←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     8. Samādhisuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Samādhi  saṃ-ā-dhā i () 定、三昧、精神統一    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「定経」(『相応部』45-28    
                         
                         
                         
    28-1.                  
     28. Sāvatthinidānaṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城    
      nidānaṃ.    a 因縁、因由    
    訳文                  
     サーヴァッティーでのことである。    
                         
                         
                         
    28-2.                  
     ‘‘Ariyaṃ vo, bhikkhave, sammāsamādhiṃ desessāmi saupanisaṃ saparikkhāraṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Ariyaṃ    名形 a 聖なる    
      vo,    代的 あなたたち    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      samādhiṃ  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      desessāmi  diś 使 示す    
      語根 品詞 語基 意味    
      saupanisaṃ  sa-upa-ni-sad a 有依の、有縁の、助伴の    
      saparikkhāraṃ.  sa-pari-kṛ a 有資助の、有資糧の    
    訳文                  
     「比丘たちよ、私はあなたがたへ、因由あり資助ある聖なる正定を教示しようと思います。    
                         
                         
                         
    28-3.                  
     Taṃ suṇātha.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Taṃ    代的 それ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      suṇātha.  śru 聞く    
    訳文                  
     それを聞いて下さい。    
                         
                         
                         
    28-4.                  
     Katamo ca, bhikkhave, ariyo sammāsamādhi saupaniso saparikkhāro?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamo    代的 いずれの、どちらの    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      ariyo    名形 a 聖なる    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一    
      saupaniso  sa-upa-ni-sad a 有依の、有縁の、助伴の    
      saparikkhāro?  sa-pari-kṛ a 有資助の、有資糧の    
    訳文                  
     では比丘たちよ、いかなるものが、因由あり資助ある聖なる正定なのでしょうか。    
                         
                         
                         
    28-5.                  
     Seyyathidaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し    
    訳文                  
     すなわち、    
                         
                         
                         
    28-6.                  
     sammādiṭṭhi…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見    
    訳文                  
     正見……    
                         
                         
                         
    28-7.                  
     sammāsati [sammāsamādhi (sī. syā. kaṃ. ka.)].     
      語根 品詞 語基 意味    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      sati.  smṛ i 念、憶念、正念    
    訳文                  
     ……正念がありますが、    
    メモ                  
     ・VRI版はここをピリオドで切り、『南伝』、『原始』も「……正念なり」というようにしている。しかし「何が正定か」という問いの解答は、次文の「心一境性」であって、ここ二文はその前振りであるはずである。そこでそのように訳した。    
                         
                         
                         
    28-8.                  
     Yā kho, bhikkhave, imehi sattahaṅgehi cittassa ekaggatā saparikkhāratā [saparikkhatā (sī. pī.)] –     
      語根 品詞 語基 意味    
          代的 (関係代名詞)    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      imehi    代的 これら    
      sattahi       
      aṅgehi    a 支分、部分、肢体、理由    
      cittassa  cit a    
      ekaggatā    ā 一境性    
      saparikkhāratā –   sa-pari-kṛ a 有資助性    
    訳文                  
     比丘たちよ、これら七支による資助あるものが、心の一境性です。    
                         
                         
                         
    28-9.                  
     ayaṃ vuccati, bhikkhave, ariyo sammāsamādhi saupaniso itipi saparikkhāro itipī’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ayaṃ    代的 これ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      vuccati,  vac 受 いわれる    
      語根 品詞 語基 意味    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      ariyo    名形 a 聖なる    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一    
      saupaniso  sa-upa-ni-sad a 有依の、有縁の、助伴の    
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ    
      saparikkhāro  sa-pari-kṛ a 有資助の、有資糧の    
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      pī’’    不変 〜もまた、けれども、たとえ    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     比丘たちよ、これが、因由ある聖なる正定とも、資助ある〔聖なる正定〕ともいわれるのです」    
                         
                         
                         
     Aṭṭhamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の    
    訳文                  
     第八〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system