←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
    241-1.                
     241. ‘‘Sādhu, sādhu, anuruddhā!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sādhu,  sādh u 善哉、なにとぞ  
      sādhu,  sādh u 善哉、なにとぞ  
      anuruddhā!    a 人名、アヌルッダ  
    訳文                
     「善きかな、善きかな、アヌルッダたちよ。  
                       
                       
                       
    241-2.                
     Atthi pana vo, anuruddhā, evaṃ appamattānaṃ ātāpīnaṃ pahitattānaṃ viharataṃ uttarimanussadhammā alamariyañāṇadassanaviseso adhigato phāsuvihāro’’ti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      vo,    代的 あなたたち  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      appamattānaṃ    a 不放逸  
      ātāpīnaṃ  ā-tap? in 熱心の、熱意ある、正勤の  
      pahita  pra-dhā 過分 a 有(持) 熱心な、つとめた  
      attānaṃ    an 自己、我 →自ら励める、専念、精進  
      viharataṃ  vi-hṛ 現分 ant 住する  
      uttari    i より上の、超えた  
      manussa    a 依(属) 人、人間  
      dhammā  dhṛ a 男中 法 →上人法、超人法  
      alam    不変 十分な、満足だ  
      ariya    名形 a 神聖な →至聖の、真実の  
      ñāṇa  jñā a 智慧  
      dassana  dṛś a  
      viseso  vi-śiṣ a 差別、殊勝  
      adhigato  adhi-gam 過分 a 到達、証得された  
      phāsu    u 安楽な  
      vihāro’’  vi-hṛ a 住、精舎  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     しからばアヌルッダたちよ、そのように不放逸の、正勤の、専念の者たちとして住するあなたがたには、人法を超えた至聖なる智見殊勝が、楽住が、証得されているのではありませんか」  
                       
                       
                       
    241-3.                
     ‘‘Idha mayaṃ, bhante, appamattā ātāpino pahitattā viharantā obhāsañceva sañjānāma dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      mayaṃ,    代的 私たち  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      appamattā    a 不放逸  
      ātāpino  ā-tap? in 熱心の、熱意ある、正勤の  
      pahita  pra-dhā 過分 a 有(持) 熱心な、つとめた  
      attā    an 自己、我 →自ら励める、専念、精進  
      viharantā  vi-hṛ 現分 ant 住する  
      obhāsañ  ava-bhās a 光、光照  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sañjānāma  saṃ-jñā 知覚する、想念する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dassanañ  dṛś a 見、見ること  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      rūpānaṃ.    a 色、物質、肉体、形相  
    訳文                
     「尊者よ、ここに、不放逸の、正勤の、専念の者たちとして住する我々は、光と諸々の〈色〉の形象を知覚します。  
    メモ                
     ・『註』によればこの光は「遍作(浄治、準備、予備修行)の光」parikammobhāsaṃだという。『複註』はこれについて、第四禅の獲得者が天眼のために行う遍作定として光遍の修習をなすときに生ずる光だという。とすればsañjānāmaは「想念する」とした方がよい可能性もあるか。  
     ・パラレルな「小ゴーシンガ経」ではこの三人は四無色定や想受滅まで獲得しているので、上の『複註』の説明を容れるならば、本経はそれに先立つエピソードということになろうか。  
     ・rūpaにはcolorの意味は無いはずなので、ここでは誤解を招かぬよう〈 〉でくくった(あるいは「形相」とでも訳すべきか)。『註』はこの後の文章に対し「天眼によって対境のrūpaのみを作意する」dibbacakkhunā visayarūpameva manasi karomi. と解説しているので、あるいはこれは五蘊あるいは三界中の〈色〉がいわれたものか。  
     ・またdassanaにはperceptionとかviewといった意味もある(PTS辞書)ので、上記のように「形象」としてみたが、このような理解でよいものかどうか。  
                       
                       
                       
    241-4.                
     So kho pana no obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      no    代的 私たち  
      obhāso  ava-bhās a 光、光照  
      na    不変 ない  
      cirassa    a 副属 久しく  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      antaradhāyati  dhā 滅没する、消失する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dassanañ  dṛś a 見、見ること  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      rūpānaṃ;    a 色、物質、肉体、形相  
    訳文                
     しかし、我々のその光と諸々の〈色〉の形象は、すぐに消失してしまいます。  
                       
                       
                       
    241-5.                
     tañca nimittaṃ nappaṭivijjhāmā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tañ    代的 それ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nimittaṃ    a 相、特相、理由  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭivijjhāmā’’  prati-vyadh 貫通、通達、洞察、理解する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そして我々は、その特相を理解できていません」  
    メモ                
     ・今日の上座部では瞑想中に視界に現れる光のことを「ニミッタ」と呼び習わすという。この記述が述べているのはそのことであろうか。なお『パーリ』はこの語を「理由」の意味で取っている。  
                       
                       
                       
    241-6.                
     ‘‘Taṃ kho pana vo, anuruddhā, nimittaṃ paṭivijjhitabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Taṃ    代的 それ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      vo,    代的 あなたたち  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
      nimittaṃ    a 相、特相、理由  
      paṭivijjhitabbaṃ.  prati-vyadh 未分 a 貫通、通達、洞察、理解されるべき  
    訳文                
     「アヌルッダたちよ、あなたがたは、その特相を理解すべきです。  
                       
                       
                       
    241-7.                
     Ahampi sudaṃ, anuruddhā, pubbeva sambodhā anabhisambuddho bodhisattova samāno obhāsañceva sañjānāmi dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Aham    代的  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      sudaṃ,    不変 じつに、まさに  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
      pubbe    不変 前に、以前に  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      sambodhā  saṃ-budh a 正覚、等覚  
      anabhisambuddho  an-abhi-saṃ-budh 過分 a 未だ現等覚せざる  
      bodhisatto  budh a 菩薩  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      samāno  as 現分 a ある  
      obhāsañ  ava-bhās a 光、光照  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sañjānāmi  saṃ-jñā 知覚する、想念する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dassanañ  dṛś a 見、見ること  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      rūpānaṃ.    a 色、物質、肉体、形相  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、私もまた、等覚以前、未だ現等覚せざる菩薩であったとき、光と諸々の〈色〉の形象を知覚しました。  
                       
                       
                       
    241-8.                
     So kho pana me obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So kho pana me obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-1.)  
      me    代的  
    訳文                
     しかし、私のその光と諸々の〈色〉の形象は、すぐに消失してしまいました。  
                       
                       
                       
    241-9.                
     Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      mayhaṃ,    代的  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahosi –  bhū ある、なる  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-10.                
     ‘ko nu kho hetu ko paccayo yena me obhāso antaradhāyati dassanañca rūpāna’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ko    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      hetu  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      ko    代的 何、誰  
      paccayo  prati-i a 縁、資具  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      me obhāso antaradhāyati dassanañca rūpāna’n (241-8.)  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『一体、いかなる因、いかなる縁あって、私の光と諸々の〈色〉の形象は消失したのだろうか』と。  
                       
                       
                       
    241-11.                
     Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-12.                
     ‘vicikicchā kho me udapādi, vicikicchādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘vicikicchā  vi-cit 意 ā 疑、疑念、猶予  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      me    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      udapādi,  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vicikicchā  vi-cit 意 ā 疑、疑念、猶予  
      adhikaraṇañ  adhi-kṛ a 副対 〜のために、〜の結果として  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      me    代的  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      cavi.  cyu 死没する  
    訳文                
     『私に疑いが生じ、しかして疑いのために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-13.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi  saṃ-ā-dhā i 処絶 定、三昧、精神統一  
      cute  cyu 過分 a 処絶 死没した  
      obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-1.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-14.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissatī’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      ahaṃ    代的  
      tathā    不変 かく、その如く  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karissāmi  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      me    代的  
      puna    不変 さらに、ふたたび  
      na    不変 ない  
      vicikicchā  vi-cit 意 ā 疑、疑念、猶予  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajjissatī’’’  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが生じないようにしよう』と。  
    メモ                
     ・soを理由の接続詞として訳すのは諸訳にならったもの。  
                       
                       
                       
    241-15.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā, appamatto ātāpī pahitatto viharanto obhāsañceva sañjānāmi dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So    代的 それ、彼  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
      appamatto    a 不放逸  
      ātāpī  ā-tap? in 熱心の、熱意ある、正勤の  
      pahita  pra-dhā 過分 a 有(持) 熱心な、つとめた  
      atto    a 自己、我 →自ら励める、専念、精進  
      viharanto  vi-hṛ 現分 ant 住する  
      obhāsañceva sañjānāmi dassanañca rūpānaṃ. (241-7.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、不放逸の、正勤の、専念の者として住していたその私は、光と諸々の〈色〉の形象を知覚しました。  
                       
                       
                       
    241-16.                
     So kho pana me obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So kho pana me obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-8.)  
    訳文                
     しかし、私のその光と諸々の〈色〉の形象は、すぐに消失してしまいました。  
                       
                       
                       
    241-17.                
     Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-18.                
     ‘ko nu kho hetu ko paccayo yena me obhāso antaradhāyati dassanañca rūpāna’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ko nu kho hetu ko paccayo yena me obhāso antaradhāyati dassanañca rūpāna’nti? (241-10.)  
    訳文                
     『一体、いかなる因、いかなる縁あって、私の光と諸々の〈色〉の形象は消失したのだろうか』と。  
                       
                       
                       
    241-19.                
     Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-20.                
     ‘amanasikāro kho me udapādi, amanasikārādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘amanasikāro  a-man, kṛ a 不作意  
      kho me udapādi, amanasikārādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      amanasikāra  a-man, kṛ a 不作意  
    訳文                
     『私に不作意が生じ、しかして不作意のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-21.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-22.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati na amanasikāro’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati na amanasikāro’’’ti. (241-14, 20.)  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが、不作意が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-23.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-24.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-25.                
     ‘thinamiddhaṃ kho me udapādi, thinamiddhādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘thina    a 惛沈、沈鬱  
      middhaṃ    a 眠、睡眠 →惛眠  
      kho me udapādi, amanasikārādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      thina    a 惛沈、沈鬱  
      middha    a 眠、睡眠 →惛眠  
    訳文                
     『私に惛眠が生じ、しかして惛眠のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-26.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-27.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati na amanasikāro na thinamiddha’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati na amanasikāro na thinamiddha’’’nti. (241-22, 25.)  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-28.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-29.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-30.                
     ‘chambhitattaṃ kho me udapādi, chambhitattādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘chambhitattaṃ    a 硬直、恐怖  
      kho me udapādi, chambhitattādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      chambhitatta    a 硬直性、恐怖性  
    訳文                
     『私に恐怖が生じ、しかして恐怖のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-31.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した』〔と〕。  
                       
                       
                       
    241-32.                
     Seyyathāpi, anuruddhā, puriso addhānamaggappaṭipanno, tassa ubhatopasse vaṭṭakā [vadhakā (sī. syā. kaṃ. pī.)] uppateyyuṃ, tassa tatonidānaṃ chambhitattaṃ uppajjeyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
      puriso    a 人、男  
      addhāna    a 依(与) 時間、世、行路、旅行  
      magga    a 依(対) 道 →道路、旅路  
      paṭipanno,  prati-pad 過分 a 目的に向かって歩いた、進んだ  
      tassa    代的 それ、彼  
      ubhato    不変 両方より  
      passe    a 男中 脇、横腹、山腹  
      vaṭṭakā    ā ウズラ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppateyyuṃ,  ud-pat 飛び上がる、飛翔する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa    代的 それ、彼  
      tato    不変 それより、それゆえに、その後  
      nidānaṃ    a 副対 因縁、因由 →それゆえ  
      chambhitattaṃ    a 硬直、恐怖  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajjeyya;  ud-pad 起こる、生ずる  
    訳文                
     例えばアヌルッダたちよ、旅路を行く男がいて、彼の両側から横腹に鶉が飛び出してきたら、それゆえに彼には恐怖が起こることでしょう。  
                       
                       
                       
    241-33.                
     evameva kho me, anuruddhā, chambhitattaṃ udapādi, chambhitattādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho me, anuruddhā, chambhitattaṃ udapādi, chambhitattādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-30.)  
      anuruddhā,    a 人名、アヌルッダ  
    訳文                
     まさにそのように、アヌルッダたちよ、私に恐怖が生じ、しかして恐怖のために私の三昧が滅没したのです。  
                       
                       
                       
    241-34.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失しました。〔アヌルッダたちよ、その私に、この思いがおこりました。〕  
                       
                       
                       
    241-35.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati na amanasikāro na thinamiddhaṃ na chambhitatta’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati na amanasikāro na thinamiddhaṃ na chambhitatta’’’nti.(241-27, 30.)  
    訳文                
     『それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-36.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-37.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-38.                
     ‘uppilaṃ [ubbillaṃ (sī. pī.), ubbilaṃ (syā. kaṃ.)] kho me udapādi, uppilādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘uppilaṃ  ud-plu a 男(中) 得意、歓喜  
      kho me udapādi, uppilādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      uppila  ud-plu a 得意、歓喜  
    訳文                
     『私に自惚れが生じ、しかして自惚れのために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-39.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した』〔と〕。  
                       
                       
                       
    241-40.                
     Seyyathāpi, anuruddhā, puriso ekaṃ nidhimukhaṃ gavesanto sakideva pañcanidhimukhāni adhigaccheyya, tassa tatonidānaṃ uppilaṃ uppajjeyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, anuruddhā, puriso ekaṃ nidhimukhaṃ gavesanto sakideva pañcanidhimukhāni adhigaccheyya, tassa tatonidānaṃ uppilaṃ uppajjeyya; (241-32, 38.)  
      ekaṃ    代的 一、とある  
      nidhi    i 依(属) 伏蔵、宝蔵、財宝  
      mukhaṃ    a 面、口 →妙法、宝蔵  
      gavesanto  gava-ā-iṣ 現分 ant 求める、探す  
      sakid    不変 一度、一回  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      pañca     
      nidhi    i 依(属) 伏蔵、宝蔵、財宝  
      mukhāni    a 面、口 →妙法、宝蔵  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      adhigaccheyya,  adhi-gam 証得する、得達する  
    訳文                
     例えばアヌルッダたちよ、一つの宝蔵を探す男が、一度だけで五つの宝蔵を獲得したならば、それゆえに彼には自惚れが起こることでしょう。  
                       
                       
                       
    241-41.                
     evameva kho me, anuruddhā, uppilaṃ udapādi, uppilādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva kho me, anuruddhā, uppilaṃ udapādi, uppilādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-33, 38.)  
    訳文                
     まさにそのように、アヌルッダたちよ、私に自惚れが生じ、しかして自惚れのために私の三昧が滅没したのです。  
                       
                       
                       
    241-42.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失しました。〔アヌルッダたちよ、その私に、この思いがおこりました。〕  
                       
                       
                       
    241-43.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppila’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppila’’’nti. (241-35, 38.)  
    訳文                
     『それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-44.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-45.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-46.                
     ‘duṭṭhullaṃ kho me udapādi, duṭṭhullādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘duṭṭhullaṃ    a 粗悪の  
      kho me udapādi, duṭṭhullādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      duṭṭhulla    a 粗悪の  
    訳文                
     『私に粗暴さが生じ、しかして粗暴さのために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-47.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-48.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhulla’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhulla’’’nti. (241-43, 46.)  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが、粗暴さが生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-49.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-50.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-51.                
     ‘accāraddhavīriyaṃ kho me udapādi, accāraddhavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘accāraddha  ati-ā-rādh 過分 a 過剰に励まれた、精勤すぎる  
      vīriyaṃ    a 精進  
      kho me udapādi, accāraddhavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      accāraddha  ati-ā-rādh 過分 a 過剰に励まれた、精勤すぎる  
      vīriya    a 精進  
    訳文                
     『私に過剰に励まれた精進が生じ、しかして過剰に励まれた精進のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-52.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した』〔と〕。  
                       
                       
                       
    241-53.                
     Seyyathāpi, anuruddhā, puriso ubhohi hatthehi vaṭṭakaṃ gāḷhaṃ gaṇheyya, so tattheva patameyya [matameyya (bahūsu) pa + taṃ + eyya = patameyya-iti padavibhāgo];   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, anuruddhā, puriso (241-32, 38.)  
      ubhohi    両方  
      hatthehi  hṛ a  
      vaṭṭakaṃ    ā ウズラ  
      gāḷhaṃ    a 副対 強固な、厚い、深い  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gaṇheyya,  grah 取る、捉える  
      語根 品詞 語基 意味  
      so    代的 それ、彼  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      patameyya;  死ぬ?  
    訳文                
     例えばアヌルッダたちよ、男が、両手でウズラを強く掴んだなら、それは死んでしまうでしょう。  
    メモ                
     ・『註』のPatameyyāti mareyya.という説明やVRI版の注記にあるmatameyyamatam-eyyaか)に従い「死ぬ」としたが、そのばあい代名詞はでなくてはならないのではないか、という疑問は残る。  
                       
                       
                       
    241-54.                
     evameva kho me, anuruddhā, accāraddhavīriyaṃ udapādi, accāraddhavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva kho me, anuruddhā, accāraddhavīriyaṃ udapādi, accāraddhavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-33, 51.)  
    訳文                
     まさにそのように、アヌルッダたちよ、私に過剰に励まれた精進が生じ、しかして過剰に励まれた精進のために私の三昧が滅没したのです。  
                       
                       
                       
    241-55.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失しました。〔アヌルッダたちよ、その私に、この思いがおこりました。〕  
                       
                       
                       
    241-56.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriya’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriya’’’nti. (241-48, 51.)  
    訳文                
     『それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが、粗暴さが、過剰に励まれた精進が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-57.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-58.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-59.                
     ‘atilīnavīriyaṃ kho me udapādi, atilīnavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘atilīna  ati-lī 過分 a 極めて退縮した、極めて下劣な  
      vīriyaṃ kho me udapādi, atilīnavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-51.)  
    訳文                
     『私に過剰に劣った精進が生じ、しかして過剰に劣った精進のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-60.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した』〔と〕。  
                       
                       
                       
    241-61.                
     Seyyathāpi, anuruddhā, puriso vaṭṭakaṃ sithilaṃ gaṇheyya, so tassa hatthato uppateyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, anuruddhā, puriso vaṭṭakaṃ sithilaṃ gaṇheyya, so tassa hatthato uppateyya; (241-53.)  
      sithilaṃ    a 副対 緩やかな  
      tassa    代的 それ、彼  
      hatthato  hṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppateyya;  ud-pat 飛び上がる、飛翔する  
    訳文                
     例えばアヌルッダたちよ、男がウズラを緩く掴んだなら、それは彼の手から飛んでいってしまうでしょう。  
                       
                       
                       
    241-62.                
     evameva kho me, anuruddhā, atilīnavīriyaṃ udapādi, atilīnavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva kho me, anuruddhā, atilīnavīriyaṃ udapādi, atilīnavīriyādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-33, 59.)  
    訳文                
     まさにそのように、アヌルッダたちよ、私に過剰に劣った精進が生じ、しかして過剰に劣った精進のために私の三昧が滅没したのです。  
                       
                       
                       
    241-63.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失しました。〔アヌルッダたちよ、その私に、この思いがおこりました。〕  
                       
                       
                       
    241-64.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriya’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriya’’’nti. (241-56, 59.)  
    訳文                
     『それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが、粗暴さが、過剰に励まれた精進が、過剰に劣った精進が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-65.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-66.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-67.                
     ‘abhijappā kho me udapādi, abhijappādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘abhijappā  abhi-jalp ā 希求、欲求  
      kho me udapādi, abhijappādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      abhijappā  abhi-jalp ā 希求、欲求  
    訳文                
     『私に欲求が生じ、しかして欲求のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-68.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-69.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriyaṃ, na abhijappā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriyaṃ, na abhijappā’’’ti. (241-64, 67.)  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが、粗暴さが、過剰に励まれた精進が、過剰に劣った精進が、欲求が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-70.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā…pe… (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私は……  
                       
                       
                       
    241-71.                
     tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-72.                
     ‘nānattasaññā kho me udapādi, nānattasaññādhikaraṇañca pana me samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘nānatta    名(形) a 種々性、雑多  
      saññā  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      kho me udapādi, nānattasaññādhikaraṇañca pana me samādhi cavi. (241-12.)  
      nānatta    名(形) a 種々性、雑多  
      saññā  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     『私に種々想が生じ、しかして種々想のために私の三昧が滅没した。  
                       
                       
                       
    241-73.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-74.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriyaṃ, na abhijappā, na nānattasaññā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriyaṃ, na abhijappā, na nānattasaññā’’’ti. (241-69, 72.)  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが、粗暴さが、過剰に励まれた精進が、過剰に劣った精進が、欲求が、種々想が生じないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    241-75.                
     ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā, appamatto ātāpī pahitatto viharanto obhāsañceva sañjānāmi dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So kho ahaṃ, anuruddhā, appamatto ātāpī pahitatto viharanto obhāsañceva sañjānāmi dassanañca rūpānaṃ. (241-15.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、不放逸の、正勤の、専念の者として住していたその私は、光と諸々の〈色〉の形象を知覚しました。  
                       
                       
                       
    241-76.                
     So kho pana me obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So kho pana me obhāso nacirasseva antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-8.)  
    訳文                
     しかし、私のその光と諸々の〈色〉の形象は、すぐに消失してしまいました。  
                       
                       
                       
    241-77.                
     Tassa mayhaṃ anuruddhā etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa mayhaṃ anuruddhā etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-78.                
     ‘ko nu kho hetu ko paccayo yena me obhāso antaradhāyati dassanañca rūpāna’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ko nu kho hetu ko paccayo yena me obhāso antaradhāyati dassanañca rūpāna’nti. (241-10.)  
    訳文                
     『一体、いかなる因、いかなる縁あって、私の光と諸々の〈色〉の形象は消失したのだろうか』と。  
                       
                       
                       
    241-79.                
     Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa mayhaṃ, anuruddhā, etadahosi – (241-9.)  
    訳文                
     アヌルッダたちよ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    241-80.                
     ‘atinijjhāyitattaṃ kho me rūpānaṃ udapādi, atinijjhāyitattādhikaraṇañca pana me rūpānaṃ samādhi cavi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘atinijjhāyitattaṃ  ati-ni-dhyai a 極観察性  
      rūpānaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      kho me rūpānaṃ udapādi, atinijjhāyitattādhikaraṇañca pana me rūpānaṃ samādhi cavi. (241-12.)  
      atinijjhāyitatta  ati-ni-dhyai a 極観察性  
      rūpānaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
    訳文                
     『私に諸々の〈色〉を過剰に観察することが生じ、しかして諸々の〈色〉を過剰に観察することのために私の三昧が滅没した。  
    メモ                
     ・ここのrūpānaṃは、241-3.で言われた光とともに現れる〈色〉のことをいったものかどうか。一応そのように解した。  
                       
                       
                       
    241-81.                
     Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samādhimhi cute obhāso antaradhāyati dassanañca rūpānaṃ. (241-13.)  
    訳文                
     三昧が滅没すると、光と諸々の〈色〉の形象が消失した。  
                       
                       
                       
    241-82.                
     Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriyaṃ, na abhijappā, na nānattasaññā, na atinijjhāyitattaṃ rūpāna’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sohaṃ tathā karissāmi yathā me puna na vicikicchā uppajjissati, na amanasikāro, na thinamiddhaṃ, na chambhitattaṃ, na uppilaṃ, na duṭṭhullaṃ, na accāraddhavīriyaṃ, na atilīnavīriyaṃ, na abhijappā, na nānattasaññā, na atinijjhāyitattaṃ rūpāna’’’nti. (241-74, 80.)  
    訳文                
     それならば私は、再び私に疑いが、不作意が、惛眠が、恐怖が、自惚れが、粗暴さが、過剰に励まれた精進が、過剰に劣った精進が、欲求が、種々想が、諸々の〈色〉を過剰に観察することが、生じないようにしよう』と。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system