←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Patiṭṭhitasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Patiṭṭhita  prati-sthā 名過分 a 依(属) 定立した、止住した、安住処  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「止住経」(『相応部』48-56  
                       
                       
                       
    526-1.                
     526. ‘‘Ekadhamme patiṭṭhitassa, bhikkhave, bhikkhuno pañcindriyāni bhāvitāni honti subhāvitāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Eka    代的 一、とある  
      dhamme  dhṛ a  
      patiṭṭhitassa,  prati-sthā 名過分 a 属絶 定立した、止住した、安住処  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhuno  bhikṣ u 属絶 比丘  
      pañca     
      indriyāni    a 根、感覚器官  
      bhāvitāni  bhū 使 過分 a 修習された  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      honti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      subhāvitāni.  su-bhū 使 過分 a よく修習された  
    訳文                
     「比丘たちよ、一法に止住する比丘には、五根が修習され、よく修習されたものとなります。  
                       
                       
                       
    526-2.                
     Katamasmiṃ ekadhamme?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamasmiṃ    代的 いずれの、どちらの  
      eka    代的 一、とある  
      dhamme?  dhṛ a 男中  
    訳文                
     いかなる一法にか。  
                       
                       
                       
    526-3.                
     Appamāde.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Appamāde.  a-pra-mad a 不放逸  
    訳文                
     不放逸にです。  
                       
                       
                       
    526-4.                
     Katamo ca bhikkhave, appamādo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      appamādo?  a-pra-mad a 不放逸  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが不放逸なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    526-5.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu cittaṃ rakkhati āsavesu ca sāsavesu ca dhammesu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      rakkhati  rakṣ 守る  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsavesu  ā-sru a 漏、煩悩  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāsavesu  sa-ā-sru a 有漏の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhammesu.  dhṛ a 男中  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、諸漏と有漏の諸法に対して心を守ります。  
                       
                       
                       
    526-6.                
     Tassa cittaṃ rakkhato āsavesu ca sāsavesu ca dhammesu saddhindriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 属絶 それ、彼  
      cittaṃ  cit a  
      rakkhato  rakṣ 現分 ant 属絶 守る  
      āsavesu  ā-sru a 漏、煩悩  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāsavesu  sa-ā-sru a 有漏の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      saddhā  śrad-dhā ā 依(属)  
      indriyam    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhāvanā  bhū 使 ā 依(属) 修習  
      pāripūriṃ  pari-pūr ī 完全、円満  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchati.  gam 行く  
    訳文                
     諸漏と有漏の諸法に対して心を守るその者には、信根が修習の完成に至ります。  
                       
                       
                       
    526-7.                
     Vīriyindriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vīriya    a 依(属) 精進  
      indriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati. (526-6.)  
    訳文                
     精進根が修習の完成に至ります。  
                       
                       
                       
    526-8.                
     Satindriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ 名分 i 依(属) 念、憶念、正念  
      indriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati. (526-6.)  
    訳文                
     念根が修習の完成に至ります。  
                       
                       
                       
    526-9.                
     Samādhindriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(属) 定、三昧、精神統一  
      indriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati. (526-6.)  
    訳文                
     定根が修習の完成に至ります。  
                       
                       
                       
    526-10.                
     Paññindriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧、般若  
      indriyampi bhāvanāpāripūriṃ gacchati. (526-6.)  
    訳文                
     慧根が修習の完成に至ります。  
                       
                       
                       
    526-11.                
     Evampi kho, bhikkhave, ekadhamme patiṭṭhitassa bhikkhuno pañcindriyāni bhāvitāni honti subhāvitānī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, ekadhamme patiṭṭhitassa bhikkhuno pañcindriyāni bhāvitāni honti subhāvitānī’’ (526-1.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、一法に止住する比丘には、五根が修習され、よく修習されたものとなります」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system