←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Bhojanasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhojana  bhuj a 依(属) 食物  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「食物経」(『増支部』5-37  
    メモ                
     ・『増支部』4-57「スッパヴァーサー経」などにパラレル。  
     ・VRI晩の表記では番号が9. となっているが、7. の誤りであろう。  
                       
                       
                       
    37-1.                
     37. ‘‘Bhojanaṃ, bhikkhave, dadamāno dāyako paṭiggāhakānaṃ pañca ṭhānāni deti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhojanaṃ,  bhuj a 食物  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dadamāno  現分 a 与える  
      dāyako  a 施者、施与者  
      paṭiggāhakānaṃ  prati-grah a 領受者、受納者  
      pañca     
      ṭhānāni  sthā a 場所、状態、理由、道理  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      deti.  与える  
    訳文                
     「比丘たちよ、施与者が食物を与えると、受納者に五つのことがらを与えます。  
                       
                       
                       
    37-2.                
     Katamāni pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    37-3.                
     Āyuṃ deti, vaṇṇaṃ deti, sukhaṃ deti, balaṃ deti, paṭibhānaṃ [paṭibhāṇaṃ (sī.)] deti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Āyuṃ    us 寿命  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      deti,  与える  
      語根 品詞 語基 意味  
      vaṇṇaṃ    a 色、容色  
      deti,  同上  
      sukhaṃ    名形 a  
      deti,  同上  
      balaṃ    名形 a 力、軍勢  
      deti,  同上  
      paṭibhānaṃ  prati-bhaṇ a 理解、応答、弁、弁才、応弁、頓才  
      deti.  同上  
    訳文                
     寿命を与え、容色を与え、楽を与え、力を与え、弁才を与えます。  
                       
                       
                       
    37-4.                
     Āyuṃ kho pana datvā āyussa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Āyuṃ    us 寿命  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      datvā  与える  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyussa    us 寿命  
      bhāgī  bhaj in 分有する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dibbassa    a 天の  
          不変 あるいは  
      mānusassa    名形 a 男中 人の、人間  
      vā;    不変 あるいは  
    訳文                
     〔現世で〕寿命を与えると、〔死後に〕天の、あるいは人の寿命を分有する者となります。  
                       
                       
                       
    37-5.                
     vaṇṇaṃ datvā vaṇṇassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      vaṇṇaṃ    a 色、容色  
      datvā vaṇṇassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā; (37-4.)  
      vaṇṇassa    a 色、容色  
    訳文                
     〔現世で〕容色を与えると、〔死後に〕天の、あるいは人の容色を分有する者となります。  
                       
                       
                       
    37-6.                
     sukhaṃ datvā sukhassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sukhaṃ    名形 a  
      datvā sukhassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā; (37-4.)  
      sukhassa    名形 a 楽、楽の  
    訳文                
     〔現世で〕楽を与えると、〔死後に〕天の、あるいは人の楽を分有する者となります。  
                       
                       
                       
    37-7.                
     balaṃ datvā balassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      balaṃ    名形 a 力、軍勢  
      datvā balassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā; (37-4.)  
      balassa    名形 a 力、軍勢  
    訳文                
     〔現世で〕力を与えると、〔死後に〕天の、あるいは人の力を分有する者となります。  
                       
                       
                       
    37-8.                
     paṭibhānaṃ datvā paṭibhānassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭibhānaṃ  prati-bhaṇ a 理解、応答、弁、弁才、応弁、頓才  
      datvā balassa bhāgī hoti dibbassa vā mānusassa vā. (37-4.)  
      paṭibhānassa  prati-bhaṇ a 理解、応答、弁、弁才、応弁、頓才  
    訳文                
     〔現世で〕弁才を与えると、〔死後に〕天の、あるいは人の弁才を分有する者となります。  
                       
                       
                       
    37-9.                
     Bhojanaṃ, bhikkhave, dadamāno dāyako paṭiggāhakānaṃ imāni pañca ṭhānāni detī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhojanaṃ, bhikkhave, dadamāno dāyako paṭiggāhakānaṃ imāni pañca ṭhānāni detī’’ (37-1.)  
      imāni    代的 これら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、施与者が食物を与えると、受納者にこれら五つのことがらを与えます。  
                       
                       
                       
    37-10.                
     ‘‘Āyudo balado dhīro, vaṇṇado paṭibhānado;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Āyu    us 依(対) 寿、寿命  
      do  a 与える  
      bala    名形 a 依(対) 力、強い、軍  
      do  a 与える  
      dhīro,    名形 a 賢い  
      vaṇṇa    a 依(対) 容色、称讃、階級  
      do  a 与える  
      paṭibhāna  prati-bhaṇ a 依(対) 弁才  
      do;  a 与える  
    訳文                
     ♪賢い者は、寿命を与え、力を与え、容色を与え、弁才を与える。  
                       
                       
                       
    37-11.                
     Sukhassa dātā medhāvī, sukhaṃ so adhigacchati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sukhassa    名形 a 楽、楽の  
      dātā  ar 施者  
      medhāvī,    in 智慧ある、賢い  
      sukhaṃ    名形 a  
      so    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      adhigacchati.  adhi-gam 到達する、証得する  
    訳文                
     ♪智慧ある者は、楽の施者となり、彼は楽へ到達する。  
                       
                       
                       
    37-12.                
     ‘‘Āyuṃ datvā balaṃ vaṇṇaṃ, sukhañca paṭibhānakaṃ [paṭibhāṇakaṃ (sī.), paṭibhānado (syā. kaṃ. pī. ka.)];  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Āyuṃ    us 寿命  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      datvā  与える  
      語根 品詞 語基 意味  
      balaṃ    名形 a 力、軍勢  
      vaṇṇaṃ,    a 色、容色  
      sukhañ    名形 a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      paṭibhānakaṃ;  prati-bhaṇ 形? a 弁才の?  
    訳文                
     ♪寿命を、力を、容色を、楽を、弁才を与えて、  
                       
                       
                       
    37-13.                
     Dīghāyu yasavā hoti, yattha yatthūpapajjatī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dīgha    a 有(持) 長い  
      āyu    us 中→男 寿、寿命  
      yasavā    ant 有名な、名声ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yattha    不変 〜ところのその場所、〜の所  
      yattha    不変 〜ところのその場所、〜の所  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjatī’’  upa-pad 再生する、往生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪それぞれのところへ、長寿と名声をそなえて生まれかわる」  
                       
                       
                       
     sattamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      sattamaṃ;    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system