←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Muṭṭhassatisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Muṭṭha  mṛṣ 過分 a 忘れた、忘失された  
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「失念経」(『増支部』5-210  
                       
                       
                       
    210-1.                
     210. [mahāva. 353] ‘‘Pañcime, bhikkhave, ādīnavā muṭṭhassatissa asampajānassa niddaṃ okkamayato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ādīnavā    a 危難、過患  
      muṭṭha  mṛṣ 過分 a 有(持) 忘れた、忘失された  
      satissa  smṛ i 女→男 属絶 念、憶念、正念  
      asampajānassa  a-saṃ-pra-jñā a 属絶 正知ならぬ  
      niddaṃ    ā 睡眠、眠り  
      okkamayato.  ava-kram 受? 現分 ant 属絶 入られる?  
    訳文                
     「比丘たちよ、失念し、正知なき者が眠りに入るとき、これら五つの危難があります。  
    メモ                
     ・okkamayatoは受動のような語形に見えるが、能動で訳した。  
                       
                       
                       
    210-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    210-3.                
     Dukkhaṃ supati, dukkhaṃ paṭibujjhati, pāpakaṃ supinaṃ passati, devatā na rakkhanti, asuci muccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dukkhaṃ    名形 a 副対  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      supati,  svap 眠る  
      語根 品詞 語基 意味  
      dukkhaṃ    名形 a 副対  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭibujjhati,  prati-budh 眠りからさめる、知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāpakaṃ    a 男中 悪しき  
      supinaṃ    a 男中 夢、夢判断  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passati,  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      devatā    ā 神々、女神、地祇  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      rakkhanti,  rakṣ 護る  
      語根 品詞 語基 意味  
      asuci    i 不浄の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      muccati.  muc 受 脱する  
    訳文                
     苦しんで眠る。苦しんで目覚める。悪夢を見る。神々が護らない。不浄なものを放つ。  
                       
                       
                       
    210-4.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā muṭṭhassatissa asampajānassa niddaṃ okkamayato.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā muṭṭhassatissa asampajānassa niddaṃ okkamayato.(210-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、失念し、正知なき者が眠りに入るとき、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    210-5.                
     ‘‘Pañcime, bhikkhave, ānisaṃsā upaṭṭhitassatissa sampajānassa niddaṃ okkamayato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcime, bhikkhave, ānisaṃsā upaṭṭhitassatissa sampajānassa niddaṃ okkamayato. (210-1.)  
      ānisaṃsā    a 功徳、利益  
      upaṭṭhita  upa-sthā 過分 a 有(持) 用意された、現起した  
      sampajānassa  saṃ-pra-jñā a 属絶 正知の、意識的の、正知者、故意の  
    訳文                
     比丘たちよ、正念正知の者が眠りに入るとき、これら五つの利益があります。  
                       
                       
                       
    210-6.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame pañca? (210-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    210-7.                
     Sukhaṃ supati, sukhaṃ paṭibujjhati, na pāpakaṃ supinaṃ passati, devatā rakkhanti, asuci na muccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sukhaṃ    名形 a 副対  
      supati, sukhaṃ paṭibujjhati, na pāpakaṃ supinaṃ passati, devatā rakkhanti, asuci na muccati. (210-3.)  
    訳文                
     安楽に眠る。安楽に目覚める。悪夢を見ない。神々が護る。不浄なものを放たない。  
                       
                       
                       
    210-8.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ānisaṃsā upaṭṭhitassatissa sampajānassa niddaṃ okkamayato’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ānisaṃsā upaṭṭhitassatissa sampajānassa niddaṃ okkamayato’’ (210-5.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、正念正知の者が眠りに入るとき、これら五つの利益があります」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Kimilavaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kimila    a 依(属) 人名、キミラ  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『増支部』「五集」第五の五十経〕第一〔品〕「キミラ品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Kimilo dhammassavanaṃ, ājānīyo balaṃ khilaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kimilo    a 人名、キミラ  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      savanaṃ,  śru a 耳、聞、聴聞  
      ājānīyo    名形 a よい生まれの、善種の、駿馬  
      balaṃ    名形 a 力、軍勢  
      khilaṃ;    a 男中 碍、頑固、荒地  
    訳文                
     ♪「キミラ〔経〕」、「法聴聞〔経〕」、「駿馬〔経〕」、「力〔経〕」、「〔心〕荒廃〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Vinibandhaṃ yāgu kaṭṭhaṃ, gītaṃ muṭṭhassatinā cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vinibandhaṃ  bi-ni-bandh a 男(中) 繋縛、束縛  
      yāgu    u  
      kaṭṭhaṃ,    a 薪木、木片  
      gītaṃ  gai 名過分 a 歌われた、歌  
      muṭṭha  mṛṣ 過分 a 忘れた、忘失された  
      satinā  smṛ i 女(男中) 念、憶念、正念、記憶  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「束縛〔経〕」、「粥〔経〕」、「楊枝〔経〕」、「歌〔声経〕」、「失念〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system