←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Dasa dhammā  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      dhammā dhṛ a 男中  
    訳文                
     【十法】  
                       
                       
                       
    360-1.                
     360. ‘‘Dasa dhammā bahukārā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dasa     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      bahu    u 有(持) 多い  
      kārā  kṛ a 行為、作者 →多益、援助者  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     多益なる十法……(略)  
                       
                       
                       
    360-2.                
     dasa dhammā sacchikātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      dasa     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      sacchikātabbā. sacchi-kṛ 未分 a 作証されるべき  
    訳文                
     ……作証されるべき十法があります。  
                       
                       
                       
    360-3.                
     (Ka) ‘‘katame dasa dhammā bahukārā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dasa dhammā bahukārā? (360-1.)  
    訳文                
     何が多益なる十法でしょうか。  
                       
                       
                       
    360-4.                
     Dasa nāthakaraṇādhammā – idhāvuso, bhikkhu sīlavā hoti, pātimokkhasaṃvarasaṃvuto viharati ācāragocarasampanno, aṇumattesu vajjesu bhayadassāvī samādāya sikkhati sikkhāpadesu, yaṃpāvuso, bhikkhu sīlavā hoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      nātha    a 有(属) 主、守護者、ナータ神、依怙、救護  
      karaṇā    a 中→男 所作、遂行、作者 →救護事、依因  
      dhammā –  dhṛ a 男中  
      語根 品詞 語基 意味  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      āvuso,    不変 友よ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      sīlavā    ant 持戒の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pātimokkha  prati-muc a 依(属) 波羅提木叉、戒  
      saṃvara  saṃ-vṛ a 依(具) 防護、律儀、摂護  
      saṃvuto  saṃ-vṛ 過分 a 防護した、抑制した、閉じた、結んだ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ācāra  ā-car a 行、正行  
      gocara  go-car a 依(具) 行境、行処、範囲  
      sampanno,  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      aṇu   u 微少の、微細の  
      mattesu    a  
      vajjesu  vṛj a 罪 (避けるvajjatiの未来義務分詞)  
      bhaya  bhī a 男中 依(対) 恐れ、怖畏  
      dassāvī  dṛś 名形 in 見るもの  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samādāya  saṃ-ā-dā 取る、受け取る、受持する  
      sikkhati  śak 意 学ぶ、学得する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sikkhāpadesu,  śiks, pad a 学処  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      āvuso, bhikkhu sīlavā hoti (同上)  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     十の救護となる法があります。友等よ、ここに比丘が、持戒者となります。波羅提木叉の防護によって守られて住し、行ずることと行ずる所をそなえ、微量の罪にもおそれを見て、学処に関して受持し、学得します。友等よ、およそ比丘が持戒者となり……(略)  
                       
                       
                       
    360-5.                
     sikkhati sikkhāpadesu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sikkhati sikkhāpadesu. (360-4.)  
    訳文                
     ……学処に関して〔受持し〕学得する、そのこと。  
                       
                       
                       
    360-6.                
     Ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayam    代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      nātha    a 有(属) 主、守護者、ナータ神、依怙、救護  
      karaṇo.   a 中→男 所作、遂行、作者 →救護事、依因  
    訳文                  
     これが、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-7.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu bahussuto …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 他の、後の、次の  
      āvuso,    不変 友よ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      bahu    u 有(持) 多く  
      suto  śru 名過分 a 中→男 聞かれた、所聞  
      …pe…    (略)  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、多聞の者となり、〔所聞を保持し、所聞の蓄積ある者となります。およそ、完全に円満し清浄な梵行を説く、始めよく、半ばよく、終わりよく、意義をそなえ正調なるそれらの諸教法。彼に、そのような諸教法が多く聞かれ、充足せられ、言葉によって集められ、意によって観察され〕……  
                       
                       
                       
    360-8.                
     diṭṭhiyā suppaṭividdhā, yaṃpāvuso, bhikkhu bahussuto…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      diṭṭhiyā  dṛś i  
      suppaṭividdhā,  su-prati-vyadh 過分 a よく洞察、理解される  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      āvuso, bhikkhu bahussuto (360-7.)  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     ……見によって洞察されます。友等よ、およそ比丘が多聞の者となり……(略)  
                       
                       
                       
    360-9.                
     ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-10.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu kalyāṇamitto hoti kalyāṇasahāyo kalyāṇasampavaṅko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      kalyāṇa    a 有(持) よい、善巧の  
      mitto    a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kalyāṇa    a 有(持) よい、善巧の  
      sahāyo  saha-i a 朋友、仲間  
      kalyāṇa    a 有(持) よい、善巧の  
      sampavaṅko.    a 親しい、友人、随従  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、善友ある者、よき仲間、よき友人ある者となります。  
                       
                       
                       
    360-11.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……(略)  
                       
                       
                       
    360-12.                
     kalyāṇasampavaṅko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      kalyāṇasampavaṅko. (360-11.)  
    訳文                
     ……よき友人ある者となる、そのこと。  
                       
                       
                       
    360-13.                
     Ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-14.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu suvaco hoti sovacassakaraṇehi dhammehi samannāgato, khamo padakkhiṇaggāhī anusāsaniṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      suvaco  su-vac a 善語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sovacassa  su-vac a 有(属) 従順、善語、柔和  
      karaṇehi  kṛ a 所作、遂行、作者  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato,  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      khamo  kṣam a 耐える、忍ぶ  
      padakkhiṇa    a 右繞、器用な  
      gāhī  grah 名形 in 取る者 →巧みな、理解よき  
      anusāsaniṃ.  anu-śās ī 教誡、教訓、教示  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、善語者となり、善語の所作の法を具足し、堪え忍び、教示に巧みな者となります。  
                       
                       
                       
    360-15.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-16.                
     anusāsaniṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      anusāsaniṃ. (360-14.)  
    訳文                  
     ……教示に〔巧みな者となる〕そのこと。  
                       
                       
                       
    360-17.                
     Ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-18.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu yāni tāni sabrahmacārīnaṃ uccāvacāni kiṃkaraṇīyāni tattha dakkho hoti analaso tatrupāyāya vīmaṃsāya samannāgato, alaṃ kātuṃ, alaṃ saṃvidhātuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      yāni    代的 (関係代名詞)  
      tāni    代的 それら  
      sabrahmacārīnaṃ  sa-bṛh, car in 同梵行者  
      ucca    a 上の、高い  
      avacāni    a 低い →種々の  
      kiṃ    代的 副対  
      karaṇīyāni  kṛ 名未分 a 所作、遂行、作者  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      dakkho    名形 a 中→男 巧みな、有能  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      analaso    a 怠惰ならぬ  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      upāyāya  upa-i a 方法、手段、方便  
      vīmaṃsāya  man 意 ā 観慧、思察  
      samannāgato,  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      alaṃ    不変 十分に、満足の  
      kātuṃ,  kṛ 不定 なすこと  
      alaṃ    不変 十分に、満足の  
      saṃvidhātuṃ.  saṃ-vi-dhā 不定 整えること、用意すること  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、およそ同梵行者たちの種々の何らかの仕事、それらに関して巧みとなり、勤勉で、それについての手立てのための思察を具足し、十分になし、十分に整えることが〔できるようになります〕。  
                       
                       
                       
    360-19.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-20.                
     alaṃ saṃvidhātuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      alaṃ saṃvidhātuṃ. (360-18.)  
    訳文                  
     ……十分に整えることが〔できるようになる〕そのこと。  
                       
                       
                       
    360-21.                
     Ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-22.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu dhammakāmo hoti piyasamudāhāro abhidhamme abhivinaye uḷārapāmojjo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      dhamma  dhṛ あーらい a 男中 有(属)  
      kāmo    a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      piya    a 有(持) 可愛の、所愛の  
      samudāhāro  saṃ-ud-ā-hṛ a 言説、会話  
      abhidhamme    a アビダルマ、論、対法、勝法  
      abhivinaye    a 対律、勝律  
      uḷāra    a 有(持) 広大な、偉大な、優れた  
      pāmojjo.  pra-mud a 中→男 喜悦  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、法を欲する者となり、所愛の言葉あり、優れた法、優れた律に関して広大な喜悦ある者となります。  
                       
                       
                       
    360-23.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-24.                
     uḷārapāmojjo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      uḷārapāmojjo. (360-22.)  
    訳文                  
     ……〔広大な喜悦ある者となる〕そのこと。  
                       
                       
                       
    360-25.                
     Ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-26.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu santuṭṭho hoti itarītarehi cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      santuṭṭho  saṃ-tuṣ 過分 a 満足した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      itarītarehi    a 彼此の、いかなる、あらゆる  
      cīvara    a  
      piṇḍa   a 丸、球、団食  
      pāta pat a 落、段 →団食、施食  
      sena  śī a 臥具  
      āsana  ās a  
      gilāna    a 依(与) 病んだ、病人  
      paccaya  prati-i a 資具、須要物  
      bhesajja    a 薬、薬物  
      parikkhārehi.    a 資具、資財、資助、必需品、祭法  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、いかなる衣、団食、臥坐具、病者の資具たる医薬品によっても、知足した者となります。  
                       
                       
                       
    360-27.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu …pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-28.                
     ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-29.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu āraddhavīriyo viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      āraddha  ā-rabh 過分 a 有(持) 開始した、励んだ  
      vīriyo    a 中→男 精進  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      …pe…    (略)  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、精進に励んで住し〔諸不善法の捨断のため、諸善法の具足のため、強力で、堅固勇猛で〕……  
                       
                       
                       
    360-30.                
     kusalesu dhammesu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      kusalesu    a 男中 善、善巧の  
      dhammesu.  dhṛ a 男中  
    訳文                  
     ……諸善法に関して〔重荷を捨て置かない者となります〕。  
                       
                       
                       
    360-31.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-32.                
     ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-33.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu satimā hoti, paramena satinepakkena samannāgato, cirakatampi cirabhāsitampi saritā anussaritā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      satimā  smṛ ant 具念の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      paramena    a 最上の  
      sati  smṛ i  
      nepakkena    a 俊敏、慎重、慧  
      samannāgato,  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      cira    a 依(奪) 久しい  
      katam  kṛ 過分 a なされた  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      cira    a 依(奪) 久しい  
      bhāsitam  bhāṣ 名過分 a 語られた  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      saritā  smṛ ar 憶念者  
      anussaritā.  anu-smṛ ar 随念者  
    訳文                  
     さらにまた友等よ、比丘が、念をそなえた者となり、最上の念と慧を具足し、なされてより久しいこと、語られてより久しいことを、憶念し、随念する者となります。  
                       
                       
                       
    360-34.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-35.                
     ayampi dhammo nāthakaraṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-36.                
     ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu paññavā hoti udayatthagāminiyā paññāya samannāgato, ariyāya nibbedhikāya sammā dukkhakkhayagāminiyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, āvuso, bhikkhu (360-7.)  
      paññavā  pra-jñā ant 慧ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      udaya    a 生起  
      attha    a 依(対) 滅没  
      gāminiyā  gam 名形 in 男→女 行く、導くもの  
      paññāya  pra-jñā ā 智慧  
      samannāgato,  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      ariyāya    名形 a 男→女 聖なる  
      nibbedhikāya  nir-vyadh ā 決択の、洞察の  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      khaya  kṣi a 依(対) 滅尽  
      gāminiyā.  gam 名形 in 男→女 行く、導くもの  
    訳文                
     さらにまた友等よ、比丘が、智慧ある者となり、生滅〔の把握〕へ導く、聖なる、洞察の、正しい苦の滅尽へ導く智慧を具足します。  
                       
                       
                       
    360-37.                
     Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃpāvuso, bhikkhu…pe… (360-4.)  
    訳文                
     友等よ、およそ比丘が……  
                       
                       
                       
    360-38.                
     ayampi dhammo nāthakaraṇo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayampi dhammo nāthakaraṇo. (360-6.)  
    訳文                  
     これも、救護となる法です。  
                       
                       
                       
    360-39.                
     Ime dasa dhammā bahukārā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dasa dhammā bahukārā. (360-1.)  
    訳文                
     これらが、多益なる十法です。  
                       
                       
                       
    360-40.                
     (Kha) ‘‘katame dasa dhammā bhāvetabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame dasa dhammā (360-3.)  
      bhāvetabbā?  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     何が修習されるべき十法でしょうか。  
                       
                       
                       
    360-41.                
     Dasa kasiṇāyatanāni – pathavīkasiṇameko sañjānāti uddhaṃ adho tiriyaṃ advayaṃ appamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      kasiṇa    名形 a 依(属)  
      āyatanāni –    a 処、入処  
      pathavī    ī  
      kasiṇam    名形 a  
      eko    代的 一、とある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sañjānāti  saṃ-jñā 知覚、了解、想念する、名付ける  
      語根 品詞 語基 意味  
      uddhaṃ    不変 上に  
      adho    不変 下に  
      tiriyaṃ    不変 横に、四方に  
      advayaṃ    a 副対 不二、単一  
      appamāṇaṃ.  a-pra-mā 名形 a 副対 無量  
    訳文                  
     十遍処があります。ある者は地遍を、上に、下に、四方に、専一に、無量に想念します。  
                       
                       
                       
    360-42.                
     Āpokasiṇameko sañjānāti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Āpo    as  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
      …pe…    (略)  
    訳文                  
     ある者は水遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-43.                
     tejokasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tejo    as  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は火遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-44.                
     vāyokasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vāyo  as  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は風遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-45.                
     nīlakasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      nīla    a  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は青遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-46.                
     pītakasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pīta    a  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は黄遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-47.                
     lohitakasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      lohita    名形 a  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は赤遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-48.                
     odātakasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      odāta    a  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は白遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-49.                
     ākāsakasiṇameko sañjānāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ākāsa    a 虚空  
      kasiṇameko sañjānāti… (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は空遍を……想念します。  
                       
                       
                       
    360-50.                
     viññāṇakasiṇameko sañjānāti uddhaṃ adho tiriyaṃ advayaṃ appamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇa  vi-jñā a  
      kasiṇameko sañjānāti uddhaṃ adho tiriyaṃ advayaṃ appamāṇaṃ. (360-41.)  
    訳文                  
     ある者は識遍を、上に、下に、四方に、専一に、無量に想念します。  
                       
                       
                       
    360-51.                
     Ime dasa dhammā bhāvetabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime dasa dhammā (360-39.)  
      bhāvetabbā.  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     これらが、修習されるべき十法です。  
                       
                       
                       
    360-52.                
     (Ga) ‘‘katame dasa dhammā pariññeyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame dasa dhammā (360-3.)  
      pariññeyyā?  pari-jñā 未分 a 遍知されるべき  
    訳文                
     何が遍知されるべき十法でしょうか。  
                       
                       
                       
    360-53.                
     Dasāyatanāni – cakkhāyatanaṃ, rūpāyatanaṃ, sotāyatanaṃ, saddāyatanaṃ, ghānāyatanaṃ, gandhāyatanaṃ, jivhāyatanaṃ, rasāyatanaṃ, kāyāyatanaṃ, phoṭṭhabbāyatanaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      āyatanāni –    a 処、入処  
      cakkhu    us  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      rūpa    a 色、物質、肉体、形相  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      sota  śru as  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      sadda    a 音、声、語  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      ghāna   a  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      gandha    a  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      jivhā    ā  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      rasa    a 味、汁、作用、実質  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      kāya    a 身体、集まり  
      āyatanaṃ,  ā-yam a 処、入処  
      phoṭṭhabba  spṛś 名未分 a  
      āyatanaṃ.  ā-yam a 処、入処  
    訳文                  
     十処があります。眼処、色処、耳処、声処、鼻処、香処、舌処、味処、身処、触処。  
                       
                       
                       
    360-54.                
     Ime dasa dhammā pariññeyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime dasa dhammā (360-39.)  
      pariññeyyā. pari-jñā 未分 a 遍知されるべき  
    訳文                
     これらが、遍知されるべき十法です。  
                       
                       
                       
    360-55.                
     (Gha) ‘‘katame dasa dhammā pahātabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame dasa dhammā (360-3.)  
      pahātabbā?  pra-hā 未分 a 捨断されるべき  
    訳文                
     何が捨断されるべき十法でしょうか。  
                       
                       
                       
    360-56.                
     Dasa micchattā – micchādiṭṭhi, micchāsaṅkappo, micchāvācā, micchākammanto, micchāājīvo, micchāvāyāmo, micchāsati, micchāsamādhi, micchāñāṇaṃ, micchāvimutti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      micchattā –    a () 邪性、邪悪  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      diṭṭhi,  dṛś i 見、見解、意見  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      saṅkappo,  saṃ-kḷp a 思惟、思念  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      vācā,  vac ā 言葉、語  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      kammanto,  kṛ a 業、作業、業務、家業、職業  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      ājīvo,  ā-jīv a 活命、命、生活  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      vāyāmo    a 精進、勤  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      sati,  smṛ i 念、記憶  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      samādhi, saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      ñāṇaṃ,  jñā a 智慧  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      vimutti.  vi-muc 受 i 解脱  
    訳文                  
     十邪性があります。邪見、邪思惟、邪語、邪業、邪命、邪精進、邪念、邪定、邪智、邪解脱。  
                       
                       
                       
    360-57.                
     Ime dasa dhammā pahātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime dasa dhammā (360-39.)  
      pahātabbā. pra-hā 未分 a 捨断されるべき  
    訳文                
     これらが、捨断されるべき十法です。  
                       
                       
                       
    360-58.                
     (Ṅa) ‘‘katame dasa dhammā hānabhāgiyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame dasa dhammā (360-3.)  
      hāna  a 依(属) 退失、捨棄  
      bhāgiyā?    a 分有する、部分の →退分  
    訳文                
     何が退分の十法でしょうか。  
                       
                       
                       
    360-59.                
     Dasa akusalakammapathā – pāṇātipāto, adinnādānaṃ, kāmesumicchācāro, musāvādo, pisuṇā vācā, pharusā vācā, samphappalāpo, abhijjhā, byāpādo, micchādiṭṭhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      akusala    a 不善の  
      kamma  kṛ an 依(属)  
      pathā –  path a  
      pāṇa  pra-an a 依(属) 生き物  
      atipāto,  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      adinna  a-dā 過分 a 依(属) 与えられないもの  
      ādānaṃ,  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
      kāmesu    a 男中  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cāro,  car a 行 →邪淫  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādo,  vad a 説、語、論 →妄語  
      pisuṇā    a 離間の、中傷の  
      vācā,  vac ā 語、言葉 →両舌  
      pharusā    a 粗暴な、麁悪な  
      vācā,  vac ā 語、言葉 →悪口  
      sampha    a 雑穢の、綺(かざ)った  
      palāpo,    a 駄弁、談論; もみがら →綺語  
      abhijjhā,  abhi-dhī ā 貪欲  
      byāpādo,  vi-ā-pad a 瞋恚  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      diṭṭhi. dṛś i  
    訳文                  
     十不善業道があります。殺生、偸盗、邪淫、妄語、両舌、悪口、綺語、貪欲、瞋恚、邪見。  
                       
                       
                       
    360-60.                
     Ime dasa dhammā hānabhāgiyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime dasa dhammā (360-39.)  
      hāna  a 依(属) 退失、捨棄  
      bhāgiyā.   a 分有する、部分の →退分  
    訳文                
     これらが、退分の十法です。  
                       
                       
                       
    360-61.                
     (Ca) ‘‘katame dasa dhammā visesabhāgiyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame dasa dhammā (360-3.)  
      visesa  vi-śiṣ a 依(属) 差別、殊勝  
      bhāgiyā?    a 分有する、部分の →勝分  
    訳文                
     何が勝分の十法でしょうか。  
                       
                       
                       
    360-62.                
     Dasa kusalakammapathā – pāṇātipātā veramaṇī, adinnādānā veramaṇī, kāmesumicchācārā veramaṇī, musāvādā veramaṇī, pisuṇāya vācāya veramaṇī, pharusāya vācāya veramaṇī, samphappalāpā veramaṇī, anabhijjhā, abyāpādo, sammādiṭṭhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      kusala    a 善き、善巧の、巧みな  
      kamma  kṛ an 依(属)  
      pathā –  path a  
      pāṇa  pra-an a 依(属) 生き物  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      adinna  a-dā 過分 a 依(属) 与えられないもの  
      ādānā  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      kāmesu    a 男中  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cārā  car a 男中 行 →邪淫  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādā  vad a 説、語、論 →妄語  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      pisuṇāya    a 離間の、中傷の  
      vācāya  vac ā 語、言葉 →両舌  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      pharusāya    a 粗暴な、麁悪な  
      vācāya  vac ā 語、言葉 →悪口  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      sampha    a 雑穢の、綺(かざ)った  
      palāpā    a 駄弁、談論; もみがら →綺語  
      veramaṇī,  vi-ram ī 離、離れること  
      anabhijjhā,  an-abhi-dhī ā 無貪  
      abyāpādo,  a-vi-ā-pad a 無瞋  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi. dṛś i  
    訳文                  
     十善業道があります。殺生より離れること、偸盗より離れること、邪淫より離れること、妄語より離れること、両舌より離れること、悪口より離れること、綺語より離れること、無貪、無瞋、正見。  
                       
                       
                       
    360-63.                
     Ime dasa dhammā visesabhāgiyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime dasa dhammā (360-39.)  
      visesa  vi-śiṣ a 依(属) 差別、殊勝  
      bhāgiyā.   a 分有する、部分の →勝分  
    訳文                
     これらが、勝分の十法です。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system