←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Dutiyameghasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      megha    a 依(属) 雲、雨雲  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の雨雲経」(『相応部』45-157  
                       
                       
                       
    157-1.                
     157. ‘‘Seyyathāpi, bhikkhave, uppannaṃ mahāmeghaṃ, tamenaṃ mahāvāto antarāyeva antaradhāpeti vūpasameti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      uppannaṃ  ud-pad 過分 a 生じた  
      mahā    ant 大きい  
      meghaṃ,    a 雲、雨雲  
      tamenaṃ    不変 直ちに、やがて  
      mahā    ant 大きい  
      vāto  a  
      antarā    名形 a 副奪 中で、途中で  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      antaradhāpeti  dhā 使 滅没させる、隠没させる  
      vūpasameti;  vi-upa-śam 使 鎮める、寂静となす  
    訳文                
     「たとえば比丘たちよ、大きな雨雲が生じても、すぐに大風が中から消滅させ、鎮静させます。  
                       
                       
                       
    157-2.                
     evameva kho, bhikkhave, bhikkhu ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bhāvento ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bahulīkaronto uppannuppanne pāpake akusale dhamme antarāyeva antaradhāpeti vūpasameti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      ariyaṃ    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgikaṃ    a 支分ある  
      maggaṃ    a  
      bhāvento  bhū 使 現分 a 修習する  
      ariyaṃ    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgikaṃ    a 支分ある  
      maggaṃ    a  
      bahulīkaronto  kṛ 現分 a 多作する  
      uppanna  ud-pad 過分 a 生起した、発生した  
      uppanne  ud-pad 過分 a 生じた、発生した  
      pāpake    a 悪しき  
      akusale    a 不善の  
      dhamme  dhṛ a 男中  
      antarā    名形 a 副奪 中で、途中で  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      antaradhāpeti  dhā 使 滅没させる、隠没させる  
      vūpasameti.  vi-upa-śam 使 鎮める、寂静となす  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、比丘は、八支聖道を修習し、八支聖道を多作して、そのつど生じた悪しき不善の諸法を、内から消滅させ、鎮静させます。  
                       
                       
                       
    157-3.                
     Kathañca, bhikkhave, bhikkhu ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bhāvento ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bahulīkaronto uppannuppanne pāpake akusale dhamme antarāyeva antaradhāpeti vūpasameti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave, bhikkhu ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bhāvento ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bahulīkaronto uppannuppanne pāpake akusale dhamme antarāyeva antaradhāpeti vūpasameti? (157-2.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、比丘は、いかに八支聖道を修習し、八支聖道を多作して、そのつど生じた悪しき不善の諸法を、内から消滅させ、鎮静させるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    157-4.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu sammādiṭṭhiṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhiṃ  dṛś i 見、見解、意見  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti…pe…  bhū 使 修習する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……正見を修習します……  
                       
                       
                       
    157-5.                
     sammāsamādhiṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhiṃ  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      viveka  vi-vic a 依(対) 離、遠離、独処  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      virāga  vi-raj a 依(対) 離貪、遠離  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      vossagga  ava-sṛj a 依(対) 棄捨  
      pariṇāmiṃ…pe…  pari-nam in 変化する、向かう、結果する  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう正定を修習します……  
                       
                       
                       
    157-6.                
     evaṃ kho, bhikkhave, bhikkhu ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bhāvento ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bahulīkaronto uppannuppanne pāpake akusale dhamme antarāyeva antaradhāpeti vūpasametī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃ kho, bhikkhave, bhikkhu ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bhāvento ariyaṃ aṭṭhaṅgikaṃ maggaṃ bahulīkaronto uppannuppanne pāpake akusale dhamme antarāyeva antaradhāpeti vūpasametī’’ (157-2.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、比丘は、そのように八支聖道を修習し、八支聖道を多作して、そのつど生じた悪しき不善の諸法を、内から消滅させ、鎮静させるのです」  
                       
                       
                       
     Navamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Navamaṃ.    a 第九の  
    訳文                
     第九〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system