←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Vedanāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vedanā  vid ā 依(属) 受、感受、苦痛  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「受経」(『相応部』45-29  
                       
                       
                       
    29-1.                
     29. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    29-2.                
     ‘‘Tisso imā, bhikkhave, vedanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tisso     
      imā,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vedanā.  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの〈受〉があります。  
                       
                       
                       
    29-3.                
     Katamā tisso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      tisso?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    29-4.                
     Sukhā vedanā, dukkhā vedanā, adukkhamasukhā vedanā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sukhā    名形 a 中→女  
      vedanā,  vid ā 受、感受、苦痛  
      dukkhā    名形 a 中→女  
      vedanā,  vid ā 受、感受、苦痛  
      adukkhamasukhā    a 不苦不楽  
      vedanā –  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     楽なる〈受〉、苦なる〈受〉、不苦不楽なる〈受〉です。  
                       
                       
                       
    29-5.                
     imā kho, bhikkhave, tisso vedanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imā    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tisso     
      vedanā.  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つが〈受〉です。  
                       
                       
                       
    29-6.                
     Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ vedanānaṃ pariññāya ariyo aṭṭhaṅgiko maggo bhāvetabbo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tissannaṃ     
      vedanānaṃ  vid ā 感受、苦痛  
      pariññāya  pari-jñā ā 遍知、暁了、知悉  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo    a  
      bhāvetabbo.  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの〈受〉の遍知のために八支聖道が修習されるべきです。  
                       
                       
                       
    29-7.                
     Katamo ariyo aṭṭhaṅgiko maggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo?    a  
    訳文                
     いかなるものが八支聖道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    29-8.                
     Seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     すなわち、  
                       
                       
                       
    29-9.                
     sammādiṭṭhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     正見……  
                       
                       
                       
    29-10.                
     sammāsamādhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhi.  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     ……正定です。  
                       
                       
                       
    29-11.                
     Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ vedanānaṃ pariññāya ariyo aṭṭhaṅgiko maggo bhāvetabbo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ vedanānaṃ pariññāya ariyo aṭṭhaṅgiko maggo bhāvetabbo’’ (29-6.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの〈受〉の遍知のために八支聖道が修習されるべきです」  
                       
                       
                       
     Navamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Navamaṃ.    a 第九の  
    訳文                
     第九〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system