←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Madhurāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Madhurā    ā 依(属) 地名、マドゥラー  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「マドゥラー経」(『増支部』5-220  
                       
                       
                       
    220-1.                
     220. ‘‘Pañcime, bhikkhave, ādīnavā madhurāyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ādīnavā    a 危難、過患  
      madhurāyaṃ.    ā 地名、マドゥラー  
    訳文                
     「比丘たちよ、マドゥラーにはこれら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    220-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    220-3.                
     Visamā, bahurajā, caṇḍasunakhā, vāḷayakkhā, dullabhapiṇḍā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Visamā,    名形 a 中→女 不等の、不正の  
      bahu    u 有(持) 多い  
      rajā,    as 中→女 塵、不浄  
      caṇḍa    a 有(持) 暴悪、凶悪  
      sunakhā,    a 男→女  
      vāḷa    a 有(持) 厄介な、面倒な  
      yakkhā,    a 男→女 ヤッカ、夜叉  
      dullabha  dur-labh 過分 a 有(持) 得がたい  
      piṇḍā –    a 男→女 丸いもの、団食、食物、集団  
    訳文                
     険難である。塵が多い。凶暴な犬がいる。危険な夜叉がいる。団食が得難い。  
                       
                       
                       
    220-4.                
     ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā madhurāya’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā madhurāya’’n (220-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、マドゥラーにはこれら五つの危難があります」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Akkosakavaggo dutiyo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Akkosaka  ā-kruś a 依(属) 悪罵者  
      vaggo    a 章、品  
      dutiyo.    名形 a 第二の、伴侶  
    訳文                
     〔『増支部』「五集」第五の五十経〕第二〔品〕「悪罵者品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Akkosabhaṇḍanasīlaṃ, bahubhāṇī dve akhantiyo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Akkosa  ā-kruś a 悪罵、謗り  
      bhaṇḍana  bhaṇḍ a 議論、口論、訴訟  
      sīlaṃ,    a  
      bahu    u 依(属) 多い  
      bhāṇī    in 誦出者 →饒舌者  
      dve     
      akhantiyo;  a-kṣam i 不堪忍、不忍  
    訳文                
     ♪「悪罵者〔経〕」、「論争者〔経〕」、「戒〔経〕」、「饒舌者〔経〕」、二つの「不忍耐〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Apāsādikā dve vuttā, aggismiṃ madhurena cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Apāsādikā    a 不善浄の、不端正の  
      dve     
      vuttā,  vac 過分 a 言われた  
      aggismiṃ    i  
      madhurena    ā 女(男中) 地名、マドゥラー  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪二つの「不浄信〔経〕」が説かれ、「火〔経〕」、「マドゥラー〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system