←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Mahāsālaputtasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mahā    ant 大きい  
      sāla    a 沙羅、サーラ樹  
      putta    a 依(属) 息子  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「大沙羅子経」(『増支部』5-40  
                       
                       
                       
    40-1.                
     40. ‘‘Himavantaṃ, bhikkhave, pabbatarājaṃ nissāya mahāsālā pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Himavantaṃ,    ant 地名、雪山、ヒマヴァント、ヒマラヤ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pabbata    a 依(属)  
      rājaṃ    an  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nissāya  ni-śri 依って、依止して、〜のために、近くに  
      語根 品詞 語基 意味  
      mahā    ant 大きい  
      sālā    a 沙羅、サーラ樹  
      pañcahi     
      vaḍḍhīhi  vṛdh i 増大、繁栄、幸福、利息  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti.  vṛdh 増大する  
    訳文                
     「比丘たちよ、山王ヒマヴァントに依止して、大きなサーラ樹は五つの増大〔部分〕によって増大します。  
                       
                       
                       
    40-2.                
     Katamāhi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāhi    代的 いずれの  
      pañcahi?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    40-3.                
     Sākhāpattapalāsena vaḍḍhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sākhā    ā  
      patta    a 羽毛、葉  
      palāsena    a 男中 パラーサ樹、樹葉  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     枝葉や樹葉によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-4.                
     tacena vaḍḍhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      tacena    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     樹皮によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-5.                
     papaṭikāya vaḍḍhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      papaṭikāya    ā 屑、断片、外皮、皮苔、若芽  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     外皮によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-6.                
     pheggunā vaḍḍhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      pheggunā    u 辺材、膚材、樹膚、繊皮  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     辺材によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-7.                
     sārena vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sārena    a 堅実、真髄、心材  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti.  vṛdh 増大する  
    訳文                
     真髄によって増大します。  
                       
                       
                       
    40-8.                
     Himavantaṃ, bhikkhave, pabbatarājaṃ nissāya mahāsālā imāhi pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Himavantaṃ, bhikkhave, pabbatarājaṃ nissāya mahāsālā imāhi pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhanti. (40-1.)  
      imāhi    代的 これら  
    訳文                
     比丘たちよ、山王ヒマヴァントに依止して、大きなサーラ樹は、これら五つの増大〔部分〕によって増大します。  
                       
                       
                       
    40-9.                
     Evamevaṃ kho, bhikkhave, saddhaṃ kulaputtaṃ nissāya antojano pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      saddhaṃ  śrad-dhā 名形 a 信ある  
      kula    a 依(属) 家、良家、族姓  
      puttaṃ    a 息子 →善男子  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nissāya  ni-śri 依って、依止して、〜のために、近くに  
      語根 品詞 語基 意味  
      anto    不変 内に  
      jano    a 人 →家族、家人  
      pañcahi     
      vaḍḍhīhi  vṛdh i 増大、繁栄、幸福、利息  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati.  vṛdh 増大する  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、信ある善男子に依止して、家族は、五つの増大〔部分〕によって増大します。  
                       
                       
                       
    40-10.                
     Katamāhi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāhi pañcahi? (40-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    40-11.                
     Saddhāya vaḍḍhati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddhāya  śrad-dhā ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     信によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-12.                
     sīlena vaḍḍhati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sīlena    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     戒によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-13.                
     sutena vaḍḍhati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena  śru 名過分 a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     聞によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-14.                
     cāgena vaḍḍhati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena  tyaj a 捨、施捨、棄捨  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati;  vṛdh 増大する  
    訳文                
     施によって増大し、  
                       
                       
                       
    40-15.                
     paññāya vaḍḍhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya  pra-jñā ā 智慧  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati.  vṛdh 増大する  
    訳文                
     慧によって増大します。  
                       
                       
                       
    40-16.                
     Saddhaṃ, bhikkhave, kulaputtaṃ nissāya antojano imāhi pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddhaṃ, bhikkhave, kulaputtaṃ nissāya antojano imāhi pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhatī’’ (40-9.)  
      imāhi    代的 これら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、信ある善男子に依止して、家族は、これら五つの増大〔部分〕によって増大します。  
                       
                       
                       
    40-17.                
     ‘‘Yathā hi pabbato selo, araññasmiṃ brahāvane;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      pabbato    a  
      selo,    a 岩、岩山  
      araññasmiṃ    a 林野、閑林  
      brahā    ant 大きい、広大な  
      vane;    a 森、林  
    訳文                
     ♪林野や大林における山や岩山、  
                       
                       
                       
    40-18.                
     Taṃ rukkhā upanissāya, vaḍḍhante te vanappatī.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      rukkhā    a 樹木  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upanissāya,  upa-ni-śri 依止して、接近して  
      vaḍḍhante  vṛdh 増大する  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 それら、彼ら  
      vana    a 依(属) 森、林  
      patī.    i 主人  
    訳文                
     ♪それへ依止して増大する、森の主たるそれらの樹木たち、  
                       
                       
                       
    40-19.                
     ‘‘Tatheva sīlasampannaṃ, saddhaṃ kulaputtaṃ imaṃ [kulapatiṃ idha (sī.), kulaputtaṃ idha (syā.)];  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tathā    不変 かく、その如く  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      sīla    a 依(具)  
      sampannaṃ,  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      saddhaṃ  śrad-dhā 名形 a 信ある  
      kula    a 依(属) 家、良家、族姓  
      puttaṃ    a 息子 →善男子  
      imaṃ;    代的 これ  
    訳文                
     ♪まさにそのように、戒を具足した、信ある善男子、その者に  
                       
                       
                       
    40-20.                
     Upanissāya vaḍḍhanti, puttadārā ca bandhavā;  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Upanissāya  upa-ni-śri 依止して、接近して  
      vaḍḍhanti,  vṛdh 増大する  
      語根 品詞 語基 意味  
      putta    a 息子  
      dārā    ā  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bandhavā;    a 親族、親戚  
    訳文                
     ♪依止して、息子、妻、親族たちは増大する。  
                       
                       
                       
    40-21.                
     Amaccā ñātisaṅghā ca, ye cassa anujīvino.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Amaccā    a 大臣、知己  
      ñāti  jñā i 依(属) 親戚  
      saṅghā  saṃ-hṛ a 衆、僧伽  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      assa    代的 これ  
      anujīvino.  anujīvino.  in 従って生活する  
    訳文                
     ♪知己たちや親戚衆、およそ彼に従って生活する者たち、  
                       
                       
                       
    40-22.                
     ‘‘Tyassa sīlavato sīlaṃ, cāgaṃ sucaritāni ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Te    代的 それら、彼ら  
      assa    代的 これ  
      sīlavato    ant 持戒の  
      sīlaṃ,    a  
      cāgaṃ  tyaj a 捨、施捨  
      sucaritāni  su-car 名過分 a 善行、妙行  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪彼らは、その持戒者の戒、施、諸善行を、  
                       
                       
                       
    40-23.                
     Passamānānukubbanti, ye bhavanti vicakkhaṇā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Passamānā  paś 現分 a 見る、見出す、知る  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anukubbanti,  anu-kṛ 従う、まねる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavanti  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      vicakkhaṇā.    a 明察の  
    訳文                
     ♪見ては真似る。明察者たちとなって、  
                       
                       
                       
    40-24.                
     ‘‘Imaṃ dhammaṃ caritvāna, maggaṃ [saggaṃ (syā. ka.)] sugatigāminaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Imaṃ    代的 男中 これ  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      caritvāna,  car 行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      maggaṃ    a  
      sugati  su-gam i 依(対) 善趣  
      gāminaṃ;  gam 名形 in 行く、導くもの  
    訳文                
     ♪彼らは善趣へ導く道であるこの法を行じ、  
                       
                       
                       
    40-25.                
     Nandino devalokasmiṃ, modanti kāmakāmino’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nandino  nand in 歓喜ある、喜んだ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      lokasmiṃ,    a 世界、世間  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      modanti  mud 喜ぶ  
      語根 品詞 語基 意味  
      kāma    a 男中 欲、欲楽  
      kāmino’’    in 欲ある、欲楽の  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪歓喜し、様々の欲楽をそなえて天界で喜ぶ。  
                       
                       
                       
     dasamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      dasamaṃ;    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Sumanavaggo catuttho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sumana    ā 依(属) 人名、スマナー  
      vaggo    a 章、品  
      catuttho.    a 第四の  
    訳文                
     〔『増支部』「五集」第一の五十経〕第四〔品〕「スマナー品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Sumanā cundī uggaho, sīho dānānisaṃsako;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sumanā    ā 人名、スマナー  
      cundī    ī 人名、チュンディー  
      uggaho,    a 人名、ウッガハ  
      sīho    a 人名、シーハ  
      dāna  a 依(処)  
      ānisaṃsako;    a 功徳の、利益の、勝利の  
    訳文                
     ♪「スマナー〔経〕」、「チュンディー〔経〕」、「ウッガハ〔経〕」、「シーハ〔将軍経〕」、「施功徳〔経〕」、  
                       
                       
                       
    40-30.                
     Kālabhojanasaddhā ca, puttasālehi te dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāla    a 時、正時、応時  
      bhojana  bhuj a 食物  
      saddhā  śrad-dhā 名形 a 信ある  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      putta    a 息子  
      sālehi    a 沙羅、サーラ樹  
      te    代的 それら、彼ら  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「適時〔施経〕」、「食物〔経〕」、「信〔経〕」、「息子〔経〕」、「〔大〕沙羅〔子経〕」、それら十である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system