←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Dutiyakaṇhasappasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      kaṇha    a 黒い  
      sappa  sṛp a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の黒蛇経」(『増支部』5-230  
                       
                       
                       
    230-1.                
     230. ‘‘Pañcime, bhikkhave, ādīnavā kaṇhasappe.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ādīnavā    a 危難、過患  
      kaṇha    a 黒い  
      sappe.  sṛp a  
    訳文                
     「比丘たちよ、黒蛇には、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    230-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    230-3.                
     Kodhano, upanāhī, ghoraviso, dujjivho, mittadubbhī –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kodhano,    a 忿怒ある  
      upanāhī,  upa-nah  in 恨ある  
      ghora    a 有(持) 恐ろしい  
      viso,    a 中→男  
      dujjivho,    a 二舌者、蛇  
      mitta    a 男中 依(対) 友人、朋友  
      dubbhī –    in 傷つけようと探す、欺く  
    訳文                
     忿怒ある、怨恨ある、恐ろしい毒がある、二枚舌である、友を欺く。  
                       
                       
                       
    230-4.                
     ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā kaṇhasappe.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā kaṇhasappe. (230-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、黒蛇には、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    230-5.                
     ‘‘Evamevaṃ kho, bhikkhave, pañcime ādīnavā mātugāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañca     
      ime    代的 これら  
      ādīnavā    a 危難、過患  
      mātugāme.    a 女性、婦人  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、女性には、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    230-6.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame pañca? (230-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    230-7.                
     Kodhano, upanāhī, ghoraviso, dujjivho, mittadubbhī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kodhano, upanāhī, ghoraviso, dujjivho, mittadubbhī. (230-3.)  
    訳文                
     忿怒ある、怨恨ある、恐ろしい毒がある、二枚舌である、友を欺く。  
                       
                       
                       
    230-8.                
     Tatridaṃ, bhikkhave, mātugāmassa ghoravisatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      idaṃ,    代的 副対 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mātugāmassa    a 女性、婦人  
      ghora    a 恐ろしい  
      visatā –    a  
    訳文                
     比丘たちよ、これらのうち、女性の恐ろしい毒のゆえに、  
                       
                       
                       
    230-9.                
     yebhuyyena, bhikkhave, mātugāmo tibbarāgo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yebhuyyena,    a 男中 副具 多くは、ほとんど、普通に  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mātugāmo    a 女性  
      tibba    a 有(持) 重い、激しい  
      rāgo.  raj a 貪、貪欲、染  
    訳文                
     多くの女性が激しい貪欲をもつのです。  
                       
                       
                       
    230-10.                
     Tatridaṃ, bhikkhave, mātugāmassa dujjivhatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatridaṃ, bhikkhave, mātugāmassa (230-8.)  
      dujjivhatā –    a 二舌者、蛇  
    訳文                
     比丘たちよ、これらのうち、女性の二枚舌のゆえに、  
                       
                       
                       
    230-11.                
     yebhuyyena, bhikkhave, mātugāmo pisuṇavāco.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yebhuyyena, bhikkhave, mātugāmo (230-9.)  
      pisuṇa    a 有(持) 離間の、中傷の  
      vāco.  vac ā 女→男 語、言葉 →両舌の  
    訳文                
     多くの女性が両舌をなすのです。  
                       
                       
                       
    230-12.                
     Tatridaṃ, bhikkhave, mātugāmassa mittadubbhitā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatridaṃ, bhikkhave, mātugāmassa (230-8.)  
      mitta    a 男中 依(対) 友人、朋友  
      dubbhitā –    ā 主(奪) 欺くこと  
    訳文                
     比丘たちよ、これらのうち、女性の友を欺くことのゆえに、  
    メモ                
     ・mittadubbhitāyaもしくはmittadubbhittāであるべきではないか。  
                       
                       
                       
    230-13.                
     yebhuyyena, bhikkhave, mātugāmo aticārinī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yebhuyyena, bhikkhave, mātugāmo (230-9.)  
      aticārinī.  ati-car in 姦婦  
    訳文                
     多くの女性が不義をなすのです。  
                       
                       
                       
    230-14.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā mātugāme’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā mātugāme’’ (230-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、女性には、これら五つの危難があります」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
                       
     Dīghacārikavaggo tatiyo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dīgha    a 長い  
      cārika  car 名形 a 男中 依(属) 旅行、遊行、徘徊  
      vaggo    a 章、品  
      tatiyo.    a 第三の  
    訳文                
     〔『増支部』「五集」第五の五十経〕第三〔品〕「長遊行品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
                       
     Dve dīghacārikā vuttā, atinivāsamaccharī;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      dīgha    a 長い  
      cārikā  car 名形 a 男中 遊行、徘徊  
      vuttā,  vac 過分 a 言われた  
      atinivāsa  ati-ni-vas a 久住  
      maccharī;    in 慳吝の、物惜しみある  
    訳文                
     ♪二つの「長遊行〔経〕」が説かれ、「久住〔経〕」、「慳吝〔経〕」、  
                       
                       
                       
                       
     Dve ca kulūpakā bhogā, bhattaṃ sappāpare duveti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kula    a 依(対) 家、良家、族姓  
      upagā  upa-gam 過分 a 至る、経験する、属する  
      bhogā,  bhuj a 富、財、受用  
      bhattaṃ  bhaj 名形 a 食事  
      sappā  sṛp a  
      apare    代的 後の、次の、他の、さらに  
      duve     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪また二つの「家接近〔経〕」、「財〔経〕」、「〔午後〕食〔経〕」、さらに二つの「黒蛇〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system