←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Samādhisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(属) 定、三昧、精神統一  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「定経」(『相応部』22-5  
                       
                       
                       
    5-1.                
     5. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    5-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊はサーヴァッティーのジェータ林、アナータピンディカ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    5-3.                
     Tatra kho bhagavā bhikkhū āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     ときに世尊は比丘たちへ呼びかけられた。  
                       
                       
                       
    5-4.                
     ‘‘bhikkhavo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘bhikkhavo’’  bhikṣ u 比丘  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「比丘たちよ」と。  
                       
                       
                       
    5-5.                
     ‘‘Bhadante’’ti te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhadante’’    大徳、尊師  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavato    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccassosuṃ.  prati-śru 応諾する、同意する、応える  
    訳文                
     「尊者よ」と彼ら比丘たちは世尊へ応えた。  
                       
                       
                       
    5-6.                
     Bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavā    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    5-7.                
     ‘‘samādhiṃ, bhikkhave, bhāvetha;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘samādhiṃ,  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāvetha;  bhū 使 修習する  
    訳文                
     「比丘たちよ、定を修習なさい。  
                       
                       
                       
    5-8.                
     samāhito, bhikkhave, bhikkhu yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      samāhito,  saṃ-ā-dhā 過分 a 入定した  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti.  pra-jñā 知る、了知する  
    訳文                
     比丘たちよ、入定した比丘は如実に了知します。  
                       
                       
                       
    5-9.                
     Kiñca yathābhūtaṃ pajānāti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñ    代的 何、なぜ、いかに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti?  pra-jñā 知る、了知する  
    訳文                
     何を如実に了知するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    5-10.                
     Rūpassa samudayañca atthaṅgamañca, vedanāya samudayañca atthaṅgamañca, saññāya samudayañca atthaṅgamañca, saṅkhārānaṃ samudayañca atthaṅgamañca, viññāṇassa samudayañca atthaṅgamañca’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      samudayañ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      atthaṅgamañ  gam a 没、滅没  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      vedanāya  vid ā 受、感受、苦痛  
      samudayañca atthaṅgamañca, saññāya samudayañca atthaṅgamañca, saṅkhārānaṃ samudayañca atthaṅgamañca, viññāṇassa samudayañca atthaṅgamañca’’. (同上)  
      saññāya  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      saṅkhārānaṃ  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
    訳文                
     〈色〉の生起と滅没、〈受〉の生起と滅没、〈想〉の生起と滅没、〈諸行〉の生起と滅没、〈識〉の生起と滅没を、です。  
                       
                       
                       
    5-11.                
     ‘‘Ko ca, bhikkhave, rūpassa samudayo, ko vedanāya samudayo, ko saññāya samudayo, ko saṅkhārānaṃ samudayo, ko viññāṇassa samudayo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ko    代的 何、誰  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      samudayo,  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      ko vedanāya samudayo, ko saññāya samudayo, ko saṅkhārānaṃ samudayo, ko viññāṇassa samudayo? (同上)  
      vedanāya  vid ā 受、感受、苦痛  
      saññāya  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      saṅkhārānaṃ  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが〈色〉の生起であり、いかなるものが〈受〉の生起であり、いかなるものが〈想〉の生起であり、いかなるものが〈諸行〉の生起であり、いかなるものが〈識〉の生起なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    5-12.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandati  abhi-nand 歓喜する  
      abhivadati  abhi-vad よく話す、迎える  
      ajjhosāya  adhi-ava-śī 取着する、固執する  
      tiṭṭhati.  sthā 住立する、立つ  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、歓喜し、歓迎し、固執して住する〔とします〕。  
                       
                       
                       
    5-13.                
     ‘‘Kiñca abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiñ    代的 何、なぜ、いかに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati? (5-12.)  
    訳文                
     何に歓喜し、歓迎し、固執して住するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    5-14.                
     Rūpaṃ abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Rūpaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati. (5-12.)  
    訳文                
     〈色〉に歓喜し、歓迎し、固執して住するのです。  
                       
                       
                       
    5-15.                
     Tassa rūpaṃ abhinandato abhivadato ajjhosāya tiṭṭhato uppajjati nandī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 属絶 それ、彼  
      rūpaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      abhinandato  abhi-nand 現分 ant 属絶 歓喜する  
      abhivadato  abhi-vad 現分 ant 属絶 よく話す、迎える  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhosāya  adhi-ava-śī 取着する、固執する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tiṭṭhato  sthā 現分 ant 属絶 住立する、立つ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajjati  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      nandī.  nand ī 歓喜、喜悦  
    訳文                
     〈色〉に歓喜し、歓迎し、固執して住するその者に喜悦が生じます。  
                       
                       
                       
    5-16.                
     Yā rūpe nandī tadupādānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
          代的 (関係代名詞)  
      rūpe    a 色、物質、肉体、形相  
      nandī  nand ī 歓喜、喜悦  
      tad    代的 それ  
      upādānaṃ.  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
    訳文                
     〈色〉に対する喜悦、それは〈取〉です。  
                       
                       
                       
    5-17.                
     Tassupādānapaccayā bhavo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      upādāna  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
      paccayā  prati-i a 副奪 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      bhavo;  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
    訳文                
     その者には、〈取〉に縁って〈有〉がおこります。  
                       
                       
                       
    5-18.                
     bhavapaccayā jāti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhava  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      paccayā  prati-i a 副奪 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      jāti;  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
    訳文                
     〈有〉に縁って〈生〉がおこります。  
                       
                       
                       
    5-19.                
     jātipaccayā jarāmaraṇaṃ sokaparidevadukkhadomanassupāyāsā sambhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jāti  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
      paccayā  prati-i a 副奪 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      jarāmaraṇaṃ  jṝ, mṛ a 老死  
      soka  śuc a 愁、憂、うれい  
      parideva  pari-div a 悲、悲泣  
      dukkha    名形 a  
      domanassa    a 憂、憂悩  
      upāyāsā    a 悩、愁、絶望、悶  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sambhavanti.  saṃ-bhū 発生する、可能である  
    訳文                
     〈生〉に縁って〈老死〉が、愁悲苦憂悩が生じます。  
                       
                       
                       
    5-20.                
     Evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      etassa    代的 これ  
      kevalassa    a 独一、独存、全部、完全な  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      khandhassa    a 蘊、集まり  
      samudayo  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の生起です。  
                       
                       
                       
    5-21.                
     ‘‘Vedanaṃ abhinandati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vedanaṃ  vid ā 受、感受、苦痛  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandati…pe…  abhi-nand 歓喜する  
    訳文                
     〈受〉に歓喜して……  
                       
                       
                       
    5-22.                
     saññaṃ abhinandati…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saññaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandati…  abhi-nand 歓喜する  
    訳文                
     〈想〉に歓喜して……  
                       
                       
                       
    5-23.                
     saṅkhāre abhinandati…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāre  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandati…  abhi-nand 歓喜する  
    訳文                
     〈諸行〉に歓喜して……  
                       
                       
                       
    5-24.                
     viññāṇaṃ abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a 主対  
      abhinandati abhivadati ajjhosāya tiṭṭhati. (5-14.)  
    訳文                
     〈識〉に歓喜し、歓迎し、固執して住するのです。  
                       
                       
                       
    5-25.                
     Tassa viññāṇaṃ abhinandato abhivadato ajjhosāya tiṭṭhato uppajjati nandī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa viññāṇaṃ abhinandato abhivadato ajjhosāya tiṭṭhato uppajjati nandī.(5-15.)  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a  
    訳文                
     〈識〉に歓喜し、歓迎し、固執して住するその者に喜悦が生じます。  
                       
                       
                       
    5-26.                
     Yā viññāṇe nandī tadupādānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇe nandī tadupādānaṃ. (5-16.)  
      viññāṇe  vi-jñā a  
    訳文                
     〈識〉に対する喜悦、それは〈取〉です。  
                       
                       
                       
    5-27.                
     Tassupādānapaccayā bhavo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassupādānapaccayā bhavo; (5-17.)  
    訳文                
     その者には、〈取〉に縁って〈有〉がおこります。  
                       
                       
                       
    5-28.                
     bhavapaccayā jāti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavapaccayā jāti; (5-18.)  
    訳文                
     〈有〉に縁って〈生〉がおこります。  
                       
                       
                       
    5-29.                
     jātipaccayā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jātipaccayā…pe… (5-19.)  
    訳文                
     〈生〉に縁って……  
                       
                       
                       
    5-30.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti. (5-20.)  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の生起です。  
                       
                       
                       
    5-31.                
     ‘‘Ayaṃ, bhikkhave, rūpassa samudayo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
    訳文                
     比丘たちよ、これが〈色〉の生起です。  
                       
                       
                       
    5-32.                
     ayaṃ vedanāya samudayo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      vedanāya  vid ā 受、感受、苦痛  
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
    訳文                
     これが〈受〉の生起です。  
                       
                       
                       
    5-33.                
     ayaṃ saññāya samudayo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      saññāya  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
    訳文                
     これが〈想〉の生起です。  
                       
                       
                       
    5-34.                
     ayaṃ saṅkhārānaṃ samudayo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      saṅkhārānaṃ  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
    訳文                
     これが〈諸行〉の生起です。  
                       
                       
                       
    5-35.                
     ayaṃ viññāṇassa samudayo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
      samudayo.  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
    訳文                
     これが〈識〉の生起です。  
                       
                       
                       
    5-36.                
     ‘‘Ko ca, bhikkhave, rūpassa atthaṅgamo, ko vedanāya…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ko    代的 何、誰  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      atthaṅgamo,  gam a 滅没  
      ko    代的 何、誰  
      vedanāya…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     では比丘たちよ、何が〈色〉の滅没なのでしょうか。何が〈受〉の……  
                       
                       
                       
    5-37.                
     ko saññāya…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ko    代的 何、誰  
      saññāya…  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     何が〈想〉の……  
                       
                       
                       
    5-38.                
     ko saṅkhārānaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ko    代的 何、誰  
      saṅkhārānaṃ…  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     何が〈諸行〉の……  
                       
                       
                       
    5-39.                
     ko viññāṇassa atthaṅgamo?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ko    代的 何、誰  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
      atthaṅgamo?  gam a 滅没  
    訳文                
     何が〈識〉の滅没なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    5-40.                
     Idha, bhikkhave, nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhinandati bhivadati nājjhosāya tiṭṭhati. (5-12.)  
      na   不変 ない  
    訳文                
     比丘たちよ、ここにその者が、歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住する〔とします〕。  
                       
                       
                       
    5-41.                
     ‘‘Kiñca nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiñca bhinandati bhivadati jjhosāya tiṭṭhati? (5-13.)  
      na   不変 ない  
    訳文                
     何に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    5-42.                
     Rūpaṃ nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Rūpaṃ bhinandati bhivadati jjhosāya tiṭṭhati. (5-14.)  
      na   不変 ない  
    訳文                
     〈色〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するのです。  
                       
                       
                       
    5-43.                
     Tassa rūpaṃ anabhinandato anabhivadato anajjhosāya tiṭṭhato yā rūpe nandī sā nirujjhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa rūpaṃ anabhinandato anabhivadato anajjhosāya tiṭṭhato yā rūpe nandī (5-15.)  
      an    不変 (否定の接頭辞)  
          代的 (関係代名詞)  
      rūpe    a 色、物質、肉体、形相  
          代的 それ、彼女  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nirujjhati.  ni-rudh 受 滅する、滅ぶ  
      nandī.  nand ī 歓喜、喜悦  
    訳文                
     〈色〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するその者の、〈色〉に対する喜悦、それは滅します。  
                       
                       
                       
    5-44.                
     Tassa nandīnirodhā upādānanirodho;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      nandī  nand ī 依(属) 歓喜、喜悦  
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
      nirodho;  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
    訳文                
     彼には、喜悦の滅尽のゆえに、〈取〉の滅尽がおこります。  
                       
                       
                       
    5-45.                
     upādānanirodhā bhavanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      bhava  bhū a 依(属) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      nirodho…pe…  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
    訳文                
     〈取〉の滅尽ゆえに〈有〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    5-46.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti. (5-20.)  
      nirodho  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です。  
                       
                       
                       
    5-47.                
     ‘‘Vedanaṃ nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vedanaṃ  vid ā 受、感受、苦痛  
      nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati. (5-42.)  
    訳文                
     〈受〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するのです。  
                       
                       
                       
    5-48.                
     Tassa vedanaṃ anabhinandato anabhivadato anajjhosā tiṭṭhato yā vedanāya nandī sā nirujjhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa vedanaṃ anabhinandato anabhivadato anajjhosā tiṭṭhato yā vedanāya nandī sā nirujjhati. (5-43.)  
      vedanaṃ  vid ā 受、感受、苦痛  
      vedanāya  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     〈受〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するその者の、〈受〉に対する喜悦、それは滅します。  
    メモ                
     ・ここだけanajjhosāとなっているがanajjhosāの誤記または異体であろう。  
                       
                       
                       
    5-49.                
     Tassa nandīnirodhā upādānanirodho;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa nandīnirodhā upādānanirodho; (5-44.)  
    訳文                
     彼には、喜悦の滅尽のゆえに、〈取〉の滅尽がおこります。  
                       
                       
                       
    5-50.                
     upādānanirodhā bhavanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānanirodhā bhavanirodho…pe… (5-45.)  
    訳文                
     〈取〉の滅尽ゆえに〈有〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    5-51.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti. (5-46.)  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です。  
                       
                       
                       
    5-52.                
     ‘‘Saññaṃ nābhinandati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Saññaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      nābhinandati…pe… (5-42.)  
    訳文                
     〈想〉に歓喜せず……  
                       
                       
                       
    5-53.                
     saṅkhāre nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāre  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati. (5-42.)  
    訳文                
     〈諸行〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するのです。  
                       
                       
                       
    5-54.                
     Tassa saṅkhāre anabhinandato anabhivadato anajjhosāya tiṭṭhato yā saṅkhāresu nandī sā nirujjhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa saṅkhāre anabhinandato anabhivadato anajjhosāya tiṭṭhato yā saṅkhāresu nandī sā nirujjhati. (5-43.)  
      saṅkhāre  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      saṅkhāresu  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     〈諸行〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するその者の、〈諸行〉に対する喜悦、それは滅します。  
                       
                       
                       
    5-55.                
     Tassa nandīnirodhā upādānanirodho;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa nandīnirodhā upādānanirodho; (5-44.)  
    訳文                
     彼には、喜悦の滅尽のゆえに、〈取〉の滅尽がおこります。  
                       
                       
                       
    5-56.                
     upādānanirodhā bhavanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānanirodhā bhavanirodho…pe… (5-45.)  
    訳文                
     〈取〉の滅尽ゆえに〈有〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    5-57.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti. (5-46.)  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です。  
                       
                       
                       
    5-58.                
     ‘‘Viññāṇaṃ nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Viññāṇaṃ  vi-jñā a  
      nābhinandati nābhivadati nājjhosāya tiṭṭhati. (5-42.)  
    訳文                
     〈識〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するのです。  
                       
                       
                       
    5-59.                
     Tassa viññāṇaṃ anabhinandato anabhivadato anajjhosāya tiṭṭhato yā viññāṇe nandī sā nirujjhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa viññāṇaṃ anabhinandato anabhivadato anajjhosāya tiṭṭhato yā viññāṇe nandī sā nirujjhati. (5-43.)  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a  
      viññāṇe  vi-jñā a  
    訳文                
     〈識〉に歓喜せず、歓迎せず、固執せずして住するその者の、〈識〉に対する喜悦、それは滅します。  
                       
                       
                       
    5-60.                
     Tassa nandīnirodhā upādānanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa nandīnirodhā upādānanirodho…pe… (5-44.)  
    訳文                
     彼には、喜悦の滅尽のゆえに、〈取〉の滅尽がおこります……  
                       
                       
                       
    5-61.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti. (5-46.)  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です。  
                       
                       
                       
    5-62.                
     ‘‘Ayaṃ, bhikkhave, rūpassa atthaṅgamo, ayaṃ vedanāya atthaṅgamo, ayaṃ saññāya atthaṅgamo, ayaṃ saṅkhārānaṃ atthaṅgamo, ayaṃ viññāṇassa atthaṅgamo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      atthaṅgamo,  gam a 滅没  
      ayaṃ vedanāya atthaṅgamo, ayaṃ saññāya atthaṅgamo, ayaṃ saṅkhārānaṃ atthaṅgamo, ayaṃ viññāṇassa atthaṅgamo’’ (同上)  
      vedanāya  vid ā 受、感受、苦痛  
      saññāya  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      saṅkhārānaṃ  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これが〈色〉の滅没です。これが〈受〉の滅没です。これが〈想〉の滅没です。これが〈諸行〉の滅没です。これが〈識〉の滅没です」  
                       
                       
                       
     Pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system