←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Dantakaṭṭhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Danta    a 依(与) 歯、牙  
      kaṭṭha    a 依(属) 薪、木 →楊枝  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「楊枝経」(『増支部』5-208  
                       
                       
                       
    208-1.                
     208. ‘‘Pañcime, bhikkhave, ādīnavā dantakaṭṭhassa akhādane.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ādīnavā    a 危難、過患  
      danta    a 依(与) 歯、牙  
      kaṭṭhassa    a 薪、木 →楊枝  
      akhādane.  a-khād a 食べない、噛まない  
    訳文                
     「比丘たちよ、楊枝を使わないことには、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    208-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    208-3.                
     Acakkhussaṃ, mukhaṃ duggandhaṃ hoti, rasaharaṇiyo na visujjhanti, pittaṃ semhaṃ bhattaṃ pariyonandhati [pariyonaddhanti (sī. pī.), pariyonaddhati (syā. kaṃ. ka.) cūḷava. 282 passitabbaṃ], bhattamassa nacchādeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Acakkhussaṃ,    a 眼に楽しからず  
      mukhaṃ    a 顔、口  
      duggandhaṃ    名(形) a 男→中 悪臭  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      rasa    a 依(属) 味、汁、作用、実質  
      haraṇiyo  hṛ ī 持ち運ぶもの、通路  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      visujjhanti,  vi-śudh 清まる、清くなる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pittaṃ    a 胆汁  
      semhaṃ    a 痰、粘液  
      bhattaṃ  bhaj 名形 a 食事  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyonandhati,  pari-ava-nah 囲む、包む、覆う  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhattam  bhaj 名形 a 食事  
      assa    代的 これ  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      chādeti.  cha(n)d / chad 使 喜ぶ、喜ばせる/覆う、隠す  
    訳文                
     見た目によくない、口が臭くなる、味覚の経路が清くならない、胆汁や痰が食事に絡む、食事が彼を喜ばせない。  
                       
                       
                       
    208-4.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā dantakaṭṭhassa akhādane.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā dantakaṭṭhassa akhādane. (208-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、楊枝を使わないことには、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    208-5.                
     ‘‘Pañcime, bhikkhave, ānisaṃsā dantakaṭṭhassa khādane.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcime, bhikkhave, ānisaṃsā dantakaṭṭhassa (208-1.)  
      ānisaṃsā    a 功徳、利益  
      khādane.  khād a 食べること、噛むこと、食事  
    訳文                
     比丘たちよ、楊枝を使うことには、これら五つの利益があります。  
                       
                       
                       
    208-6.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame pañca? (208-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    208-7.                
     Cakkhussaṃ, mukhaṃ na duggandhaṃ hoti, rasaharaṇiyo visujjhanti, pittaṃ semhaṃ bhattaṃ na pariyonandhati, bhattamassa chādeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakkhussaṃ,    a 眼に楽しい、よい  
      mukhaṃ na duggandhaṃ hoti, rasaharaṇiyo visujjhanti, pittaṃ semhaṃ bhattaṃ na pariyonandhati, bhattamassa chādeti. (208-3.)  
    訳文                
     見た目美によい、口が臭くならない、味覚の経路が清くなる、胆汁や痰が食事に絡むまない、食事が彼を喜ばせる。  
                       
                       
                       
    208-8.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ānisaṃsā dantakaṭṭhassa khādane’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ānisaṃsā dantakaṭṭhassa khādane’’ (208-5.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、楊枝を使うことには、これら五つの利益があります」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system