←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Taṇhakkhayasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṇha    ā 依(属) 渇愛  
      khaya  kṣi a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「渇愛尽滅経」(『相応部』46-26  
                       
                       
                       
    207-1.                
     207. ‘‘Yo, bhikkhave, maggo yā paṭipadā taṇhakkhayāya saṃvattati, taṃ maggaṃ taṃ paṭipadaṃ bhāvetha.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yo,    代的 (関係代名詞)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      maggo    a  
          代的 (関係代名詞)  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      taṇha    ā 依(属) 渇愛  
      khayāya  kṣi a 滅尽  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati,  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      maggaṃ    a  
      taṃ    代的 それ  
      paṭipadaṃ  prati-pad ā 道、行道  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāvetha.  bhū 使 修習する  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈渇愛〉の尽滅へと導くような道や行道。あなたがたはその道、その行道を修習なさい。  
                       
                       
                       
    207-2.                
     Katamo ca, bhikkhave, maggo katamā ca paṭipadā taṇhakkhayāya saṃvattati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave, maggo katamā ca paṭipadā taṇhakkhayāya saṃvattati? (207-1.)  
      katamā    代的 いずれの、どちらの  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが〈渇愛〉の尽滅へと導くような道であり、いかなるものが行道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    207-3.                
     Yadidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadidaṃ –    不変 すなわち  
    訳文                
     すなわち、  
                       
                       
                       
    207-4.                
     satta bojjhaṅgā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satta     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅgā.    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
    訳文                
     七覚支です。  
                       
                       
                       
    207-5.                
     Katame satta?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      satta?     
    訳文                
     いかなる七か。  
                       
                       
                       
    207-6.                
     Satisambojjhaṅgo…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo…pe…    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
    訳文                
     念覚支……  
                       
                       
                       
    207-7.                
     upekkhāsambojjhaṅgo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo’’    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     捨覚支です」  
                       
                       
                       
    207-8.                
     Evaṃ vutte āyasmā udāyī bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte  vac 受 過分 a いわれた  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      udāyī    in 人名、ウダーイン  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このように言われて、尊者ウダーインは世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    207-9.                
     ‘‘kathaṃ bhāvitā nu kho, bhante, satta bojjhaṅgā, kathaṃ bahulīkatā taṇhakkhayāya saṃvattantī’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      satta     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅgā,    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
      kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      bahulīkatā  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      taṇha    ā 依(属) 渇愛  
      khayāya  kṣi a 滅尽  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattantī’’  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、いったい、七覚支がいかに修習され、いかに多修されたなら、〈渇愛〉の尽滅へと導くのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    207-10.                
     ‘‘Idha, udāyi, bhikkhu satisambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ [abyāpajjhaṃ (sī. syā. pī.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      udāyi,    in 人名、ウダーイン  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgaṃ    a 支分、部分 →覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      viveka  vi-vic a 依(対) 離、遠離、独処  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      virāga  vi-raj a 依(対) 離貪、遠離  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      vossagga  ava-sṛj a 依(対) 棄捨  
      pariṇāmiṃ  pari-nam in 変化する、向かう、結果する  
      vipulaṃ    a 広大な  
      mahaggataṃ    a 大きな、広大の  
      appamāṇaṃ    名形 a 無量の  
      abyāpajjaṃ.  vi-ā-pad 名未分 a 無悩害の、無瞋の、無恚の  
    訳文                
     「ウダーインよ、ここに比丘は、遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、広大な、大きい、無量の、無悩害の念覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    207-11.                
     Tassa satisambojjhaṅgaṃ bhāvayato vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ taṇhā pahīyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 属絶 それ、彼  
      satisambojjhaṅgaṃ bhāvayato vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ (207-10.)  
      bhāvayato  bhū 使 現分 ant 属絶 修習する  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahīyati.  pra-hā 受 捨てられる、断ぜられる  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、広大な、大きい、無量の、無悩害の念覚支を修習するその者の〈渇愛〉は捨断されます。  
                       
                       
                       
    207-12.                
     Taṇhāya pahānā kammaṃ pahīyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṇhāya    ā 渇愛、愛  
      pahānā  pra-hā a 捨、断、捨断、捨離  
      kammaṃ  kṛ an 業、行為  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahīyati.  pra-hā 受 捨てられる、断ぜられる  
    訳文                
     〈渇愛〉の捨断のゆえに、業が捨断されます。  
                       
                       
                       
    207-13.                
     Kammassa pahānā dukkhaṃ pahīyati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kammassa  kṛ an  
      pahānā  pra-hā a 捨、断、捨断、捨離  
      dukkhaṃ    名形 a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahīyati…pe…  pra-hā 受 捨てられる、断ぜられる  
    訳文                
     業の捨断のゆえに、苦が捨断されます……  
                       
                       
                       
    207-14.                
     upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ. (207-10.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘は、遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、広大な、大きい、無量の、無悩害の捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    207-15.                
     Tassa upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāvayato vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ taṇhā pahīyati taṇhāya pahānā kammaṃ pahīyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāvayato vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ vipulaṃ mahaggataṃ appamāṇaṃ abyāpajjaṃ taṇhā pahīyati taṇhāya pahānā kammaṃ pahīyati. (207-11, 12.)  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、広大な、大きい、無量の、無悩害の捨覚支を修習するその者の〈渇愛〉は捨断されます。〈渇愛〉の捨断のゆえに、業が捨断されます。  
                       
                       
                       
    207-16.                
     Kammassa pahānā dukkhaṃ pahīyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kammassa pahānā dukkhaṃ pahīyati. (207-13.)  
    訳文                
     業の捨断のゆえに、苦が捨断されます。  
                       
                       
                       
    207-17.                
     Iti kho, udāyi, taṇhakkhayā kammakkhayo, kammakkhayā dukkhakkhayo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      udāyi,    in 人名、ウダーイン  
      taṇha    ā 依(属) 渇愛  
      khayā  kṣi a 尽、滅尽  
      kamma  kṛ an 依(属)  
      khayo,  kṣī a 滅尽、尽滅  
      kamma  kṛ an 依(属)  
      khayā  kṣi a 尽、滅尽  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      khayo’’  kṣī a 滅尽、尽滅  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ウダーインよ、このように〈渇愛〉の尽滅ゆえに業の尽滅があり、業の尽滅ゆえに苦の尽滅があるのです」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system