←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     (27) 7. Kammapathavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kamma  kṛ an 依(属)  
      patha  path a 依(属) 道、路  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「業道品」  
                       
                       
                       
     1. Pāṇātipātīsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātī  ati-pat in 依(属) たおすこと、伐つことある →殺生の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「殺生者経」(『増支部』4-264  
                       
                       
                       
    264-1.                
     264. ‘‘Catūhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catūhi,    男中  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      ābhataṃ  ā-bhṛ 過分 a 運ばれた、持ち来たった  
      nikkhitto  ni-kṣip 過分 a 布置された、放置された  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      niraye.    a 地獄  
    訳文                
     「比丘たちよ、四つの法を具足した者は、運ばれたかのように、地獄に布置されます。  
                       
                       
                       
    264-2.                
     Katamehi catūhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 男中 いずれの  
      catūhi?    男中  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    264-3.                
     Attanā ca pāṇātipātī hoti, parañca pāṇātipāte samādapeti, pāṇātipāte ca samanuñño hoti, pāṇātipātassa ca vaṇṇaṃ bhāsati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Attanā    an 副具 自ら  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātī  ati-pat in たおすこと、伐つことある →殺生の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      parañ    代的 他の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipāte  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samādapeti,  saṃ-ā-dā 使 取らせる、勧導する、訓誡する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipāte  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      samanuñño  saṃ-anu-jñā a 是認者  
      hoti,  同上  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātassa  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vaṇṇaṃ    a 色、容色、称讃  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsati –  bhāṣ 話す、語る  
    訳文                
     自ら殺生者となる、他者を殺生へ勧導する、殺生に対する是認者となる、殺生の称讃を語る。  
                       
                       
                       
    264-4.                
     imehi kho, bhikkhave, catūhi dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye.  
      語根 品詞 語基 意味  
      imehi    代的 男中 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, catūhi dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye. (264-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの法を具足した者は、運ばれたかのように、地獄に布置されます。  
                       
                       
                       
    264-5.                
     ‘‘Catūhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catūhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ (264-1.)  
      sagge.    a 天界  
    訳文                
     比丘たちよ、四つの法を具足した者は、運ばれたかのように、天界に布置されます。  
                       
                       
                       
    264-6.                
     Katamehi catūhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi catūhi? (264-2.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    264-7.                
     Attanā ca pāṇātipātā paṭivirato hoti, parañca pāṇātipātā veramaṇiyā samādapeti, pāṇātipātā veramaṇiyā ca samanuñño hoti, pāṇātipātā veramaṇiyā ca vaṇṇaṃ bhāsati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Attanā ca pāṇātipātā paṭivirato hoti, parañca pāṇātipātā veramaṇiyā samādapeti, pāṇātipātā veramaṇiyā ca samanuñño hoti, pāṇātipātā veramaṇiyā ca vaṇṇaṃ bhāsati – (264-3.)  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      veramaṇiyā  vi-ram i 離、離れること  
      veramaṇiyā  vi-ram i 離、離れること  
    訳文                
     自ら殺生を離れた者となる、他者を殺生から離れることへ勧導する、殺生から離れることに対する是認者となる、殺生から離れることの称讃を語る。  
                       
                       
                       
    264-8.                
     imehi kho, bhikkhave, catūhi dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imehi kho, bhikkhave, catūhi dhammehi samannāgato yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge’’ (264-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの法を具足した者は、運ばれたかのように、天界に布置されます」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system