←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Yathābhatasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      ābhata  ā-bhṛ 過分 a 依(属) 運ばれた、持ち来たった  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「如導経」(『増支部』5-4  
                       
                       
                       
    4-1.                
     4. ‘‘Pañcahi, bhikkhave, dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcahi,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      ābhataṃ  ā-bhṛ 過分 a 運ばれた、持ち来たった  
      nikkhitto  ni-kṣip 過分 a 布置された、放置された  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      niraye.    a 地獄  
    訳文                
     「比丘たちよ、五つの法を具足した比丘は、運ばれたかのように、地獄に布置されます。  
                       
                       
                       
    4-2.                
     Katamehi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 男中 いずれの  
      pañcahi?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    4-3.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu assaddho hoti, ahiriko hoti, anottappī hoti, kusīto hoti, duppañño hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      assaddho  a-śrad-dhā a 信なき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ahiriko    a 無慚の  
      hoti,  同上  
      anottappī  an-ud-tap in 無愧の  
      hoti,  同上  
      kusīto    a 懈怠の、怠惰の  
      hoti,  同上  
      duppañño  dur-pra-jñā 名形 a 悪慧の、劣慧の  
      hoti.  同上  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、無信の者、無慚の者、無愧の者、懈怠の者、劣慧の者となります。  
                       
                       
                       
    4-4.                
     Imehi kho, bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 男中 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye. (4-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法を具足した比丘は、運ばれたかのように、地獄に布置されます。  
                       
                       
                       
    4-5.                
     ‘‘Pañcahi, bhikkhave, dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcahi, bhikkhave, dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ (4-1.)  
      sagge.    a 天界  
    訳文                
     比丘たちよ、五つの法を具足した比丘は、運ばれたかのように、天界に布置されます。  
                       
                       
                       
    4-6.                
     Katamehi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi pañcahi? (4-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    4-7.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu saddho hoti, hirīmā hoti, ottappī hoti, āraddhavīriyo hoti, paññavā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      saddho  śrad-dhā 名形 a 信ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      hirīmā    ant 慚ある  
      hoti,  同上  
      ottappī  ud-tap in 愧ある  
      hoti,  同上  
      āraddha  ā-rabh 過分 a 有(持) 開始した、励んだ  
      vīriyo    a 中→男 精進  
      hoti,  同上  
      paññavā  pra-jñā ant 有慧の  
      hoti.  同上  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、有信の者、有慚の者、有愧の者、勤精進の者、有慧の者となります。  
                       
                       
                       
    4-8.                
     Imehi kho, bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 男中 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato bhikkhu yathābhataṃ nikkhitto evaṃ (4-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法を具足した比丘は、運ばれたかのように、天界に布置されます」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system