たちよ、ここに聖者の弟子がいる〔とします〕。かれは仏陀に対する不壊の浄信を具足した者となります。  
                       
                       
                       
    1007-8.                
     itipi so bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so    代的 それ、彼  
      bhagavā…pe…    ant 世尊  
    訳文                
     『かくのごとく、彼は世尊なり……  
                       
                       
                       
    1007-9.                
     satthā devamanussānaṃ buddho bhagavāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satthā  śās ar 師、先生  
      deva    a 天、神、王、陛下  
      manussānaṃ    a 人間 →天人師  
      buddho  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      bhagavā    ant 世尊  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……天人師、仏、世尊なり』と。  
                       
                       
                       
    1007-10.                
     Dhamme …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dhamme …pe…  dhṛ a 男中  
    訳文                
     法に対する……  
                       
                       
                       
    1007-11.                
     saṅghe…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅghe…pe…  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     僧伽に対する……  
                       
                       
                       
    1007-12.                
     ariyakantehi sīlehi samannāgato hoti, akhaṇḍehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      kantehi    a 可愛、所愛  
      sīlehi    a  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      akhaṇḍehi…pe…    a 欠けない、壊れない  
    訳文                
     聖者所愛の、欠けず……  
                       
                       
                       
    1007-13.                
     samādhisaṃvattanikehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(対) 定、三昧、精神統一  
      saṃvattanikehi.  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く、至らしめる  
    訳文                
     ……定へ至らしめるような諸戒を具足します。  
                       
                       
                       
    1007-14.                
     Imehi kho, bhikkhuniyo, catūhi dhammehi samannāgato ariyasāvako sotāpanno hoti avinipātadhammo niyato sambodhiparāyaṇo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 男中 これら  
      kho, bhikkhuniyo, catūhi dhammehi samannāgato ariyasāvako sotāpanno hoti avinipātadhammo niyato sambodhiparāyaṇo’’ (1007-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘尼たちよ、これら四法を具足した聖者の弟子は、預流、不堕悪の法を有する者、〔さとりを得ることが〕決定した者、正覚へ至る者となります」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system