←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Khandhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khandha    a 依(属) 蘊、肩  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「蘊経」(『相応部』22-48  
                       
                       
                       
    48-1.                
     48. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    48-2.                
     ‘‘Pañca, bhikkhave, khandhe desessāmi, pañcupādānakkhandhe ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      khandhe    a 蘊、肩  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desessāmi,  diś 使 示す  
      語根 品詞 語基 意味  
      pañca     
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
      khandhe    a 蘊、肩  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     「比丘たちよ、私は五蘊と五取蘊を教示しようと思います。  
                       
                       
                       
    48-3.                
     Taṃ suṇātha.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇātha.  śru 聞く  
    訳文                
     あなたがたはそれを聞いて下さい。  
                       
                       
                       
    48-4.                
     Katame ca, bhikkhave, pañcakkhandhā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañca     
      khandhā?    a 蘊、集まり  
    訳文                
     では比丘たちよ、何が五蘊なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    48-5.                
     Yaṃ kiñci, bhikkhave, rūpaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ ajjhattaṃ vā bahiddhā vā oḷārikaṃ vā sukhumaṃ vā hīnaṃ vā paṇītaṃ vā yaṃ dūre santike vā, ayaṃ vuccati rūpakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kiñci,    代的 何らかの、何者であれ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rūpaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      atīta  ati-i 名形 a 過去の、過ぎ去った  
      anāgata  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      paccuppannaṃ  prati-ud-pad 名過分 a 男→中 現在  
      ajjhattaṃ    a 副対 内に  
          不変 あるいは  
      bahiddhā    不変 外に、外部に  
          不変 あるいは  
      oḷārikaṃ    過分 a 粗大な、広大な  
          不変 あるいは  
      sukhumaṃ    名形 a 精細な  
          不変 あるいは  
      hīnaṃ  過分 a 捨てられた、劣った  
          不変 あるいは  
      paṇītaṃ  pra-nī 過分 a 適用された、勝妙の  
          不変 あるいは  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      dūre    a 男中 遠い  
      santike    a 付近、面前  
      vā,    不変 あるいは  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      rūpa    a 依(属) 色、物質、肉体、形相  
      khandho.    a 蘊、幹  
    訳文                
     比丘たちよ、何であれ〈色〉で、過去、未来、現在の、内あるいは外の、粗大あるいは精細の、劣ったあるいは優れた、遠くあるいは近くのもの、これが〈色蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-6.                
     Yā kāci vedanā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
          代的 (関係代名詞)  
      kāci    代的 何らかの、何者であれ  
      vedanā…pe…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     何であれ〈受〉で……  
                       
                       
                       
    48-7.                
     yā kāci saññā…   
      語根 品詞 語基 意味  
          代的 (関係代名詞)  
      kāci    代的 何らかの、何者であれ  
      saññā…  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     何であれ〈想〉で……  
                       
                       
                       
    48-8.                
     ye keci saṅkhārā atītānāgatapaccuppannā ajjhattaṃ vā bahiddhā vā oḷārikā vā sukhumā vā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      keci    代的 何らかの、何者であれ  
      saṅkhārā  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      atīta  ati-i 名形 a 過去の、過ぎ去った  
      anāgata  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      paccuppannā  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
      ajjhattaṃ    a 副対 内に  
          不変 あるいは  
      bahiddhā    不変 外に、外部に  
          不変 あるいは  
      oḷārikā    a 粗なる、広大の  
          不変 あるいは  
      sukhumā    名形 a 精細な  
      vā…pe…    不変 あるいは  
    訳文                
     何であれ〈諸行〉で、過去、未来、現在の、内あるいは外の、粗大あるいは精細の……  
                       
                       
                       
    48-9.                
     ayaṃ vuccati saṅkhārakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(属) 行、為作、潜勢力、現象  
      khandho.    a 蘊、幹  
    訳文                
     これが〈行蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-10.                
     Yaṃ kiñci viññāṇaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ ajjhattaṃ vā bahiddhā vā oḷārikaṃ vā sukhumaṃ vā hīnaṃ vā paṇītaṃ vā yaṃ dūre santike vā, ayaṃ vuccati viññāṇakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kiñci viññāṇaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ ajjhattaṃ vā bahiddhā vā oḷārikaṃ vā sukhumaṃ vā hīnaṃ vā paṇītaṃ vā yaṃ dūre santike vā, ayaṃ vuccati viññāṇakkhandho. (48-5.)  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a  
      viññāṇa  vi-jñā a 依(属)  
    訳文                
     比丘たちよ、何であれ〈識〉で「、過去、未来、現在の、内あるいは外の、粗大あるいは精細の、劣ったあるいは優れた、遠くあるいは近くのもの、これが〈識蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-11.                
     Ime vuccanti, bhikkhave, pañcakkhandhā’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccanti,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañca     
      khandhā’’.    a 蘊、集まり  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが五蘊と言われるのです。  
                       
                       
                       
    48-12.                
     ‘‘Katame ca, bhikkhave, pañcupādānakkhandhā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame ca, bhikkhave, pañcupādānakkhandhā? (48-4.)  
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
    訳文                
     では比丘たちよ、何が五取蘊なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    48-13.                
     Yaṃ kiñci, bhikkhave, rūpaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kiñci, bhikkhave, rūpaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ…pe… (48-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、何であれ〈色〉で、過去、未来、現在の……  
                       
                       
                       
    48-14.                
     yaṃ dūre santike vā sāsavaṃ upādāniyaṃ, ayaṃ vuccati rūpupādānakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ dūre santike vā sāsavaṃ upādāniyaṃ, ayaṃ vuccati rūpupādānakkhandho. (48-5.)  
      sāsavaṃ  sa-ā-sru a 有漏の、漏ある  
      upādāniyaṃ,  upa-ā-dā a 応取の、順取  
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
    訳文                
     ……遠くあるいは近くの、有漏の、取されたもの。これが〈色取蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-15.                
     Yā kāci vedanā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yā kāci vedanā…pe… (48-6.)  
    訳文                
     何であれ〈受〉で……  
                       
                       
                       
    48-16.                
     yā dūre santike vā sāsavā upādāniyā, ayaṃ vuccati vedanupādānakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
          代的 (関係代名詞)  
      dūre    a 男中 遠い  
      santike    a 付近、面前  
          不変 あるいは  
      sāsavā  sa-ā-sru a 有漏の  
      upādāniyā,  upa-ā-dā a 応取の、順取  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanā  vid ā 依(属) 受、感受、苦痛  
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
      khandho.    a 蘊、幹  
    訳文                
     ……遠くあるいは近くの、有漏の、取されたもの。これが〈受取蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-17.                
     Yā kāci saññā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yā kāci saññā…pe… (48-7.)  
    訳文                
     何であれ〈想〉で……  
                       
                       
                       
                       
    48-18.                
     yā dūre santike vā sāsavā upādāniyā, ayaṃ vuccati saññupādānakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yā dūre santike vā sāsavā upādāniyā, ayaṃ vuccati saññupādānakkhandho. (48-16.)  
      saññā  saṃ-jñā ā 依(属) 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     ……遠くあるいは近くの、有漏の、取されたもの。これが〈想取蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-19.                
     Ye keci saṅkhārā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      keci    代的 何らかの、何者であれ  
      saṅkhārā…pe…  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     何であれ〈諸行〉で……  
                       
                       
                       
    48-20.                
     sāsavā upādāniyā, ayaṃ vuccati saṅkhārupādānakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sāsavā  sa-ā-sru a 有漏の  
      upādāniyā,  upa-ā-dā a 応取の、順取  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(属) 行、為作、潜勢力、現象  
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
      khandho.    a 蘊、幹  
    訳文                
     ……有漏の、取されたもの。これが〈行取蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-21.                
     Yaṃ kiñci viññāṇaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kiñci viññāṇaṃ atītānāgatapaccuppannaṃ…pe… (48-13.)  
    訳文                
     何であれ〈識〉で、過去、未来、現在の……  
                       
                       
                       
    48-22.                
     yaṃ dūre santike vā sāsavaṃ upādāniyaṃ, ayaṃ vuccati viññāṇupādānakkhandho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ dūre santike vā sāsavaṃ upādāniyaṃ, ayaṃ vuccati viññāṇupādānakkhandho. (48-14.)  
      viññāṇa  vi-jñā a 依(属)  
    訳文                
     ……遠くあるいは近くの、有漏の、取されたもの。これが〈識取蘊〉と言われます。  
                       
                       
                       
    48-23.                
     Ime vuccanti, bhikkhave, pañcupādānakkhandhā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime vuccanti, bhikkhave, pañcupādānakkhandhā’’ (48-11, 12.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが五取蘊と言われるのです」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system