←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Dutiyahāliddikānisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      hāliddikāni    i 依(属) 人名、ハーリッディカーニ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二のハーリッディカーニ経」(『相応部』22-4  
                       
                       
                       
    4-1.                
     4. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    4-2.                
     ekaṃ samayaṃ āyasmā mahākaccāno avantīsu viharati kuraraghare papāte pabbate.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākaccāno    a 人名、マハーカッチャーナ  
      avantīsu    i 地名、アヴァンティ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kuraraghare    a 男中 地名、クララガラ  
      papāte  pra-pat a 崖、淵  
      pabbate.    a  
    訳文                
     あるとき尊者マハーカッチャーナは、アヴァンティ国のクララガラ崖山に住していた。  
                       
                       
                       
    4-3.                
     Atha kho hāliddikāni gahapati yenāyasmā mahākaccāno…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      hāliddikāni    i 人名、ハーリッディカーニ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākaccāno…pe…    a 人名、マハーカッチャーナ  
    訳文                
     ときに、ハーリッディカーニ居士が、尊者マハーカッチャーナへ……  
                       
                       
                       
    4-4.                
     ekamantaṃ nisinno kho hāliddikāni gahapati āyasmantaṃ mahākaccānaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      hāliddikāni    i 人名、ハーリッディカーニ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahākaccānaṃ    a 人名、マハーカッチャーナ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったハーリッディカーニ居士は、尊者マハーカッチャーナへこう言った。  
                       
                       
                       
    4-5.                
     ‘‘vuttamidaṃ, bhante, bhagavatā sakkapañhe –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘vuttam  vac 受 過分 a 言われた  
      idaṃ,    代的 これ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavatā    ant 世尊  
      sakka    a 依(具) サッカ、帝釈天  
      pañhe –    a 問い  
    訳文                
     「尊者よ、『帝釈天の問い』において、世尊はこう説いておられます。  
    メモ                
     ・『長部』21「帝釈天問経」や『中部』37「小愛尽経」などがいわれているものと思われるが、次文と全く同一の文はこれらにも存在しない。  
                       
                       
                       
    4-6.                
     ‘ye te samaṇabrāhmaṇā taṇhāsaṅkhayavimuttā, te accantaniṭṭhā accantayogakkhemino accantabrahmacārino accantapariyosānā seṭṭhā devamanussāna’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye    代的 (関係代名詞)  
      te    代的 それら、彼ら  
      samaṇa  śram a 沙門  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      taṇhā    ā 依(属) 渇愛、愛  
      saṅkhaya  saṃ-kṣī a 依(具) 滅尽、尽滅  
      vimuttā,  vi-muc 過分 a 解脱した  
      te    代的 それら、彼ら  
      accanta    a 有(持) 究竟の、最終の  
      niṭṭhā  ni-sthā ā 女→男 依止、基礎、究竟、目的  
      accanta    a 有(持) 究竟の、最終の  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛  
      khemino    in 安穏な  
      accanta    a 有(持) 究竟の、最終の  
      brahmacārino  bṛh, car in 梵行者  
      accanta    a 有(持) 究竟の、最終の  
      pariyosānā    a 中→男 終末、終結、完了  
      seṭṭhā    a 最上の、最勝の、殊勝の  
      deva    a 天、神、陛下  
      manussāna’’’n    a 人間  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『およそ渇愛の滅尽により解脱した沙門婆羅門たち、彼らが、究極の終結ある者たち、究極の軛安穏ある者たち、究極の梵行ある者たち、究極の終末ある者たち、神々と人々のうちの最上者たちなのです』と。  
                       
                       
                       
    4-7.                
     ‘‘Imassa nu kho, bhante, bhagavatā saṃkhittena bhāsitassa kathaṃ vitthārena attho daṭṭhabbo’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Imassa    代的 これ  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavatā    ant 世尊  
      saṃkhittena  saṃ-kṣip a 副具 要略すれば、簡潔には  
      bhāsitassa  bhāṣ 名過分 a 語った、所説  
      kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      vitthārena  vi-stṛ 使 a 副具 広説すれば、詳細には  
      attho    a 男中 義、意味  
      daṭṭhabbo’’  dṛś 未分 a 見られるべき  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、いったい、世尊によるこの簡潔な所説の、詳細な意味はいかに見られるべきなのでしょうか」  
                       
                       
                       
    4-8.                
     ‘‘Rūpadhātuyā kho, gahapati, yo chando yo rāgo yā nandī yā taṇhā ye upayupādānā cetaso adhiṭṭhānābhinivesānusayā, tesaṃ khayā virāgā nirodhā cāgā paṭinissaggā cittaṃ suvimuttanti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpa    a 色、物質、肉体、形相  
      dhātuyā    u 界、要素  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      chando    a 欲、意欲、志欲  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      rāgo  raj a 貪、貪欲、染  
          代的 (関係代名詞)  
      nandī  nand ī 歓喜、喜悦  
          代的 (関係代名詞)  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      upaya  ypa-i a 方便、手段、接近  
      upādānā  upa-ā-dā a 取著  
      cetaso  cit as  
      adhiṭṭhāna  adhi-sthā a 確立、依処、住著、偏見  
      abhinivesa  abhi-ni-viś a 執持、現貪  
      anusayā,  anu-śī a 随眠、煩悩  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      khayā  kṣi a 尽、滅尽  
      virāgā  vi-raj a 離貪、遠離  
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      cāgā  tyaj a 施捨、棄捨  
      paṭinissaggā  prati-ni-sṛj a 捨遺、捨離  
      cittaṃ  cit a  
      suvimuttan  su-vi-muc 過分 a よく解脱した  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     居士よ、〈色界〉についての欲求、貪り、喜悦、渇愛、接近と取著ゆえの心の住著、執持、随眠。それらの滅尽ゆえ、離貪ゆえ、捨棄ゆえ、捨離ゆえに、心がよく解脱している、と言われます。  
                       
                       
                       
    4-9.                
     ‘‘Vedanādhātuyā kho, gahapati…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vedanā  vid ā 受、感受、苦痛  
      dhātuyā kho, gahapati… (4-8.)  
    訳文                
     居士よ、〈受界〉についての……  
                       
                       
                       
    4-10.                
     saññādhātuyā kho, gahapati…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saññā  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      dhātuyā kho, gahapati… (4-8.)  
    訳文                
     居士よ、〈想界〉についての……  
                       
                       
                       
    4-11.                
     saṅkhāradhātuyā kho, gahapati…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      dhātuyā kho, gahapati… (4-8.)  
    訳文                
     居士よ、〈行界〉についての……  
                       
                       
                       
    4-12.                
     viññāṇadhātuyā kho, gahapati, yo chando yo rāgo yā nandī yā taṇhā ye upayupādānā cetaso adhiṭṭhānābhinivesānusayā, tesaṃ khayā virāgā nirodhā cāgā paṭinissaggā cittaṃ suvimuttanti vuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇa  vi-jñā a  
      dhātuyā kho, gahapati, yo chando yo rāgo yā nandī yā taṇhā ye upayupādānā cetaso adhiṭṭhānābhinivesānusayā, tesaṃ khayā virāgā nirodhā cāgā paṭinissaggā cittaṃ suvimuttanti vuccati. (4-8.)  
    訳文                
     居士よ、〈識界〉についての欲求、貪り、喜悦、渇愛、接近と取著ゆえの心の住著、執持、随眠。それらの滅尽ゆえ、離貪ゆえ、捨棄ゆえ、捨離ゆえに、心がよく解脱している、と言われます。  
                       
                       
                       
    4-13.                
     ‘‘Iti kho, gahapati, yaṃ taṃ vuttaṃ bhagavatā sakkapañhe –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      taṃ    代的 それ  
      vuttaṃ  vac 受 過分 a 言われた  
      bhagavatā    ant 世尊  
      sakka    a 依(属) サッカ、帝釈天  
      pañhe –    a 問い  
    訳文                
     以上、居士よ、『帝釈天の問い』において、  
                       
                       
                       
    4-14.                
     ‘ye te samaṇabrāhmaṇā taṇhāsaṅkhayavimuttā te accantaniṭṭhā accantayogakkhemino accantabrahmacārino accantapariyosānā seṭṭhā devamanussāna’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye te samaṇabrāhmaṇā taṇhāsaṅkhayavimuttā te accantaniṭṭhā accantayogakkhemino accantabrahmacārino accantapariyosānā seṭṭhā devamanussāna’’’nti. (4-6.)  
    訳文                
     『およそ渇愛の滅尽により解脱した沙門婆羅門たち、彼らが、究極の終結ある者たち、究極の軛安穏ある者たち、究極の梵行ある者たち、究極の終末ある者たち、神々と人々のうちの最上者たちなのです』と世尊が説かれたそのこと。  
                       
                       
                       
    4-15.                
     ‘‘Imassa kho, gahapati, bhagavatā saṃkhittena bhāsitassa evaṃ vitthārena attho daṭṭhabbo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Imassa kho, gahapati, bhagavatā saṃkhittena bhāsitassa evaṃ vitthārena attho daṭṭhabbo’’ti. (4-7.)  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
    訳文                
     居士よ、世尊によるその簡潔な所説の詳細な意味は、このように見られるべきなのです」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system