←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Dutiyasaddhammasammosasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      saddhamma  sa-dhṛ a 依(属) 正法  
      sammosa  saṃ-mṛṣ a 依(属) 失念、錯乱  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の正法失念経」(『増支部』5-155  
                       
                       
                       
    155-1.                
     155. ‘‘Pañcime, bhikkhave, dhammā saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      saddhammassa  sa-dhṛ a 正法  
      sammosāya  saṃ-mṛṣ a 失念、錯乱  
      antaradhānāya  dhā a 滅没、隠没  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattanti.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五つの法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 男中 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    155-3.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhū dhammaṃ na pariyāpuṇanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyāpuṇanti –  pari-āp 学得する、得達する、了知する、暗記する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、法を学得しません。  
                       
                       
                       
    155-4.                
     suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ,  sīv a 経、糸  
      geyyaṃ,  gai a 応頌  
      veyyākaraṇaṃ,  vi-ā-kṛ a 授記、解答  
      gāthaṃ,    ā  
      udānaṃ,    a 自説、感興語  
      itivuttakaṃ,  vac a 如是語  
      jātakaṃ,  jan a 本生  
      abbhuta  a-bhū 名形 a 未曾有の  
      dhammaṃ,  dhṛ a 男中  
      vedallaṃ.    a 毘陀羅、智解、有明  
    訳文                
     経、応頌、授記、偈、自説、如是語、本生、未曾有法、毘陀羅を。  
                       
                       
                       
    155-5.                
     Ayaṃ, bhikkhave, paṭhamo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      paṭhamo    a 第一の、最初の  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      saddhammassa  sa-dhṛ a 正法  
      sammosāya  saṃ-mṛṣ a 失念、錯乱  
      antaradhānāya  dhā a 滅没、隠没  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、この第一の法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-6.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na vitthārena paresaṃ desenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      sutaṃ  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      pariyattaṃ  pari-āp 過分 a 男中 得達した、学得した  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      na    不変 ない  
      vitthārena  vi-stṛ 使 a 副具 広説すれば、詳細には  
      paresaṃ    代的 他の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desenti.  diś 使 示す、指示する、教示する  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、詳細に他の者たちに教示しません。  
                       
                       
                       
    155-7.                
     Ayaṃ, bhikkhave, dutiyo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, dutiyo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati. (155-5.)  
      dutiyo    名形 a 第二の、伴侶  
    訳文                
     比丘たちよ、この第二の法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-8.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na vitthārena paraṃ [paresaṃ (sī. syā. kaṃ. pī.), pare (?)] vācenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na vitthārena (155-6.)  
      paraṃ    代的 他の、(副対:さらに、後に、越えて)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vācenti.  vac 使 説かせる、誦せしむ、教える  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、詳細に他者へ教えません。  
                       
                       
                       
    155-9.                
     Ayaṃ, bhikkhave, tatiyo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, tatiyo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati. (155-5.)  
      tatiyo    a 第三の  
    訳文                
     比丘たちよ、この第三の法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-10.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na vitthārena sajjhāyaṃ karonti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na vitthārena (155-6.)  
      sajjhāyaṃ    a 読誦  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karonti.  kṛ なす  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、詳細に読誦しません。  
                       
                       
                       
    155-11.                
     Ayaṃ, bhikkhave, catuttho dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, catuttho dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati. (155-5.)  
      catuttho    a 第四の  
    訳文                
     比丘たちよ、この第四の法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-12.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na cetasā anuvitakkenti anuvicārenti manasānupekkhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ na (155-6.)  
      cetasā  cit as  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anuvitakkenti    随尋、思惟する  
      anuvicārenti  anu-vi-car 使 思念する、思惟する  
      語根 品詞 語基 意味  
      manasā    as  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anupekkhanti.  anu-pra-īkṣ 観察する、考慮する、熟慮する  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、心によって随尋、随伺し、意によって随観しません。  
                       
                       
                       
    155-13.                
     Ayaṃ, bhikkhave, pañcamo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, pañcamo dhammo saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattati. (155-5.)  
      pañcamo    a 第五の  
    訳文                
     比丘たちよ、この第五の法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-14.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca dhammā saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca dhammā saddhammassa sammosāya antaradhānāya saṃvattanti. (155-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法は、正法の失念と隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-15.                
     ‘‘Pañcime, bhikkhave, dhammā saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcime, bhikkhave, dhammā saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattanti. (155-1.)  
      ṭhitiyā  sthā i 住、止住、定立  
      asammosāya  a-saṃ-muh a 不妄、不惑乱  
      anantaradhānāya  an-antara-dhā a 不滅没、不隠没  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法は、正法の止住と不惑乱と不隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-16.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame pañca? (155-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    155-17.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhū dhammaṃ pariyāpuṇanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhū dhammaṃ pariyāpuṇanti – (155-3.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、法を学得します。  
                       
                       
                       
    155-18.                
     suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ. (155-4.)  
    訳文                
     経、応頌、授記、偈、自説、如是語、本生、未曾有法、毘陀羅を。  
                       
                       
                       
    155-19.                
     Ayaṃ, bhikkhave, paṭhamo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, paṭhamo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati. (155-5, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この第一の法は、正法の止住と不惑乱と不隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-20.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ vitthārena paresaṃ desenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ vitthārena paresaṃ desenti. (155-6.)  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、詳細に他の者たちに教示します。  
                       
                       
                       
    155-21.                
     Ayaṃ, bhikkhave, dutiyo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, dutiyo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati. (155-7, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この第二の法は、正法の止住と不惑乱と不隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-22.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ vitthārena paraṃ vācenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ vitthārena paraṃ vācenti. (155-8.)  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、詳細に他者へ教えます。  
                       
                       
                       
    155-23.                
     Ayaṃ, bhikkhave, tatiyo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, tatiyo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati. (155-9, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この第三の法は、正法の止住と不惑乱と不隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-24.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ vitthārena sajjhāyaṃ karonti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ vitthārena sajjhāyaṃ karonti. (155-10.)  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、詳細に読誦します。  
                       
                       
                       
    155-25.                
     Ayaṃ, bhikkhave, catuttho dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, catuttho dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati. (155-11, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この第四の法は、正法の止住と不惑乱と不隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-26.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ cetasā anuvitakkenti anuvicārenti manasānupekkhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhū yathāsutaṃ yathāpariyattaṃ dhammaṃ cetasā anuvitakkenti anuvicārenti manasānupekkhanti. (155-12.)  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、比丘が、聞いたとおり、学得したとおりの法を、心によって随尋、随伺し、意によって随観します。  
                       
                       
                       
    155-27.                
     Ayaṃ, bhikkhave, pañcamo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, pañcamo dhammo saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattati. (155-13, 15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この第五の法は、正法の止住と不惑乱と不隠没へ導きます。  
                       
                       
                       
    155-28.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca dhammā saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca dhammā saddhammassa ṭhitiyā asammosāya anantaradhānāya saṃvattantī’’ (155-14, 15.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法は、正法の失念と隠没へ導きます」  
                       
                       
                       
     Pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system