←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Pañcaṅgikavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañca    有(帯)  
      aṅgika    a 依(属) 支分ある  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「五支品」  
                       
                       
                       
     1. Paṭhamaagāravasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      agārava    a 依(属) 尊重のない、不敬な  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一の不尊重経」(『増支部』5-21  
                       
                       
                       
    21-1.                
     21. ‘‘So vata, bhikkhave, bhikkhu agāravo appatisso asabhāgavuttiko ‘sabrahmacārīsu ābhisamācārikaṃ dhammaṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So    代的 それ、彼  
      vata,    不変 じつに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      agāravo    a 尊重のない、不敬な  
      appatisso  a-prati-śru a 従順ならぬ  
      asabhāga  a-sa-bhaj a 適宜でない  
      vuttiko    a 行為する、生活する →無礼義  
      ‘sabrahmacārīsu  sa-bṛh, car in 同梵行者  
      ābhisamācārikaṃ  abhi-saṃ-car a 男中 増上行儀の  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paripūressatī’  pari-pṝ 使 完成させる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      na    不変 ない  
      etaṃ    代的 これ  
      ṭhānaṃ  sthā a 場所、状態、理由、道理  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vijjati.  vid 受 見出される、存在する  
    訳文                
     「比丘たちよ、尊重なく、従順ならず、同梵行者たちに対し不作法なその比丘が、増上行儀の法を完成させるという、この道理は存在しません。  
    メモ                
     ・『南伝』、『原始』はsabrahmacārīsuの語をagāravo appatisso asabhāgavuttikoの三語にかけているようである。ここでは『増支部』5-9の同名経との比較から、asabhāgavuttikoの一語のみにかけてみた。なおVRI版は、‘ ’の付け方からしてābhisamācārikaṃ dhammaṃ にかけているものと思われる。この場合「同梵行者たちのうちでの増上行儀」とでも訳すべきか。これもありうる解釈であろうが、類例がないため何とも断言しがたい。  
                       
                       
                       
    21-2.                
     ‘Ābhisamācārikaṃ dhammaṃ aparipūretvā sekhaṃ [sekkhaṃ (ka.)] dhammaṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ābhisamācārikaṃ dhammaṃ aparipūretvā sekhaṃ dhammaṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati. (21-1.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aparipūretvā  a-pari-pṝ 使 完成させない  
      語根 品詞 語基 意味  
      sekhaṃ  śikṣ 名(形) a 有学、学人  
    訳文                
     増上行儀の法を完成させずして、有学の法を完成させるという、この道理は存在しません。  
                       
                       
                       
    21-3.                
     ‘Sekhaṃ dhammaṃ aparipūretvā sīlāni paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Sekhaṃ dhammaṃ aparipūretvā sīlāni paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati. (21-2.)  
      sīlāni    a  
    訳文                
     有学の法を完成させずして、諸戒を完成させるという、この道理は存在しません。  
                       
                       
                       
    21-4.                
     ‘Sīlāni aparipūretvā sammādiṭṭhiṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Sīlāni aparipūretvā sammādiṭṭhiṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati. (21-3.)  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhiṃ  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     諸戒を完成させずして、正見を完成させるという、この道理は存在しません。  
                       
                       
                       
    21-5.                
     ‘Sammādiṭṭhiṃ aparipūretvā sammāsamādhiṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Sammādiṭṭhiṃ aparipūretvā sammāsamādhiṃ paripūressatī’ti netaṃ ṭhānaṃ vijjati. (21-4.)  
      samādhiṃ  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
    訳文                
     正見を完成させずして、正定を完成させるという、この道理は存在しません。  
                       
                       
                       
    21-6.                
     ‘‘So vata, bhikkhave, bhikkhu sagāravo sappatisso sabhāgavuttiko ‘sabrahmacārīsu ābhisamācārikaṃ dhammaṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So vata, bhikkhave, bhikkhu sagāravo sappatisso sabhāgavuttiko ‘sabrahmacārīsu ābhisamācārikaṃ dhammaṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati. (21-1.)  
      sagāravo    a 尊重ある、恭敬する  
      sappatisso  sa-prati-śru a 従順の、崇敬ある  
      sabhāga  sa-bhaj a 同分の、類似の  
    訳文                
     比丘たちよ、尊重あり、従順で、同梵行者たちに対し礼儀正しいその比丘が、増上行儀の法を完成させるという、この道理は存在します。  
    メモ                
     ・PTS辞書のsabhāgaの項には-- vuttin living in mutual courtesy, properly, suitably とある。ここから上のように訳した。  
                       
                       
                       
    21-7.                
     ‘Ābhisamācārikaṃ dhammaṃ paripūretvā sekhaṃ dhammaṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ābhisamācārikaṃ dhammaṃ paripūretvā sekhaṃ dhammaṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati. (21-2.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paripūretvā  pari-pṝ 使 完成させる  
    訳文                
     増上行儀の法を完成させたうえで、有学の法を完成させるという、この道理は存在します。  
                       
                       
                       
    21-8.                
     ‘Sekhaṃ dhammaṃ paripūretvā sīlāni paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Sekhaṃ dhammaṃ paripūretvā sīlāni paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati. (21-3, 7.)  
    訳文                
     有学の法を完成させたうえで、諸戒を完成させるという、この道理は存在します。  
                       
                       
                       
    21-9.                
     ‘Sīlāni paripūretvā sammādiṭṭhiṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Sīlāni paripūretvā sammādiṭṭhiṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjati. (21-4, 7.)  
    訳文                
     諸戒を完成させたうえで、正見を完成させるという、この道理は存在します。  
                       
                       
                       
    21-10.                
     ‘Sammādiṭṭhiṃ paripūretvā sammāsamādhiṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjatī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Sammādiṭṭhiṃ paripūretvā sammāsamādhiṃ paripūressatī’ti ṭhānametaṃ vijjatī’’ (21-5, 7.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     正見を完成させたうえで、正定を完成させるという、この道理は存在します」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system