←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     (20) 5. Brāhmaṇavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「婆羅門品」  
                       
                       
                       
     1. Soṇasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Soṇa    an(特) 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「犬経」(『増支部』5-191  
                       
                       
                       
    191-1.                
     191. ‘‘Pañcime, bhikkhave, porāṇā brāhmaṇadhammā etarahi sunakhesu sandissanti, no brāhmaṇesu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      porāṇā    名形 a 往昔の、古い、古人、古聖  
      brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      etarahi    不変 いま、現在  
      sunakhesu    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sandissanti,  saṃ-dṛś 受 見られる、現れる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      brāhmaṇesu.  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五つの古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます。  
                       
                       
                       
    191-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    191-3.                
     Pubbe sudaṃ [pubbassudaṃ (ka.)], bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃyeva gacchanti, no abrāhmaṇiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pubbe    不変 前に、以前に  
      sudaṃ,    不変 じつに、まさに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      brāhmaṇiṃ  bṛh ī 婆羅門女性  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchanti,  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      abrāhmaṇiṃ.  a-bṛh ī 非婆羅門女性  
    訳文                
     比丘たちよ、かつて婆羅門たちは、婆羅門ならぬ女性へではなく、婆羅門の女性へのみ近付きました。  
                       
                       
                       
    191-4.                
     Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇimpi gacchanti, abrāhmaṇimpi gacchanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi,    不変 いま、現在  
      bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇimpi gacchanti, abrāhmaṇimpi gacchanti. (191-3.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     比丘たちよ、いま婆羅門たちは、婆羅門ならぬ女性へも、婆羅門の女性へも近付きます。  
                       
                       
                       
    191-5.                
     Etarahi, bhikkhave, sunakhā sunakhiṃyeva gacchanti, no asunakhiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi,    不変 いま、現在  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sunakhā    a  
      sunakhiṃ    ī 雌犬  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchanti,  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      asunakhiṃ.    ī 非雌犬  
    訳文                
     比丘たちよ、いま犬たちは、犬ならぬ雌へではなく、犬の雌へのみ近付きます。  
                       
                       
                       
    191-6.                
     Ayaṃ, bhikkhave, paṭhamo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      paṭhamo    a 第一の、最初の  
      porāṇo    名形 a 往昔の、古い、古人、古聖  
      brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu. (191-1.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sandissati,  saṃ-dṛś 受 見られる、現れる、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、この第一の古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます。  
                       
                       
                       
    191-7.                
     ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ utuniṃyeva gacchanti, no anutuniṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ utuniṃyeva gacchanti, no (191-3.)  
      utuniṃ    ī 月経婦、受胎期にある女  
      anutuniṃ.    ī 受胎期にない女  
    訳文                
     比丘たちよ、かつて婆羅門たちは、非受胎期にではなく、受胎期にある婆羅門女性へのみ近付きました。  
                       
                       
                       
    191-8.                
     Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ utunimpi gacchanti, anutunimpi gacchanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ utunimpi gacchanti, anutunimpi gacchanti. (191-4, 7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、いま婆羅門たちは、非受胎期にも、受胎期にある婆羅門女性へも近付きます。  
                       
                       
                       
    191-9.                
     Etarahi, bhikkhave, sunakhā sunakhiṃ utuniṃyeva gacchanti, no anutuniṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, sunakhā sunakhiṃ utuniṃyeva gacchanti, no anutuniṃ. (191-5, 7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、いま犬たちは、非受胎期にではなく、受胎期にある犬の雌へのみ近付きます。  
                       
                       
                       
    191-10.                
     Ayaṃ, bhikkhave, dutiyo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, dutiyo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu. (191-6.)  
      dutiyo    名形 a 第二の、伴侶  
    訳文                
     比丘たちよ、この第二の古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます。  
                       
                       
                       
    191-11.                
     ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ neva kiṇanti no vikkiṇanti, sampiyeneva saṃvāsaṃ saṃbandhāya [saṃsaggatthāya (sī. pī.)] saṃpavattenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ (191-3.)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kiṇanti  krī 買う  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vikkiṇanti,  vi-krī 売る  
      語根 品詞 語基 意味  
      sampiyena    a 相愛の、合意の  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saṃvāsaṃ  saṃ-vas a 共住  
      saṃbandhāya  saṃ-bandh a 結合、連結  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃpavattenti.  saṃ-vṛt 使 致す、起こる  
    訳文                
     比丘たちよ、かつて婆羅門たちは、婆羅門女性を買わず、売らず、合意によってのみ、結びつきのため、共住をなしました。  
                       
                       
                       
    191-12.                
     Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ kiṇantipi vikkiṇantipi, sampiyenapi saṃvāsaṃ saṃbandhāya saṃpavattenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā brāhmaṇiṃ kiṇantipi vikkiṇantipi, sampiyenapi saṃvāsaṃ saṃbandhāya saṃpavattenti. (191-4, 11.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     比丘たちよ、いま婆羅門たちは、婆羅門女性を買いもし、売りもし、合意によって、結びつきのため、共住をなしもします。  
                       
                       
                       
    191-13.                
     Etarahi, bhikkhave, sunakhā sunakhiṃ neva kiṇanti no vikkiṇanti, sampiyeneva saṃvāsaṃ saṃbandhāya saṃpavattenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, sunakhā sunakhiṃ neva kiṇanti no vikkiṇanti, sampiyeneva saṃvāsaṃ saṃbandhāya saṃpavattenti. (191-5, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、いま犬たちは、犬の雌を買わず、売らず、合意によってのみ、結びつきのため、共住をなします。  
                       
                       
                       
    191-14.                
     Ayaṃ, bhikkhave, tatiyo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, tatiyo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu. (191-6.)  
      tatiyo    a 第三の  
    訳文                
     比丘たちよ、この第三の古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます。  
                       
                       
                       
    191-15.                
     ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā na sannidhiṃ karonti dhanassapi dhaññassapi rajatassapi jātarūpassapi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā (191-3.)  
      na    不変 ない  
      sannidhiṃ  saṃ-ni-dhā i 貯蔵、貯蓄  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karonti  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhanassa    a 財、財産  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      dhaññassa    a 穀物  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      rajatassa    a  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      jātarūpassa  jan a 金、黄金  
      pi.    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     比丘たちよ、かつて婆羅門たちは、財をも、穀物をも、銀をも、金をも、貯蓄しませんでした。  
                       
                       
                       
    191-16.                
     Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā sannidhiṃ karonti dhanassapi dhaññassapi rajatassapi jātarūpassapi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā sannidhiṃ karonti dhanassapi dhaññassapi rajatassapi jātarūpassapi. (191-4, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、いま婆羅門たちは、財をも、穀物をも、銀をも、金をも、貯蓄します。  
                       
                       
                       
    191-17.                
     Etarahi, bhikkhave, sunakhā na sannidhiṃ karonti dhanassapi dhaññassapi rajatassapi jātarūpassapi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, sunakhā na sannidhiṃ karonti dhanassapi dhaññassapi rajatassapi jātarūpassapi. (191-5, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、いま犬たちは、財をも、穀物をも、銀をも、金をも、貯蓄しません。  
                       
                       
                       
    191-18.                
     Ayaṃ, bhikkhave, catuttho porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, catuttho porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu. (191-6.)  
      catuttho    a 第四の  
    訳文                
     比丘たちよ、この第四の古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます。  
                       
                       
                       
    191-19.                
     ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā sāyaṃ sāyamāsāya pāto pātarāsāya bhikkhaṃ pariyesanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pubbe sudaṃ, bhikkhave, brāhmaṇā (191-3.)  
      sāyaṃ    a 副対 夕方に  
      sāyamāsāya    a 夕食  
      pāto    不変 早朝に  
      pātarāsāya    a 朝食  
      bhikkhaṃ  bhikṣ ā 施物、食物  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyesanti.  pari-iṣ 遍求する、欲求する  
    訳文                
     比丘たちよ、かつて婆羅門たちは、夕刻に夕食のため、早朝に朝食のため、食物を遍求しました。  
                       
                       
                       
    191-20.                
     Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā yāvadatthaṃ udarāvadehakaṃ bhuñjitvā avasesaṃ ādāya pakkamanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, brāhmaṇā (191-4.)  
      yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り  
      atthaṃ    a 男中 義、意味、目的、利益 →欲するだけ  
      udarāvadehakaṃ    a 副対 腹一杯  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhuñjitvā  bhuj 受用する  
      語根 品詞 語基 意味  
      avasesaṃ  ava-śiṣ 名形 a 男中 残りの  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādāya  ā-dā 取って  
      pakkamanti.  pra-kram 出発する、進む  
    訳文                
     比丘たちよ、いま婆羅門たちは、欲するだけ、腹一杯食べて、残りを取ってゆきます。  
                       
                       
                       
    191-21.                
     Etarahi, bhikkhave, sunakhā sāyaṃ sāyamāsāya pāto pātarāsāya bhikkhaṃ pariyesanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etarahi, bhikkhave, sunakhā sāyaṃ sāyamāsāya pāto pātarāsāya bhikkhaṃ pariyesanti. (191-5, 19.)  
    訳文                
     比丘たちよ、いま犬たちは、夕刻に夕食のため、早朝に朝食のため、食物を遍求します。  
                       
                       
                       
    191-22.                
     Ayaṃ, bhikkhave, pañcamo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, pañcamo porāṇo brāhmaṇadhammo etarahi sunakhesu sandissati, no brāhmaṇesu. (191-6.)  
      pañcamo    a 第五の  
    訳文                
     比丘たちよ、この第五の古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます。  
                       
                       
                       
    191-23.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca porāṇā brāhmaṇadhammā etarahi sunakhesu sandissanti, no brāhmaṇesū’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca porāṇā brāhmaṇadhammā etarahi sunakhesu sandissanti, no brāhmaṇesū’’ (191-6.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの古い婆羅門の法は、いま、婆羅門たちの間ではなく、犬たちの間に〔のみ〕見られます」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system