←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Dutiyaaññatarabhikkhusuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      aññatara    代的 随一、とある  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の或比丘経」(『相応部』45-7  
                       
                       
                       
    7-1.                
     7. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    7-2.                
     Atha kho aññataro bhikkhu yena bhagavā tenupasaṅkami…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      aññataro    代的 とある、随一の  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami…pe…  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、とある比丘が世尊へ近づいた……  
                       
                       
                       
    7-3.                
     ekamantaṃ nisinno kho so bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     ……一方へ坐ったその比丘は世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    7-4.                
     ‘‘‘Rāgavinayo dosavinayo mohavinayo’ti, bhante, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Rāga  raj a 依(属) 貪、貪欲、染  
      vinayo  vi-nī a 律、調伏  
      dosa    a 依(属) 瞋恚  
      vinayo  vi-nī a 律、調伏  
      moha    a 依(属) 愚痴  
      vinayo’  vi-nī a 律、調伏  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「尊者よ、『貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏』といわれます。  
                       
                       
                       
    7-5.                
     Kissa nu kho etaṃ, bhante, adhivacanaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kissa    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      adhivacanaṃ –  adhi-vac a 同義語、名辞  
    訳文                
     尊者よ、これはいったい何の同義語なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    7-6.                
     ‘rāgavinayo dosavinayo mohavinayo’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘rāgavinayo dosavinayo mohavinayo’’’ti? (7-4.)  
    訳文                
     『貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏』とは」と。  
                       
                       
                       
    7-7.                
     ‘‘Nibbānadhātuyā kho etaṃ, bhikkhu, adhivacanaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Nibbāna  nir-vā? a 涅槃、寂滅  
      dhātuyā    u 界、要素  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
      adhivacanaṃ –  adhi-vac a 同義語、名辞  
    訳文                
     「比丘よ、これは涅槃界の同義語です。  
                       
                       
                       
    7-8.                
     ‘rāgavinayo dosavinayo mohavinayo’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘rāgavinayo dosavinayo mohavinayo’ti. (7-4.)  
    訳文                
     『貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏』という、  
                       
                       
                       
    7-9.                
     Āsavānaṃ khayo tena vuccatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āsavānaṃ  ā-sru a  
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccatī’’  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     これによって、諸漏の滅尽がいわれているのです」  
                       
                       
                       
    7-10.                
     Evaṃ vutte so bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte  vac 受 過分 a いわれた  
      so    代的 それ、彼  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このようにいわれて、その比丘は世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    7-11.                
     ‘‘‘amataṃ, amata’nti, bhante, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘amataṃ,    名形 a 不死、甘露  
      amata’n    名形 a 不死、甘露  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「尊者よ、『不死、不死』といわれます。  
                       
                       
                       
    7-12.                
     Katamaṃ nu kho, bhante, amataṃ, katamo amatagāmimaggo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamaṃ    代的 いずれの、どちらの  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      amataṃ,    名形 a 不死、甘露  
      katamo    代的 いずれの、どちらの  
      amata  a-mṛ 名過分 a 依(対) 不死  
      gāmi  gam 名形 in 中→男 行く、導く  
      maggo’’    a  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、いったい、いかなるものが不死であり、いかなるものが不死へ導く道なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    7-13.                
     ‘‘Yo kho, bhikkhu, rāgakkhayo dosakkhayo mohakkhayo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yo    代的 (関係代名詞)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
      rāga  raj a 依(属) 貪、貪欲、染  
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅  
      dosa    a 依(属) 瞋恚  
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅  
      moha    a 依(属) 愚痴  
      khayo –  kṣī a 滅尽、尽滅  
    訳文                
     比丘よ、貪欲の滅尽、瞋恚の滅尽、愚痴の滅尽。  
                       
                       
                       
    7-14.                
     idaṃ vuccati amataṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      amataṃ.    名形 a 不死、甘露  
    訳文                
     これが不死といわれます。  
                       
                       
                       
    7-15.                
     Ayameva ariyo aṭṭhaṅgiko maggo amatagāmimaggo, seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo    a  
      amata  a-mṛ 名過分 a 依(対) 不死  
      gāmi  gam 名形 in 中→男 行く、導く  
      maggo,    a  
      seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     かの八支聖道が不死へ導く道です。すなわち、  
                       
                       
                       
    7-16.                
     sammādiṭṭhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     正見……  
                       
                       
                       
    7-17.                
     sammāsamādhī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhī’’  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……正定です」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system