←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Viraddhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Viraddha  vi-rādh 過分 a 依(属) 失敗した、失われた  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「失経」(『相応部』45-33  
                       
                       
                       
    33-1.                
     33. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    33-2.                
     ‘‘Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo viraddho, viraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yesaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kesañci,    代的 何らかの、何者であれ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo    a  
      viraddho,  vi-rādh 過分 a 失敗した、失われた  
      viraddho  vi-rādh 過分 a 失敗した、失われた  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo    a  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      khaya  kṣi a 依(対)  
      gāmī.  gam 名形 in 行く、導く  
    訳文                
     「比丘たちよ、何者たちのものであれ、八支聖道が失われているというのは、その者たちの八支聖道が正しい苦の滅尽へ導くものとして失われているということです。  
                       
                       
                       
    33-3.                
     Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo āraddho, āraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo āraddho, āraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī. (33-2.)  
      āraddho  ā-rabh 過分 a 開始した、励んだ  
    訳文                
     比丘たちよ、何者たちのものであれ、八支聖道が励まれているというのは、その者たちの八支聖道が正しい苦の滅尽へ導くものとして励まれているということです。  
                       
                       
                       
    33-4.                
     Katamo ca, bhikkhave, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo?    a  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが八支聖道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    33-5.                
     Seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     すなわち、  
                       
                       
                       
    33-6.                
     sammādiṭṭhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     正見……  
                       
                       
                       
    33-7.                
     sammāsamādhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhi.  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     ……正定です。  
                       
                       
                       
    33-8.                
     Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ayaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo viraddho, viraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ayaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo viraddho, viraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī. (33-2.)  
      ayaṃ    代的 これ  
    訳文                
     比丘たちよ、何者たちのものであれ、この八支聖道が失われているというのは、その者たちの八支聖道が正しい苦の滅尽へ導くものとして失われているということです。  
                       
                       
                       
    33-9.                
     Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ayaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo āraddho, āraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ayaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo āraddho, āraddho tesaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo sammā dukkhakkhayagāmī’’ (33-3.)  
      ayaṃ    代的 これ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、何者たちのものであれ、この八支聖道が励まれているというのは、その者たちの八支聖道が正しい苦の滅尽へ導くものとして励まれているということです」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system