←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Punakūṭasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Puna    不変 さらに、ふたたび  
      kūṭa    a 男中 依(属) 尖頂  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「再尖頂経」(『増支部』5-16  
                       
                       
                       
    16-1.                
     16. ‘‘Pañcimāni, bhikkhave, balāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      balāni.    名形 a  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五つの力があります。  
                       
                       
                       
    16-2.                
     Katamāni pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    16-3.                
     Saddhābalaṃ, vīriyabalaṃ, satibalaṃ, samādhibalaṃ, paññābalaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddhā  śrad-dhā ā 依(属)  
      balaṃ,    名形 a 力、軍勢  
      vīriya    a 依(属) 精進  
      balaṃ,    名形 a 力、軍勢  
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      balaṃ,    名形 a 力、軍勢  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(属) 定、三昧、精神統一  
      balaṃ,    名形 a 力、軍勢  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧、般若  
      balaṃ –    名形 a 力、軍勢  
    訳文                
     信力、勤力、念力、定力、慧力です。  
                       
                       
                       
    16-4.                
     imāni kho, bhikkhave, pañca balāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imāni kho, bhikkhave, pañca balāni. (16-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの力があります。  
                       
                       
                       
    16-5.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, pañcannaṃ balānaṃ etaṃ aggaṃ etaṃ saṅgāhikaṃ etaṃ saṅghātaniyaṃ, yadidaṃ paññābalaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañcannaṃ     
      balānaṃ    名形 a  
      etaṃ    代的 これ  
      aggaṃ    a 第一、最高、最上、首位、頂点  
      etaṃ    代的 これ  
      saṅgāhikaṃ  saṃ-grah 名形 a 男→中 結集の、摂受の  
      etaṃ    代的 これ  
      saṅghātaniyaṃ,    名形 a 総括、総相?  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧、般若  
      balaṃ.    名形 a 力、軍勢  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの力のうちでは、これが頂点であり、これが結合部であり、これが統合部です。すなわち慧力が。  
                       
                       
                       
    16-6.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, kūṭāgārassa etaṃ aggaṃ etaṃ saṅgāhikaṃ etaṃ saṅghātaniyaṃ, yadidaṃ kūṭaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave, kūṭāgārassa etaṃ aggaṃ etaṃ saṅgāhikaṃ etaṃ saṅghātaniyaṃ, yadidaṃ (16-5.)  
      kūṭa    a 男中 依(具) 尖頂  
      agārassa    a 家、家屋、在家 →二階家、重閣  
      kūṭaṃ.    a 男中 尖頂  
    訳文                
     たとえば比丘たちよ、重閣にとっては、これが頂点であり、これが結合部であり、これが統合部です。すなわち尖頂が。  
                       
                       
                       
    16-7.                
     Evamevaṃ kho, bhikkhave, imesaṃ pañcannaṃ balānaṃ etaṃ aggaṃ etaṃ saṅgāhikaṃ etaṃ saṅghātaniyaṃ, yadidaṃ paññābala’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho, bhikkhave, imesaṃ pañcannaṃ balānaṃ etaṃ aggaṃ etaṃ saṅgāhikaṃ etaṃ saṅghātaniyaṃ, yadidaṃ paññābala’’n (16-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、これら五つの有学者のための力のうちでは、これが頂点であり、これが結合部であり、これが統合部です。すなわち慧力が」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system