←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
    156-1.                
     156. ‘‘Idhudāyi, bhikkhu vivicceva kāmehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      udāyi,    in 人名、ウダーイン  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      vivicca  vi-vic 不変 離れて、遠離して  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kāmehi…pe…    a 欲、愛欲、欲念、欲情、欲楽  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、欲から遠離し……  
                       
                       
                       
    156-2.                
     paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, vitakkavicārānaṃ vūpasamā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭhamaṃ    a 初の、第一の  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vitakka    a  
      vicārānaṃ  vi-car a  
      vūpasamā…  vi-upa-śam a 寂静、寂滅、寂止  
    訳文                
     初禅に達して住し、尋と伺の寂止のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-3.                
     dutiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, pītiyā ca virāgā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      dutiyaṃ    名形 a 男→中 第二の  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pītiyā    i 喜、喜悦  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      virāgā…  vi-raj a 離貧、離、遠離、離欲、離貧者  
    訳文                
     第二禅に達して住し、喜の遠離ゆえに……  
                       
                       
                       
    156-4.                
     tatiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, sukhassa ca pahānā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatiyaṃ    a 第三  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sukhassa    名形 a 楽、楽の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pahānā…  pra-hā a 捨、断、捨断、捨離  
    訳文                
     第三禅に達して住し、楽の捨断ゆえに……  
                       
                       
                       
    156-5.                
     catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ    a 第四  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     第四禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    156-6.                
     Idaṃ vuccati nekkhammasukhaṃ pavivekasukhaṃ upasamasukhaṃ sambodhasukhaṃ, āsevitabbaṃ, bhāvetabbaṃ, bahulīkātabbaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      nekkhamma    a 依(属) 出離、利欲  
      sukhaṃ    名形 a  
      paviveka  pra-vi-vic a 依(属) 遠離、独居  
      sukhaṃ    名形 a  
      upasama  upa-śam a 依(属) 寂静、寂止、休息  
      sukhaṃ    名形 a  
      sambodha  saṃ-budh a 依(属) 正覚、等覚  
      sukhaṃ,    名形 a  
      āsevitabbaṃ,  ā-sev 未分 a 習行されるべき  
      bhāvetabbaṃ,  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
      bahulīkātabbaṃ;  kṛ 未分 a 多作されるべき  
    訳文                
     これが、出離の楽、遠離の楽、寂静の楽、正覚の楽、習行されるべきもの、修習されるべきもの、多作されるべきもの〔と〕いわれます。  
                       
                       
                       
    156-7.                
     ‘na bhāyitabbaṃ etassa sukhassā’ti vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na    不変 ない  
      bhāyitabbaṃ  bhī 未分 a 怖れられるべき  
      etassa    代的 これ  
      sukhassā’    名形 a  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad いう  
    訳文                
     『これらの楽には怖れられるべき〔危難〕が存在しない』と、私はいいます。  
                       
                       
                       
    156-8.                
     ‘‘Idhudāyi, bhikkhu vivicceva kāmehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idhudāyi, bhikkhu vivicceva kāmehi…pe… (156-1.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、欲から遠離し……  
                       
                       
                       
    156-9.                
     paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharati; (156-2.)  
    訳文                
     初禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    156-10.                
     idaṃ kho ahaṃ, udāyi, iñjitasmiṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      udāyi,    in 人名、ウダーイン  
      iñjitasmiṃ  iṅg 過分 a 動揺した、動転した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad いう  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれを、『動揺のうちにある』と言います。  
    メモ                
     ・iñjitasmiṃ、『パーリ』は『註』に従い「動揺しているもの」というように主格ふうに訳している。『原始』は「途上にある」、『南伝』は「移動においてあり」とする。  
                       
                       
                       
    156-11.                
     Kiñca tattha iñjitasmiṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      iñjitasmiṃ?  iṅg 過分 a 動揺した、動転した  
    訳文                
     その場合の『動揺のうちにある』とは何でしょうか。  
                       
                       
                       
    156-12.                
     Yadeva tattha vitakkavicārā aniruddhā honti idaṃ tattha iñjitasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yad    代的 (関係代名詞)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      vitakka    a  
      vicārā  vi-car a  
      aniruddhā  a-ni-rudh 受 過分 a 滅ぼされない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      honti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      iñjitasmiṃ.  iṅg 過分 a 動揺した、動転した  
    訳文                
     およそその場合、尋と伺が滅ぼされずに残っていますが、そのことがその場合の『動揺のうちにある』ということです。  
                       
                       
                       
    156-13.                
     Idhudāyi, bhikkhu vitakkavicārānaṃ vūpasamā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu vitakkavicārānaṃ vūpasamā…pe… (156-1, 156-2.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、尋と伺の寂止のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-14.                
     dutiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      dutiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati; (156-3.)  
    訳文                
     第二禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    156-15.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, iñjitasmiṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, iñjitasmiṃ vadāmi. (156-10.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれも、『動揺のうちにある』と言います。  
                       
                       
                       
    156-16.                
     Kiñca tattha iñjitasmiṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñca tattha iñjitasmiṃ? (156-11.)  
    訳文                
     その場合の『動揺のうちにある』とは何でしょうか。  
                       
                       
                       
    156-17.                
     Yadeva tattha pītisukhaṃ aniruddhaṃ hoti idaṃ tattha iñjitasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadeva tattha pītisukhaṃ aniruddhaṃ hoti idaṃ tattha iñjitasmiṃ. (156-12.)  
      pīti    i 喜、喜悦  
      sukhaṃ    名形 a  
      aniruddhaṃ  a-ni-rudh 受 過分 a 滅ぼされない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     およそその場合、喜と楽が滅ぼされずに残っていますが、そのことがその場合の『動揺のうちにある』ということです。  
                       
                       
                       
    156-18.                
     Idhudāyi, bhikkhu pītiyā ca virāgā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu pītiyā ca virāgā…pe… (156-1, 156-3.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、喜の遠離のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-19.                
     tatiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati; (156-4.)  
    訳文                
     第三禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    156-20.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, iñjitasmiṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, iñjitasmiṃ vadāmi. (156-15.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれも、『動揺のうちにある』と言います。  
                       
                       
                       
    156-21.                
     Kiñca tattha iñjitasmiṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñca tattha iñjitasmiṃ? (156-11.)  
    訳文                
     その場合の『動揺のうちにある』とは何でしょうか。  
                       
                       
                       
    156-22.                
     Yadeva tattha upekkhāsukhaṃ aniruddhaṃ hoti idaṃ tattha iñjitasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadeva tattha upekkhāsukhaṃ aniruddhaṃ hoti idaṃ tattha iñjitasmiṃ. (156-17.)  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
    訳文                
     およそその場合、捨と楽が滅ぼされずに残っていますが、そのことがその場合の『動揺のうちにある』ということです。  
                       
                       
                       
    156-23.                
     Idhudāyi, bhikkhu sukhassa ca pahānā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu sukhassa ca pahānā…pe… (156-1, 156-4.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、楽の捨断のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-24.                
     catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati; (156-5.)  
    訳文                
     第四禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    156-25.                
     idaṃ kho ahaṃ, udāyi, aniñjitasmiṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ kho ahaṃ, udāyi, aniñjitasmiṃ vadāmi. (156-10.)  
      aniñjitasmiṃ  an-iṅg 過分 a 動揺せざる  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれを、『不動のうちにある』と言います。  
                       
                       
                       
    156-26.                
     ‘‘Idhudāyi, bhikkhu vivicceva kāmehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idhudāyi, bhikkhu vivicceva kāmehi…pe… (156-1.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、欲から遠離し……  
                       
                       
                       
    156-27.                
     paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharati; (156-9.)  
    訳文                
     初禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    156-28.                
     idaṃ kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      udāyi,    in 主呼 人名、ウダーイン  
      ‘anala’n    a 不十分な  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi,  vad いう  
      ‘pajahathā’  pra-hā 捨てる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi,  同上  
      ‘samatikkamathā’  saṃ-ati-kram 超える  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vadāmi.  同上  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについて、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-29.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko    代的 何、誰  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tassa    代的 それ、彼  
      samatikkamo?  saṃ-ati-kram a 超えた  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-30.                
     Idhudāyi, bhikkhu vitakkavicārānaṃ vūpasamā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu vitakkavicārānaṃ vūpasamā… (156-1, 156-2.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、尋と伺の寂止のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-31.                
     dutiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      dutiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, (156-3.)  
      ayaṃ    代的 これ  
      tassa    代的 それ、彼  
      samatikkamo;  saṃ-ati-kram a 超えた  
    訳文                
     第二禅に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-32.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-28.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-33.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-34.                
     Idhudāyi, bhikkhu pītiyā ca virāgā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu pītiyā ca virāgā… (156-1, 156-3.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、喜の遠離のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-35.                
     tatiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatiyaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo; (156-4, 156-31.)  
    訳文                
     第三禅に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-36.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-32.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-37.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-38.                
     Idhudāyi, bhikkhu sukhassa ca pahānā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu sukhassa ca pahānā… (156-1, 156-4.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、楽の捨断のゆえに……  
                       
                       
                       
    156-39.                
     catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo; (156-5, 156-31.)  
    訳文                
     第四禅に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-40.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-32.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-41.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-42.                
     Idhudāyi, bhikkhu sabbaso rūpasaññānaṃ samatikkamā paṭighasaññānaṃ atthaṅgamā nānattasaññānaṃ amanasikārā ‘ananto ākāso’ti ākāsānañcāyatanaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu (156-1.)  
      sabbaso    不変 あまねく、まったく(単数奪格)  
      rūpa    a 依(属) 色、物質  
      saññānaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      samatikkamā  saṃ-ati-kram a 超える、越度する  
      paṭigha  prati-han a 男中 依(属) 瞋恚、いかり、障碍、対碍、有対  
      saññānaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象 →有対想  
      atthaṅgamā    a 滅没  
      nānatta    a 種々、雑多  
      saññānaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      amanasikārā  a-man, kṛ a 不作意  
      ‘ananto    a 無辺の、無限の、無量の  
      ākāso’    a 虚空、空  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →空無辺処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      ayaṃ tassa samatikkamo; (156-31.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、あまねく色想を超えることより、有対想の滅没より、種々の想の不作意より、『虚空は無辺なり』と、空無辺処に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-43.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-32.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-44.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-45.                
     Idhudāyi, bhikkhu sabbaso ākāsānañcāyatanaṃ samatikkamma ‘anantaṃ viññāṇa’nti viññāṇañcāyatanaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu (156-1.)  
      sabbaso    不変 あまねく、まったく(単数奪格)  
      ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →空無辺処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samatikkamma  saṃ-ati-kram 超える、越度する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘anantaṃ    a 無辺の、無限の、無量の  
      viññāṇa’n  vi-jñā a 識、認識、意識  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      viññāṇañca  vi-jñā a 識無辺  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →識無辺処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      ayaṃ tassa samatikkamo; (156-31.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、あまねく空無辺処を超えて『識は無辺なり』と、識無辺処に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-46.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-32.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-47.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-48.                
     Idhudāyi, bhikkhu sabbaso viññāṇañcāyatanaṃ samatikkamma ‘natthi kiñcī’ti ākiñcaññāyatanaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu (156-1.)  
      sabbaso    不変 あまねく、まったく(単数奪格)  
      viññāṇañca  vi-jñā a 識無辺  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →識無辺処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samatikkamma  saṃ-ati-kram 超える、越度する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある  
      語根 品詞 語基 意味  
      kiñcī’    代的  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      ākiñcañña    a 無所有  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →無所有処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      ayaṃ tassa samatikkamo; (156-31.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、あまねく識無辺処を超えて『何も存在しない』と、無所有処に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-49.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-32.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-50.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-51.                
     Idhudāyi, bhikkhu sabbaso ākiñcaññāyatanaṃ samatikkamma nevasaññānāsaññāyatanaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu (156-1.)  
      sabbaso    不変 あまねく、まったく(単数奪格)  
      ākiñcañña    a 無所有  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →無所有処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samatikkamma  saṃ-ati-kram 超える、越度する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saññā  saṃ-jñā ā  
      na    不変 ない  
      asañña  a-saṃ-jña a 非想  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →非想非非想処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      ayaṃ tassa samatikkamo; (156-31.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、あまねく無所有処を超えて、非想非非想処に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-52.                
     idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampi kho ahaṃ, udāyi, ‘anala’nti vadāmi, ‘pajahathā’ti vadāmi, ‘samatikkamathā’ti vadāmi. (156-32.)  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこれについても、『不十分である』といい、『汝等は捨てよ』といい、『汝等は超えよ』といいます。  
                       
                       
                       
    156-53.                
     Ko ca tassa samatikkamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko ca tassa samatikkamo? (156-29.)  
    訳文                
     では、なにがそれを超えたものなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    156-54.                
     Idhudāyi, bhikkhu sabbaso nevasaññānāsaññāyatanaṃ samatikkamma saññāvedayitanirodhaṃ upasampajja viharati, ayaṃ tassa samatikkamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idhudāyi, bhikkhu (156-1.)  
      sabbaso    不変 あまねく、まったく(単数奪格)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saññā  saṃ-jñā ā  
      na    不変 ない  
      asañña  a-saṃ-jñā a 非想  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入 →非想非非想処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samatikkamma  saṃ-ati-kram 超える、越度する  
      語根 品詞 語基 意味  
      saññā  saṃ-jñā ā  
      vedayita  vid 使 過分 a 依(属) 感受した、経験した  
      nirodhaṃ  ni-rudh 受 a 滅 →想受滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      ayaṃ tassa samatikkamo; (156-31.)  
    訳文                
     ウダーインよ、ここに比丘が、あまねく非想非非想処を超えて、想受滅に達して住します。これが、それを超えたものです。  
                       
                       
                       
    156-55.                
     iti kho ahaṃ, udāyi, nevasaññānāsaññāyatanassapi pahānaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      udāyi,    in 人名、ウダーイン  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saññā  saṃ-jñā ā  
      na    不変 ない  
      asañña  a-saṃ-jñā a 非想  
      āyatanassa  ā-yam a 処、入 →非想非非想処  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      pahānaṃ  pra-hā a 捨断  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad いう  
    訳文                
     ウダーインよ、私はこのように、非想非非想処の捨断を説きます。  
                       
                       
                       
    156-56.                
     Passasi no tvaṃ, udāyi, taṃ saṃyojanaṃ aṇuṃ vā thūlaṃ vā yassāhaṃ no pahānaṃ vadāmī’’ti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Passasi  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 〜かどうか  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      udāyi,    in 人名、ウダーイン  
      taṃ    代的 それ  
      saṃyojanaṃ  saṃ-yuj a 繋縛、結縛  
      aṇuṃ    u 微細の  
          不変 あるいは  
      thūlaṃ    a 粗大の  
          不変 あるいは  
      yassa    代的 (関係代名詞)  
      ahaṃ    代的  
      no    不変 ない、否  
      pahānaṃ  pra-hā a 捨断  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmī’’  vad いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ウダーインよ、あなたは、微細であれ、粗大であれ、およそ私がそれに関して捨断を説かなかった、そのような結縛を見出すでしょうか」  
                       
                       
                       
    156-57.                
     ‘‘No hetaṃ, bhante’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘No    不変 ない、否  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhante’’.  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
    訳文                
     「尊者よ、それは否です」  
                       
                       
                       
    156-58.                
     Idamavoca bhagavā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavā.    ant 世尊  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    156-59.                
     Attamano āyasmā udāyī bhagavato bhāsitaṃ abhinandīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Attamano    a 適意の、悦意の  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      udāyī    in 人名、ウダーイン  
      bhagavato    ant 世尊  
      bhāsitaṃ  bhāṣ 名過分 a いった、言説、所説  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandī  abhi-nand 歓喜する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     心に適った尊者ウダーインは、世尊の所説に歓喜した。  
                       
                       
                       
     Laṭukikopamasuttaṃ niṭṭhitaṃ chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Laṭukika    ā 依(属)  
      upama    ā 依(属) 譬喩  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
      niṭṭhitaṃ  nih-sthā 過分 a 完了した、終わった  
      chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     〔『中部』「中分五十篇」「比丘品」〕第六〔経〕「鶉喩経」おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system