←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     (26) 6. Abhiññāvaggo  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「証知品」  
    メモ                
     ・文中のAbhiññāが連続体であるため上のようにしたが、女性名詞Abhiññāの属格依主釈とすべき可能性もあろう。   
                       
                       
                       
     1. Abhiññāsuttaṃ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「証知経」(『増支部』4-254  
                       
                       
                       
    254-1.                
     254. ‘‘Cattārome, bhikkhave, dhammā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammā.  dhṛ a 男中  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの諸法があります。  
                       
                       
                       
    254-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    254-3.                
     Atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā pariññeyyā;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Atthi,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pariññeyyā;  pari-jñā 未分 a 遍知されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、証知して遍知されるべき諸法があります。  
                       
                       
                       
    254-4.                
     atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā pahātabbā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā (254-3.)  
      pahātabbā;  pra-hā 未分 a 捨断されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、証知して捨断されるべき諸法があります。  
                       
                       
                       
    254-5.                
     atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā bhāvetabbā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā (254-3.)  
      bhāvetabbā;  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、証知して修習されるべき諸法があります。  
                       
                       
                       
    254-6.                
     atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā sacchikātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      atthi, bhikkhave, dhammā abhiññā (254-3.)  
      sacchikātabbā.  sacchi-kṛ 未分 a 作証されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、証知して作証されるべき諸法があります。  
                       
                       
                       
    254-7.                
     ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā pariññeyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pariññeyyā?  pari-jñā 未分 a 遍知されるべき  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが、証知して遍知されるべき諸法なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    254-8.                
     Pañcupādānakkhandhā [pañcupādānakkhandhātissa vacanīyaṃ (ka.)] –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañca     
      upādāna  upa-ā-dā a 依(属) 取、取着、執着  
      khandhā –    a 蘊、集まり  
    訳文                
     五取蘊です。  
                       
                       
                       
    254-9.                
     ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā pariññeyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ime    代的 これら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccanti,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pariññeyyā.  pari-jñā 未分 a 遍知されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、証知して遍知されるべき諸法といわれるのです。  
                       
                       
                       
    254-10.                
     ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā pahātabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā pahātabbā? (254-4, 7.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが、証知して捨断されるべき諸法なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    254-11.                
     Avijjā ca bhavataṇhā ca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Avijjā  a-vid ā 無明  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bhava  bhū a 依(与) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      ca –    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     無明と有愛です。  
                       
                       
                       
    254-12.                
     ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā pahātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā pahātabbā. (254-4, 9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、証知して捨断されるべき諸法といわれるのです。  
                       
                       
                       
    254-13.                
     ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā bhāvetabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā bhāvetabbā? (254-5, 7.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが、証知して修習されるべき諸法なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    254-14.                
     Samatho ca vipassanā ca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samatho  śam a 止、サマタ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vipassanā  vi-paś ā 観、ヴィパッサナー  
      ca –    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     止と観です。  
                       
                       
                       
    254-15.                
     ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā bhāvetabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā bhāvetabbā.(254-5, 9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、証知して修習されるべき諸法といわれるのです。  
                       
                       
                       
    254-16.                
     ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā sacchikātabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame ca, bhikkhave, dhammā abhiññā sacchikātabbā? (254-6, 7.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが、証知して作証されるべき諸法なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    254-17.                
     Vijjā ca vimutti ca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vijjā  vid ā 明智  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vimutti  vi-muc 受 i 解脱  
      ca –    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     明智と解脱です。  
                       
                       
                       
    254-18.                
     ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā sacchikātabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime vuccanti, bhikkhave, dhammā abhiññā sacchikātabbā. (254-6, 9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、証知して作証されるべき諸法といわれるのです。  
                       
                       
                       
    254-19.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro dhammā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cattāro     
      dhammā’’  dhṛ a 男中  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの諸法があります」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system